ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

OfficineMattioからペイントの美しいエアロカーボングラベルバイクOfficine Mattio Bisalta

OfficineMattioは、イタリアで2013年に創業した新しいブランド。Bisaltaは、地元クーネオの街を見下ろす山にちなんで名付けられた全く新しいエアロカーボン・グラベルバイクだ。写真を見た時に、フレームの塗装がとても綺麗に見えた...
機材情報

Repenteが3Dプリント技術と高性能を融合させた180gのRepente Nomad 3D

イタリアのヴィチェンツァに拠点を構える新興サドルブランド、Repente。Repenteは、3Dプリント技術の可能性を最大限に引き出した最新サドルNomad 3Dを発表した。このサドルは、単に3D構造を採用するだけでなく、その技術を覆われた...
機材情報

安価な携帯電動ポンプTruflo Electron Compact Electric Pump

携帯電動ポンプはかなりの人が使っているアイテム。最近ではCycplusがBahrain Victoriousと提携したり、かなりポピュラーになっている。今回は英国のTrufloというブランドが作っている携帯電動ポンプの紹介。Truflo E...
スポンサーリンク
機材情報

KASK×MAAPから印象的なグラフィックデザインの特別エディション Elemento SEヘルメット

イタリアのヘルメットメーカーKASKと、オーストラリア発のサイクリングアパレルブランドMAAPがタッグを組み、KASKのプレミアムモデルである「Elemento」のスペシャルエディションSEを発表した。特徴的で個性的なグラフィックデザインが...
機材情報

Factor bikeは、Israel – Premier Techとの契約をシーズン途中で解消 後任は?

Factor bikeは今シーズンIsrael - Premier Techとのバイクスポンサー契約を延長していた。だが、Factor Bikesは、Israel–Premier Techとのスポンサー契約を打ち切ったことが明らかになった。...
メンテナンス

チェリーの次はブロッコリー? 2026年レース後のジュースはこれかも?

2025 ツール・ド・フランスではレース後に青いジュースを一気飲みするライダーの姿が見られた。Team Visma | Lease a Bikeのヨナス・ヴィンゲゴーは、Amacx チェリージュースを飲んでいた。これが来シーズンはブロッコリ...
機材情報

Schmolke Carbonから50mmで940gという世界最軽量TLO 50 TLR Discホーイル

Schmolke Carbonは、1992年創業のドイツのカーボンファイバーコンポーネントブランド。超軽量なカーボンパーツを販売している。カーボン構造のスペシャリストであるSchmolkeは、約25年前にカーボンハンドルバーを最初に製造。そ...
機材情報

トム・ピドコックが信頼を置く Q36.5 Rain Shell Plus Jacket

イタリアの革新的サイクルウェアブランド、Q36.5が悪天候レース用システム3種類の製品を発表。 Rain Shell Aero Jersey Vampire Shell Jacket Rain Shell Plus Jacket中でも、最も...
機材情報

20万円台のスマートバイクを売り出したCYCPLUSがBahrain Victoriousと提携

携帯電動ポンプの先駆けとなっているCYCPLUS。私もスマートトレーナーを使わせて貰っている。このCYCPLUSがBahrain Victoriousと提携した。ワールドツアーチームが使用ということで知名度がさらにあがるか。Bahrain ...
機材情報

タデイ・ポガチャルが使っているENVE統合ハンドル廉価版SES AR One-Piece Handlebar

タデイ・ポガチャルのためにつくられたENVE SES AR IN-Routeは、1,200ドルと超高価だった。今回は同じユタ工場で作られており、価格は750ドルと大幅に抑えられている。SES AR One-Piece Handlebar  ...
機材情報

LOOK CYCLEがグレッグ・レモンがツールを制したKG86の栄光を継承した795 Blade RS KG Edition

1986 ツール・ド・フランスは、自転車ロードレースの歴史において間違いなく画期的な大会だった。グレッグ・レモンがヨーロッパ圏外出身者として初の優勝を飾っただけでなく、彼が駆ったバイクは、史上初めてカーボンフレームでツールを制覇するという快...
機材情報

Colnagoから3Dプリントで再構築するスチールバイクの芸術Colnago Steelnovo【追記購入希望者向け】

Colnagoは1954年にエルネスト・コルナゴによって創業されたイタリアの代表的バイクブランド。創業から90年代まで、フレームは全てスチールだった。Colnagoは、伝統的なスチール素材と最先端の3Dプリントを融合させたロードバイクSte...
機材情報

J.Laverackから3Dプリンティング技術を駆使した究極の融合フレームAM64 Carbon

英国のカスタムビルダーJ.Laverackは、チタンとカーボンの利点を融合させたハイブリッドモデルAM64 Carbonを発表。これは、3Dプリンティング技術を駆使することで、相反する素材の美しい融合と、性能の最適化を実現した意欲作だ。AM...
機材情報

チタンの概念を覆す!究極の融合エアロフレームPassoni AT.01 Animus Titanium

イタリアのプレミアムバイクブランドPassoni。チタンフレームの先駆者として有名なフルオーダー専用ブランド。Passoniが、創業以来の哲学と現代のエアロダイナミクスを融合させた、既成概念を打破するチタンフレームAT.01 Animus ...
機材情報

DT Swiss外部製カーボンスポーク採用で1,174gを実現ARC 1100 SPLINE 38 CS

スイスのコンポーネントメーカー、DT Swissが、同社史上最軽量のエアロホイールとなるARC 1100 SPLINE 38 CSを発表。このホイールは、DT Swissとして初めてカーボンファイバースポークを採用したモデルであり、ペアでわ...
機材情報

Cinelliが放つ新世代エアロロードAeroscoop・独自のリア三角構造で空力性能強化

イタリアの老舗ブランド、Cinelliが2台の新型ロードバイクを発表。 Aeroscoop エアロロード Speciale Corsa XCR ステンレススチールロードここでは、エアロロードのAeroscoopについて紹介。特徴は独自のダブ...
機材情報

Q36.5 Pro Cycling Teamは2026年シーズンからPinarelloと提携・さらにチーム名も変更

Q36.5 Pro Cycling Teamは、10月17日にScottとの3年間のバイクパートナーシップの終焉を発表していた。そして、噂どおりPinarelloがチームのバイクスポンサーとして就任する。 INEOS Grenadiersも...
機材情報

【リーク情報】新型Cannondale SuperSix EVOが登場か?

Cannondaleの軽量オールラウンドロードバイク「SuperSix EVO」について、第5世代とみられるのリーク画像がweightweeniesのフォーラムのスレッドに登場した。ロードバイクのハイエンドモデルは通常約3年でモデルチェンジ...
機材情報

トーン・アールツはロードバイクで2025 ヨーロッパ選手権シクロクロスを制覇!

2025 ヨーロッパ選手権シクロクロスで、トーン・アールツはティボー・ネイスをスプリントで破って勝利。このスプリントで勝利したのには、Lottoで走っている経験が非常に大きかった。トーン・アールツは2025年5月1日からチーム入りしていたの...
機材情報

Prologoからリサイクル素材を使用したオールロードサドルPrologo Raion

Prologoから、持続可能性と快適性を両立させた新しいオールロードラインのサドルPrologo Raionが発売。Prologo Raionは、レース志向ではなく、日々の通勤、ロードサイクリング、グラベル、軽いオフロードなど、あらゆる路面...
スポンサーリンク
ちゃんをフォローする