ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

恐ろしい暑さ対策をするUno-X Mobilityのトビアスハラン・ヨハンネンセン Shimanoのカーボンスポークなど小ネタ集

日本も暑いけど、ヨーロッパはそれ以上。なんと45度とか言っている。ツール・ド・フランスも暑いだろうけどブエルタ・ア・エスパーニャとか走れるんだろうか。暑さになれるために、プロはヒートトレーニングとかしてるけど動画見ているだけで気分が悪くなり...
機材情報

ENVEからタデイ・ポガチャルの要望で作られ軽量化されたENVE SES 4.5 Pro

タデイ・ポガチャルに新たな武器が加わった。2025 ツール・ド・フランスの開幕に間に合うようにENVEは新形のENVE SES 4.5 Proをリリース。タデイ・ポガチャルは、山岳でも軽量なエアロホイールを望んでいた。今回のENVE SES...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス Groupama – FDJのメンバーも特別ジャージでツールを走る

ツール・ド・フランスは1年で最も重要な自転車レースであるだけでなく、自転車チームがスポンサーを最大限にアピールしたい時期でもある。だからこそ今年も、注目を集めるためにカスタマイズされた衣装が見られるのだ。しかし、今年は本当に特別ジャージで走...
スポンサーリンク
機材情報

2025 ツール・ド・フランス  INEOS Grenadiersはどこのチームがわからないユニフォームに! メンバー紹介

INEOS Grenadiersに元CEOのデイブ・ブレイルスフォードが戻ってくる。役職はわからないけど、レースで直接指示するようになるのだろうか。チームは歓迎している。ベン・スウィフトは、病気のために土壇場で出場がなくなり、英国ロード王者...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス  Israel – Premier TechはFactorと契約延長を記念した特別キット・Factor OSTRO VAM Watercolorで祝う

Israel - Premier Techは、今年も特別ジャージでツールを走る。バイクもFactor OSTRO VAM Watercolorは、特別にペイントされておりデザインを合わせている。特別ジャージA fresh look for ...
機材情報

Team Visma | Lease a Bikeのマッテオ・ヨルゲルソンも短いクランクで新型Cervelo R5に乗る

Cerveloの新型R5は、すでにトレーニングでヨナス・ヴィンゲゴーが使用。クリテリウム・デュ・ドーフィネでも見られていた。Team Visma | Lease a Bikeのメンバーは、2025 ツール・ド・フランスで新型Cervelo ...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス TotalEnergiesは特別ジャージでステージ勝利を目指す

TotalEnergiesは、 INEOS Grenadiersのセカンドスポンサーとなる。TotalEnergiesは、フランス国籍のプロチームのタイトルスポンサーだが、2026年で契約がある。2026年のサポートは既に決定しており、ツー...
機材情報

2025 ツール・ド・フランス Red Bull – BORA – hansgroheが特別ジャージにS-Works Tarmac SL8 Red Bull 2025 TdF

ツール・ド・フランスに向けてRed Bull - BORA - hansgroheは特別ジャージを公開。そして、Specializedは特別カラーのTarmac SL8を発表。500台限定で一般販売もされる。フランスのワールドカップジャージ...
機材情報

Canyonからファンキーなハンドルを搭載したCanyon Grizl Adventureグラベルバイク

Canyon Grizlは、グラベルロードとマウンテンバイクのギャップを埋めるために2021年に登場。今回のバージョンアップでは、グラベルだけでなくアドベンチャーライドも可能なバイクに仕上がっている。なんといっても特徴は奇妙な形をしたFul...
機材情報

Team Visma | Lease a Bikeが使うVisionから安価となったSC45・SC60 Diskホイール

1980年代にコナで生まれ、現在ワールドチームTeam Visma | Lease a Bikeにホイールも提供しているVision。今回、ワールドツアー仕様のテクノロジーを一般ライダーにも提供するため、「Smart Choice」シリーズ...
機材情報

Tacxから上り坂が再現できる屋内トレーニング用クライミングシュミレーターTacx Alpine

Garmin傘下のTacxは、インドアトレーニングラインナップにTacx Alpineを追加した。インドアトレーニング中に前部を上下に動かすことが出来るのだ。まあ、どう考えてもWahooの Kickr CimbやElite Rizerのライ...
機材情報

Wilierからグラベルレースの未来を切り開くRave SLR ID2

Wilierから、スピード、多用途性、オフロード性能に重点を置き、グラベル・レーシングの新次元を示すと主張するRave SLR ID2が登場。綿密に設計されたイタリアのRave SLR ID2は、確かに従来の常識を覆すものだ。Rave SL...
機材情報

2025 ツール・ド・フランスでUAE Team Emirates – XRGは♡のチャクラ入りの新ユニフォームを披露

UAE Team Emirates - XRGは、2025 ツール・ド・フランスを前に新ユニフォームを発表。ただ、言われないとわからないレベル。静止画で比べてみたいのだけど、まだ新ユニフォームの画像が見つからない。UAE Team Emir...
機材情報

Rovalの世界最速のロードホイールRapide CLX Sprintの秘密は?

Rovalは、3種類のロードホイールを発表。 Rapide CLX Sprint 史上最速 Rapide CLX III エアロを維持して軽量 Rapide CL III やや安価最上位グレードには複合スポークが採用されており、Rovalは...
機材情報

Team Visma | Lease a BikeがNIKEのサポートを受けることに

2025 オランダ選手権個人タイムトライヤルで、Team Visma | Lease a Bikeのディラン・ファンバーレは、Lidl - Trekのダン・フールに次いで2位となった。この時、Team Visma | Lease a Bik...
機材情報

BMCから222g軽量化されたクライミングバイクBMC Teammachine SLR 01

BMCは、2025 ツール・ド・フランスに間に合わすようにBMC Teammachine SLR 01の第5世代を発表。すでにTudor Pro Cycling Teamがツール・ド・スイスで乗っておりジュリアン・アラフリップの山岳での走り...
機材情報

ABUSからマチュー・ファンデルプールとAlpecin-Deceuninckが使用するAirbreaker 2.0へルメット

ABUSはユーロバイクで、Airbreakerの新バージョン「Airbreaker 2.0」を発表。このヘルメットは、見るからに頭部の冷却性をさらに向上させ、空力性能も向上させている。最も重要なのは、EPSフォームの特殊構造により、着用者の...
機材情報

Orbeaからレース志向のオールグラベルロードOrbea Terra Race

Orbeaは先週グラベルロードOrbea Terraを発表していた。2017年にシリーズとして登場し、今回が3回目のバージョンアップだった。Orbeaは、これとは目的の違うOrbea Terra Raceを発表。名前の通りレースに特化したオ...
機材情報

Specializedからレムコ・エヴェネプールの超軽量148gのロードシューズS-Works Torch Remco

Soudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールは、きたるツール・ド・フランスに向けて最高のシューズをSpecializedに要求。レムコの理想は山岳使用を考えて軽量なシューズを望んでいた。そしてできたのがS-Works To...
機材情報

UCIのギア制限によりSRAMを使うチームは大打撃となる?

8月から、UCIは特別に指定されたレースで最も重いギアの制限をテストする。情報ではツアー・オブ・広西と言われている。これらのレースでは、クランク1回転で最大10.46mの推進力を発揮するギアの使用が許可される。これはホイールの直径とギアのサ...
スポンサーリンク
ちゃんをフォローする