ロードバイクの情報を発信しています!

MyWhooshが5.21にバージョンアップして、非力なノートパソコンでも動作するように

機材情報
photo スクリーンショット
この記事は約3分で読めます。

2025年5月のバージョン5へのメジャーアップデートで使えなくなっていたMyWhoosh。

 

今回ダメ元でバージョン5.21をインストールしてみたら、なんと動作可能に~!

 

スポンサーリンク

MyWhoosh復活!

 

私がやっているのは間違って押したMyBunchというメニュー。

 

 

そして、もっとも軽いメニューを選択している。1.5w/kgにいったらアップダウンばっかりで死んでしまった。

 

 

これが凄く居心地がいい。綺麗なお姉さん達に囲まれてライド出来る。しかも、ユルユル。ただ、コースによって2kmか4kmで400mか600mのスプリント区間がやってくるのでスプリントも出来る。

バージョン5.21での、今の所の不都合は

  • Stravaの連携が切れていた
  • バーチャルシフトの表示がOFFになっていた

 

Strava連携の設定方法

分かりやすいように日本語化してます。MyWhooshのサイトにいき、右側のログインをクリック。

 

サインインすると、上記の画面となる。右上のEDIT Profileをクリック。

 

CONNECTIONSをクリック。

 

Stravaをクリック。

 

許可するをクリック。これで自動でStravaにアップロードできる。連携ソフトは少ないけれど、これは今後のアップデートに期待だ。

 

バーチャルシフトの設定方法

 

バーチャルシフトは設定の中でONにするだけで良い。これは便利な機能なので私は助かっている。

 

MyWhooshは問答無用で、バージョンアップするので、私の非力なノートパソコンでいつまで使えるかは不明。5.21で結構不都合も出ているのようなので、すぐにマイナーバージョンアップがあるかも。

ただ、無料なので文句はない。動作しなかった時にコメントを下さった方々ありがとうございました。今の所動作しております。

私のノートパソコンは、Amazonで買った中古の2万円の(^^; でも、未だに電源コードなしでも、MyWhooshをしている時くらいならば持つので凄く助かっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました