機材情報 3T + ELITE + ZWIFTがイタリアの病院を救うためにスペシャルオファー イタリアのベルガモに拠点をかまえる3T。イタリアは中国以外で最初に被害が拡大した国となってしまった。3Tは、イタリアのブランドであるELITEととペアを組んで、地元の病院を支援するための寄付のために屋内トレーナーをすぐに作りだした。3Tは、... 2020.03.22 機材情報
機材情報 Zippがシルバーコンポーネントを復活 Zippは昔ながらのアルミの色をそのまま使ったシルバーコンポーネントを復活させた。Zipp Service Course Silver Editionというシリーズで、ハンドル、ステム、シートポストの製品が登場。今日のロードバイクでは、シル... 2020.03.21 機材情報
機材情報 RON Wheelsからディンプル加工されたAeron Xディスクホイールが登場 RON Wheelsは2012年に設立されたボーランドにあるホイールブランド。このRON Wheelsは、Aeron Xディスクホイールを発売した。重量はリムブレーキバージョンでは1,080gで最も軽いディスクホイールの部類に入る。RON ... 2020.03.20 機材情報
機材情報 Enduraから2020 Endura Pro SLビブショーツ登場 スコットランドのアパレルブランドEnduraは、2020 Endura Pro SLビブショーツを発売。2020 Endura Pro SLビブショーツは、新しいランバーサポート、パワーストラップ、3種類の幅で利用可能なパッドが用意されてい... 2020.03.19 機材情報
機材情報 3Tから STRADA CONCEPT3限定版登場 新型3T Aerofluxハンドルにクリスキング搭載 3Tの共同所有者であるGerard Vroomenの個人的なプロジェクトロードバイクが、3T STRADA CONCEPT3限定版として発売される。未発売のエアロAerofluxロードハンドルバーに、Chris Kingハブ搭載の3Tホイー... 2020.03.17 機材情報
機材情報 チネリからCinelli King Zydeco グラベルロード登場 イタリアの老舗ブランドチネリはCinelli King Zydeco グラベルロードを発表。カーボンモノコック構造とレーシングジオメトリにより、フレームは軽量で高速走行が可能。フレーム重量は1,000gなので、完成重量は8kg台で組めそうで... 2020.03.17 機材情報
機材情報 BMWとコラボした3T Exploroの特別版が登場 イタリアの自転車ブランドである3Tは、ドイツのBMWとコラボして、Exploroの新しい限定版3T Exploro for BMWを発表した。3Tのグラベルバイク Exploroを元にクラシックな装いでデュアルトーングレーとブルーオングレー... 2020.03.16 2020.03.17 機材情報
機材情報 メルセデスAMGからn+ Mercedes-AMG Petronas V11登場 メルセデスAMGはN+(N Plus Bikes)とコラボレーションして、n+ Mercedes-AMG Petronas V11ロードバイクを発表した。フレームにはメルセデスのマークが散らばってデザインされている。n+ Mercedes-... 2020.03.15 機材情報
機材情報 Zippが初めてのグラベルタイヤ Tangente Course G40を発表 Zippはブランド初のグラベルタイヤとなるTangente Course G40を発表した。Tangente Course G40はチューブレスでタイヤ幅は名前の通り40mmとなる。Zippといえばホイールだが、このTangente Cou... 2020.03.14 機材情報
機材情報 Salsa cyclesからシングルグラベルレーサーSTORM CHASERを発売 Salsa cyclesは、マウンテンバイク生誕の地カリフォルニアで生まれたブランド。日本でも取り扱っているショップのあるバイクブランドでアクセサリーや部品なども多数つくっている。サルサ(Salsa)は、アルミ製グラベルバイクSTORM C... 2020.03.14 機材情報
機材情報 AssosがWyndyMillaとコラボして限定版のジャージを公開 スイスのアパレルブランドAssosはカスタムバイクブランドのWyndyMillaとコラボして限定版のジャージを公開した。公開されたジャージは夏用に向けての半そでジャージ。ブランドの目的は「規則性、クラス、乗り心地のスリル」のテーマをまとめる... 2020.03.13 機材情報
機材情報 Swiss SideからHadron Classic 800ディスクホイール登場 Swiss Sideは、ラインナップに新しい2020Hadron Classic 800を追加した。2020Hadron Classic 800は、リムハイトは80mm、リムの最大幅は28mm、内部スポークニップルが特徴となっている。DT ... 2020.03.13 2022.03.16 機材情報
機材情報 Groupama-FDJが乗る新しいエアロディスクバイク Lapierre Aircode DRSの詳細 Groupama-FDJが新しいLapierre Aircode Discをテストしている画像はすでにポルトガルのヴォルタ・アン・アルガルヴェのステージレースなどで見られていた。このため、Lapierreは多くのティーザー画像をリリースし、... 2020.03.12 機材情報
機材情報 Groupama-FDJがパリ~ニースで新しいTTバイクLapierre Aerostormディスクをテスト Groupama-FDJは、パリ~ニース第4ステージで2020年の新しいタイムトライアルマシンをテストしていた。フランスのワールドチームは、フランス中部のサン・アマンド・モントロン周辺の15.1kmのタイムトライヤルコースに、Lapierr... 2020.03.12 機材情報
機材情報 Wahoo ELEMNT BOLTが価格改定されカラーオプションを追加 WahooのサイクルコンピューターELEMNT BOLTが価格改定された。これまでELEMNT BOLTのカラーは青のアクセントが付いたカラーしかなかった。カバーについては、ピンクやイエローも選べたようだ。こちらは既存のELEMNT BOL... 2020.03.11 機材情報
機材情報 超軽量ロードブレーキCiamillo ZERO G20SL BLACKが3月13日までセール中! 世界最軽量のロードブレーキを作っているCiamillo。Ciamilloの製造するLekki-8はペアで129gと世界最軽量のリムブレーキだ。今回セールされるのは、ゼロG20SLブラックとゼロG20SLクリアアンドブラックの2種類。セット重... 2020.03.10 機材情報
機材情報 CCC Teamのイルヌル・ザカリンの乗るGiant Trinity Advanced Pro イルヌル・ザカリンは2017年にブエルタ・ア・エスバーニャで総合3位の表彰台を獲得。2020年Team Katusha AlpecinからCCC Teamにいち早く移籍。Katusha Alpecinではチームの事情もあり思ったように成績は... 2020.03.10 機材情報
機材情報 世界で最も高いボトルの値段は6万円? これまで、色々なボトルを紹介してきた。エコな再生可能なボトルや、土にかえるボトルなど様々。今回紹介するボトルは多分、世界で一番高いボトルではないかな。そのお値段はUS$575というから、日本円で6万円!1本6万円するボトルとはどんなボトルだ... 2020.03.07 機材情報
機材情報 日東とFarrのコラボで生まれた超ワイドグラベルバーWIDE-R GRVL登場 グラベルロードの世界はマウンテンバイクの技術の発展と共に進歩してきた。タイヤはますます太くなり、サスペンションが導入され、短いステムとより広いハンドルバーに変化してきている。幅の広いバーは空力的ではないが、コントロール性は向上する。アメリカ... 2020.03.07 機材情報
機材情報 Pacenti Picco 46mmカーボンロード&グラベルホイール ワイドリム化は止まらない Pacenti Cycle Designは、新しいディスクブレーキ対応カーボンホイールセットであるPicco 46を発表した。名前が示すように、リムハイトは46mmだが驚くべきはそのリム幅。他の多くの新しいホイールのワイドリムと同様に、幅が... 2020.03.07 2023.11.13 機材情報