トレーニングサイクリングではどのような筋肉が使われるだろうか? サイクリングは有酸素運動としての効果が重視されているけど、それだけでなく、さまざまな筋肉を鍛えることができる。 足が太くなることを心配される人もいるだろうけど、大抵の人はそこまで足のサイズが変わることはない。 サイクリングで鍛えられる主... 2021.04.26トレーニング読み物
トレーニングMTB女子世界チャンピオンのケイト・コートニーのトレーニングが凄まじい MTB世界チャンピオンのケイト・コートニーは、自宅でどのように体調を維持しているのだろうか? クロスカントリーの2018世界選手権と2019ワールドカップの総合優勝を果たしたケイト・コートニーは、このスポーツの偉大な選手の一人になるための... 2021.03.22トレーニング
トレーニング自宅でできる体幹を安定させる6つのエクササイズ これは地味で楽しいトレーニングではないかもしれないけど、強い体幹はサイクリストにとって非常に重要となる。 胴体は体の安定した中心を形成し、自転車に乗っているときに体をしっかりとコンパクトに保ってくれる。 強い体幹の筋肉は、目標を達成でき... 2021.02.09トレーニング
トレーニングサドルは低いほうがヒルクライムには良いことを実感 平地には疑問が残る 昨年末から悩んでいたサドルの高さの問題。 事の発端は、サドルが低いと感じるようになったこと。 40日前に、サドルを2mm上げている。 その後、年末までに2回サドルを上げている。多分5~6mmほど上がっただろうか。ここか... 2021.02.06 2021.02.07トレーニング
トレーニングケイデンスの初心向けガイド なぜそれが重要なのか? 改善する方法 自転車を始めると専門用語が沢山出てきて、初心者にはわかりにくい。 ケイデンスという用語も一般の人は聞いたこともないだろう。 ケイデンスは、1分間に回せるペダルの回転数のこと。つまり1分間に60回ペダルを回したら、ケイデンス60回転(rp... 2021.01.15 2022.02.12トレーニング
トレーニング週に10時間未満のトレーニングでFTPを大幅に向上させる方法 アマチュアライダーのほとんどが、週に25時間も山でペダルを漕いでいるプロのようにトレーニングをする時間はない。 バイク通勤している人ならば、通勤往復で2時間近く走れる人もいるだろう。 だが、大抵の人は、仕事や家族がありトレーニングばかり... 2020.12.04トレーニング
トレーニングトレーニング中にパワーメーターを使用する必要がありますか? 今年初めに、ジロ・デ・イタリアに出場するViniZabù-KTMがレース中にパワーメーターを使わないことを発表したのは衝撃だった。 チームのマネージャーであるルカ・シントによると、彼のライダーの何人かは数字に夢中になってい... 2020.11.30 2021.12.26トレーニング
トレーニングZwiftのオーバーロードの危険性。レースのやり過ぎに注意! ロックダウンによって、Zwiftなどの室内トレーニングは過去最高に盛り上がっている。 新たにローラートレーニングを始めた人も沢山おられるはず。交通事故の危険性はないし、いくら全開でもがいても落車する心配もない。 寒い、暑いも関係ないし、... 2020.11.29 2020.11.30トレーニング
トレーニングインドアトレーナーでは音楽が効果的と科学的に証明されている インドアトレーニングでローラーを漕ぐ時に、涼しくして水分補給をするべきだということは知っているけど、良い音楽がパフォーマンスを向上させることも科学的に証明されていることを知っていましたか? インドアで、ローラーを漕いでいる時に、外で達成で... 2020.11.25 2022.11.17トレーニング
トレーニングSFR(低速ケイデンス)トレーニングは科学的根拠がない? 皆さんは、SFR(Slow Frequency Revolutions)トレーニングを行ったことがありますか? 私は、昔今中大介氏が講師を務めた講習会で、実地でSFRトレーニングを登りで体験してから、取り入れてました。 けど、最近の研究... 2020.11.20トレーニング
トレーニングヨガがサイクリストにもたらすメリット 自転車に乗った場合、その乗車姿勢から長時間にわたって同じ姿勢を保つことから特定の場所に痛みが出たりする。 特にロードバイクの場合には、ハンドル位置が遠く低いのでなおさらだ。 腰であるとか、肩であるとか、背中であるとか、人によって痛みの出... 2020.04.13 2021.04.26トレーニングメンテナンス健康
トレーニングMTBの第一人者ニノ・シューターのプロフィットネストレーニング ニノ・シューターはMTB界の第一人者。 2016リオデジャネイロオリンピック金メダル。世界選手権でも5回優勝しているスーパースターだ。 東京オリンピックでは、マチュー・ファンデルプールとの対決が楽しみだったのに見れないのは残念。 マチ... 2020.03.31トレーニング
トレーニングサイクリングの前のウォームアップの方法は? トレーニングセッションやレースの前のウォームアップは、運動のためにあなたの体を準備するために不可欠です。 それは良いパフォーマンスをするのを助けるだけでなく、それはまた体を怪我から守ることにもつながります。British Cyclingが... 2019.04.22トレーニング
トレーニングサイクリストはいつピークを迎えるのでしょうか。 40代、50代、それ以降のサイクリングは パフォーマンスの低下は、年齢が上がるにつれて自然になる。でも、プロでない限り、速度を落とす必要はない。 ライダーの人生の中で、パフォーマンスが最大となるのはいつでしょうか? ピークのフォームは通常20代後半から30代前半です。 ... 2019.04.18 2022.05.17トレーニング読み物
トレーニングサイクリストの傷害予防のストレッチとコアトレーニング 自転車はリハビリで利用されるくらい身体に優しい乗り物です。 ですが、ポジョションがあってなかったり、激しく乗り過ぎたりすると腰・膝・肩など身体の各部に痛みがでます。 身体的アンバランスの発生を防ぐこともできません。ジムでの少しの時間... 2019.02.05トレーニングメンテナンス
トレーニングオリンピック選手ジェイソン・ケニーの1時間の筋力トレーニング オリンピック金メダリストのジェイソン・ケニー(Jason Kenny)は、チャンピオンスプリンターになるために積極的にウエートトレーニングを取り入れています。 北京オリンピックから連続して出場しており、その強さは圧倒的。 そのジェイソン... 2019.01.28 2019.01.29トレーニング
トレーニング筋トレしても筋肉痛にならない。その原因は? 少し前から、始めたスポーツセンターに通っての筋トレ。 週に1回くらしか行けてないのですが、最初の頃にあった強烈な筋肉痛がおこらなくなってしまいました。 No Pain, No Gain 痛みのないところに、発達はないと思っていたのでちょ... 2018.12.19 2019.09.19トレーニング
トレーニング一番足りてない練習をしてみる 機材も記録出来るメーターもないのに始めようとしたパワートレーニング^^; 色々なサイトを参考にしていても、その目的によってやるべき練習内容が違うということが少しだけわかってきました。 その中で、ペースがないのにタバタとかしてもダメという... 2018.11.21 2019.09.06トレーニング
トレーニングサガン 11月のオフトレーニングの内容 ペーター・サガンは世界選手権3連覇。ツール・ド・フランスでは6回目のグリーンジャージ獲得と、自転車界では大人気の選手。 そんなサガンの2017年11月のトレーニングについてみていきます。 サガンの勝利数 ... 2018.11.16 2020.05.17トレーニング海外情報
トレーニング冬に自転車のスピードが落ちるのは空気が重いのと筋肉温度の低下による あれほど暑かった夏がおわり、気づけば冬がやってきてしまいました。 半袖半パンで走れていたのも、ついこの間まで。 冬になるといつも思うスピードが出なくなるのは何故なのでしょうか? 筋肉の温度の低下で筋力が減少 ... 2018.11.15 2020.10.19トレーニング