ロードバイクの情報を発信しています!

トレーニング

トレーニング

Stravaの比較機能で分析して自分の強化ポイントをつかむ 全部ですけど^^;

STRAVAの機能の中に比較という便利な機能があります。 記録をアップした後に、色々といじっていたら比較の機能を見つけました。 やってみると、これが中々面白い。 STRAVAの比較機能の紹介です。 比較機能の使い方 比較機能を...
2020.10.23
トレーニング

たまには負荷をかけて内転筋を鍛えよう!

ロードバイクで筋トレをするしないは、その人の考え方によると思います。 新城幸也選手などは一切ウエートトレーニングを行っていませんしね。 私の場合には、整体に通っていた時に良く言われていたのが内転筋が外転筋に比べて弱いのでバランスを崩しや...
2019.07.30
トレーニング

STRAVAの新しい区間を作成する方法

毎日の自転車の走行記録を残してくれるSTRAVA。 今日は頑張ったので、この区間はどれくらいのスピードだったんだろうと思った時に、計測する区間(セグメント)がないと、比較したりすることが出来ません。 新しい区間を作成する方法がわかりにく...
2020.05.19
スポンサーリンク
トレーニング

乳酸トレーニング 乳酸を出してミトコンドリアを増やそう!

NHKの「クローズアップ現代」を見られた方もおられると思います。(2018/10/11) 「乳酸で持久力アップ! 意外なトレーニング法 萩野公介選手」と題して紹介されてました。 これまで乳酸がたまると、疲れて運動出来なくなると言われてま...
2020.03.06
トレーニング

ストラバチャレンジに初挑戦してみることに

みなさんも、結構やられている人が多いSTRAVA(ストラバ)。 私の場合には、ガーミンとかパイオニアのメーターを持ってないので、スマホでストラバのアプリを起動して記録してます。 使い始めて2年くらいですが日記代わりに記録をつけてます。 ...
2018.12.31
トレーニング

FTPテスト 見事に失敗。リセット押せない

パワートレニングを行うために、パワータップをお借りした。 テストの方法も、簡単な方法が見つかった。 では、あとはテストしてみるのみ!     ということで検証いたしました。 見事撃沈の報告です(@_@) 実際に行った方法 20...
2019.09.09
トレーニング

ローラー用自転車動画集めました。グループ編・トレーニング編・レース編

ローラー台でのトレーニングはとにかく時間が立ちません。 テレビとか映画とか見ていたらローラーの音で集中出来ないし、ダラダラ漕ぎになってしまいます。 私の場合には、やった気になるようにインターバル走が割と好きです。時間も速くたつし。良いト...
2020.05.31
トレーニング

FTPテストにはMAPテストという方法もある これなら出来るかも

ショップで、サイクル雑誌を読んでいるとFTPテストについて書いてあった。 現在、パワータップを借りていることもあって、FTPテストには興味がある。 しかし、20分の全力疾走とか出来ないのでほとんどアキラメテました。まして60分とか無理。...
2022.03.04
トレーニング

私がパワートレーニングをする理由 電チャリに負けないため^^;

パワートレーニングする理由ですが、別にレースで勝ちたい訳でもないです。 速く走れるように、レベルを上げたい訳でもない。 では、なにかというと住んでいる場所が関係してきます。 登りが長い 自分の住んでいる場所は山の中腹にあり登...
2021.01.21
トレーニング

パワートレーニングって、どうやればいいの?

土曜日に続いて日曜日の今日も雨。 と、いうことで測定出来るようになったパワータップを使ってトレーニングしてみることに。 しかし、やり方も何もしらないので、まずはパワーが測定できるかを主にみてみました。 FTP値ってなんだ 良く言...
2020.03.07
トレーニング

パワータップ動いた! 電池交換の方法

お借りしているパワータップ。パワータップPROと呼ばれる製品だ。 ついにメカニックチーフが来てくれて、パイオニアスピードメーターで確認。 すると、ちゃんと動く。電池の残量はあるようだ。 けれども、ポントレガーのスピード...
2020.11.16
トレーニング

パワータップがつかえるようになるまで てっ、まだ使えてない

メカニックチーフからお借りしたパワータップ。 面白いので、すぐに使おうとしたのですがナカナカ難しい。 つかえるようになる日はいつになるのか、準備段階までの報告です。 パワータップとは 最近のパワーセンサーは、ペダルやクランクにつ...
2019.09.09
トレーニング

ペダルの回転数どこまで?

腰を痛めてから、速くペダルを回すということもなくなってました。 ちょっと、回転数を一気に上げると「あてててっ」と腰にきてたからです。 ここ最近、少しずつ腰の調子が良くなってきたので、最高回転数がどれくらいなのかやってみました。 ど...
2023.02.09
トレーニング

自転車乗りにはプロティン! 筋肉を修復しよう!

たんぱく質の摂取不足から筋肉を落としてしまったので、現在は積極的に筋トレとプロティンの摂取をしています。 自転車乗りでプロティン伝道師といえば、ジロ・デ・イタリアも完走した山本元喜選手(キナンサイクリングチーム)が有名ですね! あらため...
2022.05.18
トレーニング

腹筋運動で必ずバーンを起こす方法

筋肉減少による腰痛対策として、体幹トレーニングに興味を持って現在取り組んでいます。 体幹を鍛えるには、腹筋・背筋を鍛えないといけません。 腹筋運動は、テレビ見ながらでも出来ますし道具もいらない場合が多いです。 でも、せっかくやるならば...
2018.12.19
トレーニング

自転車のぺダリングにあった筋トレ

糖質制限のたんぱく質摂取不足の失敗から筋肉も落ちてしまいました。体幹も弱ってしまったので、筋トレを少しまじめにしようと思ってます。 どうせするならば、自転車に役立つようなトレーニングはないかと、集めてみました。 自転...
2021.11.14
インプレ

腹筋ローラーはストッパー付がおすすめ

腹筋を鍛えるには、各種の腹筋運動があります。きついトレーニングとして腹筋ローラーもありますね。 我が家には、子供が買ってきて3日で使わなくなった腹筋ローラーがあるので私が使ってます。 ただ、この腹筋ローラーきついのなのって。腰が痛い時に...
2018.12.19
チーム朝練その他

これだけ練習したら、あなたもヒルクライムで勝てるかも?

昨日、チェーンとスプロケットをバラシテ、清掃したので今日はチェーンが軽かったです。 実際にキレイなチェーンと汚れたチェーンでは、走行ワット数も違うそうです。 まあ、今日は一人で走るので、ゆっくりとサイクリングを楽しもうと思ってました。 ...
2020.01.17
トレーニング

正しいプランク出来てますか? 体幹を確実に鍛えるのに意識することは

いったんおさまっていた腰痛がまた再発。今回は日常生活ではあまり腰の痛みはないのです。 悪いことに、自転車に乗っている時に痛くなるのです。 わずかな距離ならば良いのですが、どうも1時間くらいから出てきます。それもペースを上げた後に...
トレーニング

Wahoo Fitness 簡単設定のローラーアプリ

雨だったので、しょうがないからローラートレーニングしようと、いうときに何かいいアプリないかなあ~と、探していたら簡単に設定できるiPhone用ローラーアプリがありました。 機械オンチの私がダウンロードしてから、ちゃんと測定出来るまでに3分...
2019.10.17
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました