ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

タデイ・ポガチャルが山岳でもエアロロードColnago Y1Rに乗る理由とは?

タデイ・ポガチャルは、2025 ツール・ド・フランス第13ステージの山岳タイムトライヤルで軽量化されたY1Rを使用。第18ステージのクイーンステージでも、特別仕様のColnago Y1Rを使う予定だ。何故軽量ロードバイクであるColnago...
機材情報

マチューとAlpecin-Deceuninckはレイモンド・プリドールに敬意を表したユニフォームでチャリティ

Alpecin-Deceuninckは、レイモンド・プリドールに敬意を表したユニフォームを発表。これはマチュー・ファンデルプールのおじいちゃん、レイモンド・プリドールが、1976 ツール・ド・フランス第14ステージのモン・ヴァントゥで勝利し...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス第13ステージ タデイ・ポガチャルは、無線・ボトル・TT装備なしで問題なし

7か月前からこのペイラギュードに登る山岳タイムトライヤルのことを考えていたタデイ・ポガチャルとUAE Team Emirates - XRG。彼らが出した答えは、普通のColnago Y1Rエアロロードバイクで登ることだった。総合トップライ...
スポンサーリンク
機材情報

Swiss SideはUCIにホイール高さ65mm制限撤回の公式書簡

UCIは2026年1月1日から、ホイールの最大リム高さを65mmに制限する。これに対してSwiss Sideが公開書簡を送って用具規則のルール変更についての緊急な再検討を求めている。6か月前に言われたのでは、すでに開発しているホイールなど使...
機材情報

究極の回転体と呼ばれるLightweightから1,190gのMeilenstein Artホイール

Lightweightから4年の歳月を経て完成したMeilenstein Artホイールが発売。同社は、通常のホイールが2kgも重量があった時代に1.5kgのホイールを開発。Lightweightは時代の最先端を走るホイールとしてツール・ド...
機材情報

Team Visma | Lease a Bikeのヨナス・ヴィンゲゴーがレース直後に飲む青いボトルの謎?

Team Visma | Lease a Bikeのライダー達は、レース直後に青い紙パックのような物を渡されて飲み干している。これは、EF Education-EasyPost、Q36.5 Pro Cycling Teamも同じ物を飲んでい...
機材情報

DT Swissは第3世代ARCエアロロードホイールでV字型リムに回帰する その理由とは?

DT Swiss ARCエアロロードホイールは、第3世代となり新しく3種類のリム高さのホイールを発売。そのどれもがVU型リムではなく、昔のV字型リムに戻っている。何故、DT SwissはV字型リムに回帰したのか。それについて同社は風洞実験デ...
機材情報

Pinarelloから超軽量エアログラベルバイク7.35gのDogma GR

Pinarelloは、Dogma GRとGrevil Fシリーズを発売。 Dogma GR グラベルレース Grevil Fシリーズ グラベルロードフララッグシップモデルとなるDOGMA GRのフレーム重量は960g。SRAM Redグルー...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス第5ステージ タデイ・ポガチャルの5人目の偉業にTTバイクの進化

タデイ・ポガチャルがレムコ・エヴェネプールに17秒遅れのステージ2位。クリテリウム・デュ・ドーフィネでのタイムの悪さを改善。これで総合トップに。第1ステージでは、全賞総なめというのは良くあるけれど、途中で3賞独占は歴史上の快挙となる。歴史上...
機材情報

CerveloからTeam Visma | Lease a Bikeが乗る6.3W高速化、123g軽量化されたCervelo S5

すでにTeam Visma | Lease a Bikeが使っている新型のCervelo S5。情報や動画はすでに沢山でており発表を待つだけだった。R5もすぐに発表されるのでは。Cervelo S5自動翻訳で日本語字幕で見ると全ての説明がさ...
機材情報

Tourelly Cyclingから、Tourelly Road Ceramic Tiペダルは棒だけ? 58gと超軽量

Tourelly Cyclingから、58gというロードサイクリングペダルが来年5月に発売される。これは世界最軽量に近い。ただ、昔もこんな棒だけのペダルがあった。どなたか知っていたら教えて下さい。Tourelly Road Ceramic ...
機材情報

世界初のAIがデザインしたプロサイクリングヘルメットをUAE Team Emirates – XRGが使用

UAE Team Emirates - XRGはツール・ド・フランスの第3ステージで、世界初となるAIが生成したヘルメットのデザインを発表した。METヘルメットとアラブ首長国連邦を拠点とする技術企業G42とのコラボレーションによるもので、そ...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス第2ステージ前にCofidisのバイク11台が盗まれる!

Cofidisは、このツール・ド・フランスでLOOK 795 Blade RS Iconic Black Radialに乗っている。チーム仕様のバイクだ。今回第1ステージの終了後にチームのトラックに乗せていたロードバイク11台が盗まれている...
機材情報

Lookから2025ツール・ド・フランスでCofidisが乗る795 Blade RS Iconic Black Radial

フランスのLook Cycleは、2025 ツール・ド・フランスのCofidisのオフィシャルバイクである795 Blade RS Iconic Black Radialを発表した。速く、反応性に優れ、驚くほどスタイリッシュなこのバイクは、...
機材情報

Selle Italiaの象徴的な名サドルSLRが4世代目で性能アップ SELLE ITALIA SLR 3D Carbon

Selle ItaliaといえばSLR。私も上記アイキャチ画像のようなペラペラのカチカチのSLRを長年愛用していた。カーボンレールは2回くらい折れたっけ。SLRは1999年以来、ロード・サイクリング界を席巻してきた名サドルだ。4代目となるS...
機材情報

恐ろしい暑さ対策をするUno-X Mobilityのトビアスハラン・ヨハンネンセン Shimanoのカーボンスポークなど小ネタ集

日本も暑いけど、ヨーロッパはそれ以上。なんと45度とか言っている。ツール・ド・フランスも暑いだろうけどブエルタ・ア・エスパーニャとか走れるんだろうか。暑さになれるために、プロはヒートトレーニングとかしてるけど動画見ているだけで気分が悪くなり...
機材情報

ENVEからタデイ・ポガチャルの要望で作られ軽量化されたENVE SES 4.5 Pro

タデイ・ポガチャルに新たな武器が加わった。2025 ツール・ド・フランスの開幕に間に合うようにENVEは新形のENVE SES 4.5 Proをリリース。タデイ・ポガチャルは、山岳でも軽量なエアロホイールを望んでいた。今回のENVE SES...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス Groupama – FDJのメンバーも特別ジャージでツールを走る

ツール・ド・フランスは1年で最も重要な自転車レースであるだけでなく、自転車チームがスポンサーを最大限にアピールしたい時期でもある。だからこそ今年も、注目を集めるためにカスタマイズされた衣装が見られるのだ。しかし、今年は本当に特別ジャージで走...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス  INEOS Grenadiersはどこのチームがわからないユニフォームに! メンバー紹介

INEOS Grenadiersに元CEOのデイブ・ブレイルスフォードが戻ってくる。役職はわからないけど、レースで直接指示するようになるのだろうか。チームは歓迎している。ベン・スウィフトは、病気のために土壇場で出場がなくなり、英国ロード王者...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス  Israel – Premier TechはFactorと契約延長を記念した特別キット・Factor OSTRO VAM Watercolorで祝う

Israel - Premier Techは、今年も特別ジャージでツールを走る。バイクもFactor OSTRO VAM Watercolorは、特別にペイントされておりデザインを合わせている。特別ジャージA fresh look for ...
スポンサーリンク
ちゃんをフォローする