ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Colnagoから3Dプリントで再構築するスチールバイクの芸術Colnago Steelnovo

Colnagoは1954年にエルネスト・コルナゴによって創業されたイタリアの代表的バイクブランド。創業から90年代まで、フレームは全てスチールだった。Colnagoは、伝統的なスチール素材と最先端の3Dプリントを融合させたロードバイクSte...
機材情報

J.Laverackから3Dプリンティング技術を駆使した究極の融合フレームAM64 Carbon

英国のカスタムビルダーJ.Laverackは、チタンとカーボンの利点を融合させたハイブリッドモデルAM64 Carbonを発表。これは、3Dプリンティング技術を駆使することで、相反する素材の美しい融合と、性能の最適化を実現した意欲作だ。AM...
機材情報

チタンの概念を覆す!究極の融合エアロフレームPassoni AT.01 Animus Titanium

イタリアのプレミアムバイクブランドPassoni。チタンフレームの先駆者として有名なフルオーダー専用ブランド。Passoniが、創業以来の哲学と現代のエアロダイナミクスを融合させた、既成概念を打破するチタンフレームAT.01 Animus ...
スポンサーリンク
機材情報

DT Swiss外部製カーボンスポーク採用で1,174gを実現ARC 1100 SPLINE 38 CS

スイスのコンポーネントメーカー、DT Swissが、同社史上最軽量のエアロホイールとなるARC 1100 SPLINE 38 CSを発表。このホイールは、DT Swissとして初めてカーボンファイバースポークを採用したモデルであり、ペアでわ...
機材情報

Cinelliが放つ新世代エアロロードAeroscoop・独自のリア三角構造で空力性能強化

イタリアの老舗ブランド、Cinelliが2台の新型ロードバイクを発表。 Aeroscoop エアロロード Speciale Corsa XCR ステンレススチールロードここでは、エアロロードのAeroscoopについて紹介。特徴は独自のダブ...
機材情報

Q36.5 Pro Cycling Teamは2026年シーズンからPinarelloと提携・さらにチーム名も変更

Q36.5 Pro Cycling Teamは、10月17日にScottとの3年間のバイクパートナーシップの終焉を発表していた。そして、噂どおりPinarelloがチームのバイクスポンサーとして就任する。 INEOS Grenadiersも...
機材情報

【リーク情報】新型Cannondale SuperSix EVOが登場か?

Cannondaleの軽量オールラウンドロードバイク「SuperSix EVO」について、第5世代とみられるのリーク画像がweightweeniesのフォーラムのスレッドに登場した。ロードバイクのハイエンドモデルは通常約3年でモデルチェンジ...
機材情報

トーン・アールツはロードバイクで2025 ヨーロッパ選手権シクロクロスを制覇!

2025 ヨーロッパ選手権シクロクロスで、トーン・アールツはティボー・ネイスをスプリントで破って勝利。このスプリントで勝利したのには、Lottoで走っている経験が非常に大きかった。トーン・アールツは2025年5月1日からチーム入りしていたの...
機材情報

Prologoからリサイクル素材を使用したオールロードサドルPrologo Raion

Prologoから、持続可能性と快適性を両立させた新しいオールロードラインのサドルPrologo Raionが発売。Prologo Raionは、レース志向ではなく、日々の通勤、ロードサイクリング、グラベル、軽いオフロードなど、あらゆる路面...
機材情報

Bahrain VictoriousがMERIDAからBianchiに乗り換え?

Bahrain Victoriousは、MERIDAのバイクスポンサーを受けているけれど、契約が切れる。次のバイクだけど、どうやらArkéa - B&B HotelsをスポンサーしていたBianchiがつくようだ。サンティアゴ・ブイトラゴが...
機材情報

Scottから10kgを切る電動とはわからないステルスE-ロードバイクSCOTT Fastlane

SCOTTは、電動アシストを搭載しながらも、その存在を感じさせない超軽量E-ロードバイクScott Fastlaneを発表した。リアハブモーターではなく、普通にクランク部にモーターがあるだけどコンパクトなのでドライブ側からみると全く電動とは...
機材情報

Ekoiのブラックフライデーで50ユーロ以上の製品を買うと電動自動車が当たる!

Ekoi は、史上最大のブラックフライデーイベントを発表し、50ユーロ以上の製品を買った人には電気自動車を獲得するチャンスを与えている。電動自転車ではなくて電動自動車だ。新車のŠKODA ELROQ Electricが当たる!     この...
機材情報

【緊急リコール】Peloton Bike+ 87万台以上が対象!シートポスト破損の危険で使用中止を

フィットネスバイク大手のPelotonは、約87万8,000台に及ぶ「Peloton Original Series Bike+」について、シートポストが使用中に破損する可能性があるとして、大規模な自主回収(リコール)を発表した。これにより...
機材情報

【緊急リコール】人気フロアポンプ「LEZYNE PRESSURE OVER DRIVE」に重大欠陥!破裂・負傷の恐れで使用中止を

高性能フロアポンプで知られるLezyne(レザイン)社は、「PRESSURE OVER DRIVE」シリーズ(含むDIGITALモデル)について、自主回収(リコール)を発表した。重大な人身事故の報告を受けての対応で、対象製品をご使用中の方は...
機材情報

ロードバイクのスピードとグラベルの安定性を両立させたMERIDA Mission

Merida新型グラベルバイクMissionが発売。従来の「太いタイヤが正義」というグラベルバイクの潮流とは一線を画す、アグレッシブなレース志向のモデルとなっている。これは、Meridaの既存ラインナップであるアドベンチャー志向の「Sile...
機材情報

サイクリングアパレルの先駆者Gorewearが40年の歴史に幕となる?

ゴアテックス素材で知られるWL Gore & Associates社は、サイクルウェアおよびランニングウェア部門であるGorewearの事業を2026年に閉鎖する予定だ。1985年にGore Bike Wearとして設立され、40年以上にわ...
機材情報

Team Jayco AlUlaはチーム消滅の危機を乗り越えマイケル・マシューズと契約

第1回UCIライセンス申請で銀行保証の項目で不備があったTeam Jayco AlUla。だが、銀行保証が確保され11月3日の第2期締め切りに間に合った。これにより、チーム解散の噂に終止符が打たれた。チームマネージャーのブレント・コープラン...
機材情報

Q36.5とSRMが最もスタックハイトの低いペダルシステムを開発

イタリアのアパレルブランドQ36.5と、パワーメーターのパイオニアSRMがタッグを組み、サイクリングの常識を覆す新しいペダルシステムを発表した。これは単なる新しいコンポーネントではなく、ライダーとバイクの接点を根本から見直し、究極の効率を追...
機材情報

マチュー・ファンデルプールが新型のCanyon Aeroadに乗っている?

マチュー・ファンデルプールは、オフだけどグレッグ・ファンアーヴェルマートとランニングしたり、マウンテンバイクに乗っていたりしている。現在はいつものようにスペインでシクロクロスの練習もしている。以下のInstagramの13枚目にCanyon...
機材情報

BMCから究極の空力と剛性でロードを支配するCockpit ICS Carbon Aero Mpc

BMCが統合(インテグレーション)哲学をロードバイクの領域で極限まで高めた新作コックピットを発表した。それが、ICS(Integrated Cockpit System)シリーズの頂点に立つCockpit ICS Carbon Aero M...
スポンサーリンク
ちゃんをフォローする