ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

カンペナールツのアワーレコードへの周到な準備

ヴィクトール・カンペナールツは4月16日火曜日にメキシコのアグアスカリエンテス・ヴェロドロームでUCIアワーレコードを見事に更新した。簡単に出来ることではなく、そこに至るまでには用意周到な準備があった。ナビビアでのトレーニングカンペナールル...
機材情報

パリ~ルーベの表彰台を独占した3つの装備とは?

117回目の開催となった、パリ~ルーベでは、これまでの古典的技術と共に新しい装備を使用して石畳を征服しようとプロは努力しています。今回、表彰台を独占したバイクに共通した装備がありました。これが今後のスタンダードとなってくるのかもしれないです...
機材情報

Fezzari Empire SLのMonoForm工法によるフレーム内部の紹介

Fezzari Empire SLは、驚くほど軽量なディスクブレーキロードバイクで、驚くほど手頃な価格で提供されています。より良い乗り心地を調整して、より強いフレームを作成。そして軽量化をはかるために新しい工法を開発しました。 Fezzar...
スポンサーリンク
機材情報

プロがパリ~ルーベのためにバイクを変更する11の方法

パリ~ルーベでは、パヴェと呼ばれる石畳のコースが55kmもあります。プロメカニックはパヴェに合わせてライダーのバイクを準備するために熱心に取り組んでいます。より快適に走れるためにプロがやっていることを見てみましょう。1.ルーベ仕様のスペシャ...
機材情報

K-Edgeから角度調節可能なコンピューターマウントK-Edge IHS登場

K-Edgeは、サイクリングコンピュータをバイクに装着するためのより良い方法を10年以上探し続けています。今回K-Edgeは、10周年を記念して角度調整可能なマウントを発表しました。通常は、これらのバーステムブランドでは、厚板式のアウトフロ...
機材情報

サガンのS-Works Roubaix for Paris-Roubaix 2019

2018年のパリ~ルーベ優勝者のサガン( Bora-Hansgrohe)は、今週初めに発表された新しいスペシャライズドRoubaixに乗ってパリ~ルーベに出場します。3回のロードレース世界チャンピオンは、サガンコレクションバージョンのフレー...
機材情報

プロライダーはより速く走るために太いタイヤを着用する!

数年前から出てきた理論、タイヤが太いほうが転がり抵抗が低い。という理論は皆さんもご存じかと。そしてより大きなロードタイヤの快適さとグリップの向上を経験されている方もおられると思います。プロの間でも、最初のうちは少なく懐疑的でした。しかし、2...
機材情報

ヴェンジよりも軽く、ターマックよりもエアロ! Specialized Roubaixを発表

Specializedから凄いマシンが登場する。Specialized Roubaix carbon endurance road race bikeスペシャライズドは、新しいフレームセットが Specialized Tarmac SL6よ...
機材情報

WiggleにLE COLが登場!

LE COLは元プロのヤント・バーカー(Yanto Barker)が立ちあげたブランド。ブラッドリー・ウィギンズが監督するTEAM WIGGINSがラファからLe Colにウェアを変更。これで一気に認知度も高まってきました。そんなオシャレブ...
機材情報

Rate My Bike みんなのお気に入りのバイク 2

最新の技術を結集されたバイク。復活されたビンテージバイク。改造したバイク。どんなバイクでも、私達はケアし、磨き、乗りこんでいます。最近は、カラフルな塗装で目を引くバイクが多いですね。Cycling Weeklyは、あなたの自慢のバイクを披露...
機材情報

ニキ・テルプストラのフランダースツアー仕様のWilier Triestina Cento10PRO

ニキ・テルプストラは、彼のツアーオブフランダースのタイトルを守るためにカスタム塗装されたフォークでWilier Triestina Cento10PROに乗った。イタリアのブランドであるWilierは、彼のロンド・ファン・フラーンデレンとパ...
機材情報

ジャスパー・フィリップセンの2019年コルナゴC64

ジャスパー・フィリップセンは若干21歳の若者。2019年からUAE Team Emiratesと2年契約。ノケレ・コールスでは3位表彰台。そして今年のツアー・ダウンアンダーではカレブ・ユアンの頭突きをうけながらも、ワールドツアーで初勝利。将...
機材情報

ヴィクトール・カンペナールツのアワーレコード挑戦スペシャルバイク

ヨーロッパタイムトライアルチャンピオンのヴィクトール・カンペナールツ(LOTTO SOUDAL)はブラットリー・ウィギンズの持つアワーレコードの更新を狙っています。彼はタイムトライヤルの世界最高峰のライダーの1人です。3月19日に行われたテ...
機材情報

サガンがミラノ・サンレモで乗るSpecialized S-Works Venge

サガンがミラノ・サンレモで走るバイクが公開された。UCIレースが始まる前の非公認レースではアルミフレームで走っていたサガン。それでも、きっちりとゴール前は決めてくるあたりは、どんなバイクでも速いんじゃないのかと思っうけど。今回は、ミラノ~サ...
機材情報

Rate My Bike みんなのお気に入りのバイク

最新の技術を結集されたバイク。復活されたビンテージバイク。改造したバイク。どんなバイクでも、私達はケアし、磨き、乗りこんでいます。Cycling Weeklyは、あなたの自慢のバイクを披露するのプラットフォームを作成しました。 Rate M...
機材情報

リゴベルト・ウランの2019 CANNONDALE SYSTEM SIX

EFエデュケーションファーストのリゴベルト・ウランはツアー・コロンビア2.1の第1ステージのチームタイムトライヤルで今シーズン最初の1勝を飾った。幸先の良いスタートを切ったリゴベルト・ウランだったんですけどねえ~。現在は、病気療養中です。リ...
機材情報

ワウト・ファンアールトのビアンキ OLTRE XR4

3度のシクロクロス世界チャンピオンのワウト・ファン・アールトは、Team Jumbo-Vismaと3年の長期契約を結びました。今年は、彼のロードレースのワールドツアーではフルシーズンでの参加となります。今回、Strade Biancheでは...
機材情報

Strade Bianche2019 レース後のバイクはどうなったか?

今年のStrade Biancheは、昨年の雨と泥だらけのレースとは違って、乾いた白い道での埃っぽい高速レースでした。快適な機器の選択だけでなく、多くの急坂やレーススピードのための軽量化。純粋なエアロバイクは剛性が高すぎるのか、トスカーナの...
機材情報

Strade Bianche2017 レース前後のバイクチェック

レースの歴史としては13年のStrade Bianche。「白い道」と呼ばれるこのクラシックレースは、その名の通り未舗装の道がレースの3分の1を占めている。未舗装ということは、雨が降れば道路は泥だらけとなり、ライダーは皆泥だらけで帰ってくる...
インプレ

OGKヘルメットAEOR-R1インプレ 寒さ対策と花粉対策 軽くて風抜けも良い

昨年くらいから欲しかったOGKヘルメットのAEOR-R1をついに買ってしまいました。情報によると2月出荷分から値上げと聞いたので、タマラズ購入となりました。シールドがある分重いのかと思ってましたが、全然気にならない重さだったのは意外。元々O...
スポンサーリンク