自転車以外の身体のメンテや日常について
まあ、ブログってやつですかね

Team Qhubeka NextHashで走っていたハリー・タンフィールドが故意のひき逃げに合う
昨年まで、Team Qhubeka NextHashで走っていたハリー・タンフィールド。 現在は、弟のチャーリー・タンフィールドと同じRibble Weldtite Pro Cyclingで走っている。 兄弟は、一緒...

2022 ジロ・デ・イタリア第14ステージ 脱落した総合ライダーは?
ジロ・デ・イタリア第14ステージでは、逃げを許すかととも思われたけど、BORA-hansgroheは攻撃を選択。 レナード・ケムナ、ウイルコ・ゲルデルマン、エマヌエル・ブッフマンがジェイ・ヒンドリーを完璧にアシストした。 この作戦は見事...

2022 ツール・デュ・フィニステール 厳しい登りゴールを勝ち取ったのはまたも
フランスのワンデーレース、ツール・デュ・フィニステール。Tour du Finistère(1.1) フィニステール県カンペールで開催される。 過去の優勝者 2021 ブノワ・コヌフロワ 2019 ジュリアン...

2022 アルンヘム=フェーネンダール・クラシック オランダのワンデーレースを制したのは?
オランダのワンデーレース、アルンヘム=フェーネンダール・クラシック。Veenendaal-Veenendaal Classic(1.1) コロナのために2年間開催されていなかったので、3年振りの開催となる。 過去の優勝者 ...

2022 ジロ・デ・イタリア第14ステージ ついに総合が大シャッフル マリアローザは誰の手に?
ジロ・デ・イタリア第2週の週末は厳しいコースが待っている。 まず、土曜日は、トリノへの非常にシリアスなステージ。獲得標高は3,000mを越え、スペルガの二重登りをはじめ、アップダウンが連続する。 総合勢もタイム差がつきやすいので。気の抜...

2022 ジロ・デ・イタリア第13ステージ ゴール前で勝利を目指してアタックをかけたジュリアス・ファンデルベルフ
ジロ・デ・イタリア第13ステージは、逃げと集団との戦いだった。 思いのほか、逃げチームが粘ったけど、これには理由があった。まず、3級山岳コッレ・ディ・ナヴァの下りからは追い風。 そのため、60km/hで走る4人に対して、中々集団が追いつ...

Bolléから人工知能によってデザインされたC-Shifterサングラス登場
Bolléは、1888年以来フランスでサングラスやヘルメットを製造している130年の歴史あるブランド。 創業当初からサイクリングに深く関わり、革新的な「Volt」レンズなど、常に新しいエキサイティングな製品を市場に送り出している。 B&...

2022 ジロ・デ・イタリア第13ステージ 総合4位のロマン・バルデがリタイヤ Team DSMは何を目指す?
Team DSMは、第11ステージでケース・ボルに変わってスプリントしたアルベルト・ダイネーゼが勝利。 これは驚きと共に、チームにとっても今年のジロ初勝利の嬉しいニュースとなった。 だが、第13ステージではスタートか...

2022 ジロ・デ・イタリア第13ステージ あ~もったいない
ジロ・デ・イタリア第13ステージは、昨日に続いて逃げが勝つのか、それともスプリンターが勝利するのか微妙なステージだ。 この日唯一の登りであるコッレ・ディ・ナヴァは確かに厳しいが、フィニッシュから離れすぎていて、本当に混乱させることはできな...

CARBONXとERERESEARCHは、新素材を使用した究極のロードバイクタイヤを開発
EreResearchのGenusCCXロードタイヤは、転がり抵抗を低減し、グリップを向上させ、耐パンク性を高めると言われている新しいゴムコンパウンドを使用している。 これにより転がり抵抗は2w低減されるという。 CarbonXは、オラ...

Canyonは、2022年モデルのAeroadのラインナップを発表
Canyonは、2022年のAeroadラインナップを発表した。 3つのフレームに新しいビルドオプションを採用し、Aeroadの供給に影響を与える在庫問題を軽減する。 フレームセットに変更はなく、DT Swissのホイールが随所に採用さ...

マーク・カヴェンディシュは、あと2年プロ生活を続けることを明言 移籍するチームは?
Quick-Step Alpha Vinyl Teamが来シーズン、現在Alpecin-Fenixで走っているティム・メルリエと契約を結ぶことが報道されている。 これにより、マーク・カヴェンディシュは、他チームに移籍し...

2022 ジロ・デ・イタリア第12ステージの優勝者は、イタリア人は不利だと証言 その理由とは?
ジロ・デ・イタリア第12ステージは、200kmを越えるステージ。逃げれば勝利できる可能性の高いステージで、60km以上のアタック合戦で、ようやく残り140kmから逃げが出来た。 Alpecin-Fenixは、マチュー・ファンデルプール、ス...

2022 ジロ・デ・イタリア第12ステージ 200キロのステージで逃げ切り勝利が~
第12ステージは、イタリア北西部の地中海に面するリグーリア海岸のパルマからスタート。 204kmと長いステージで、前半から登っており逃げに有利なコースだ。総合に関係ないライダーならば逃げ切れる可能性は高い。 まだ、勝利をあげていないチー...

2022 ジロ・デ・イタリア第11ステージ ドリース・デポンドが57kmも一人で逃げ続けられた理由とは?
ジロ・デ・イタリア第11ステージは、オフィシャルスタートから二人のイタリアチームのライダーが逃げ続けた。 これは長いレース時間になると思われたけど、終わってみると203kmを4時間19分。av47.015km/hという高速レースとなった。...

ガーミンからクラッシュを記録するカメラを搭載したGarmin Varia RCT715テールライト登場
ガーミンは2020年に2つのVariaリアビューレーダーデバイスを発表していた。テールライトと車の接近を知らせてくれるレーダーが装備されていた製品だ。 ガーミンはリアビューカメラの特許を取得。新製品が登場するのは時間の...

ジロ・デ・イタリアの表彰式のやり方が変わる マチュー・ファンデルプールも危なかった!
ジロ・デ・イタリア第10ステージの表彰式でスパークリングワインのコルクが目に当たったビニヤム・ギルマイ。 結局、第11ステージをスタートすることなくリタイヤしてしまう。 実は、この事故は第1ステージから予兆があった。...

Quick-Step Alpha Vinyl Teamが来年マーク・カヴェンディシュに変わって採用するスプリンターとは?
来シーズンタイトルスポンサーの変わるQuick-Step Alpha Vinyl Team。多分、チーム名はSoudal –Quick-Stepとなる。 チームは、スプリンターの交代も考えている。ファビオ・ヤコブセンに...

2022 ジロ・デ・イタリア第11ステージ スプリンターステージを勝ち取ったのは驚きのライダーだ!
第10ステージで、ついにエリアリア人初のジロ・デ・イタリア勝者が誕生。 ビニヤム・ギルマイは、ステージ優勝を見事に勝ち取った。歴史を塗り替える快挙だ。 迎える第11ステージは、スプリンターにとって最後のチャンスの日。 この日で、Lot...

2022 ジロ・デ・イタリア第11ステージ あ~、ビニアム・ギルマイ
ジロ第11ステージに先立って非常に残念なお知らせ。 第10ステージの表彰式でコルクが目に当たったビニアム・ギルマイ。 上記記事でも紹介した通り、ホテルでの食事では眼帯はなかったのだけど~。 目を休ませる ...