ロードバイクの情報を発信しています!

ちゃん

チーム朝練その他

E1少年と街道快走練

土日とも、台風の影響による雨の為、楽しみにしていたグループライドが出来ませんでした。これは精神衛生上よろしくないので、急遽休みの少年と共に街道練に行くことに。しかし、北海道にいるはずの台風は発達して938ヘクトパスカルという巨大な低気圧にな...
ブログ

菅田将輝が出演しはじめて大河ドラマ「女城主直虎」が面白くなってきた!

私は話題になっている大河ドラマは良くみていたのですが、ここ最近は続けてみてます。いまのNHK大河ドラマ「女城主直虎」も流れで見ていました。これまでのように歴史上の有名人というか、誰でも知っている人物でないということで井伊直虎って誰って思って...
糖質制限

糖質制限 2週間経過報告

ここまで、2週間糖質制限をしてみての結果報告です。朝食はフルグラや現在は小麦食パンを食べているので、スーパー糖質制限の一日50gということはありません。1週間たったときのケトン値ですが0.3mmol/Lで普通の人の3倍程度となっています。1...
スポンサーリンク
メンテナンス

無垢の杉板の再生と蜜蝋ワックスの紹介

床が杉板だと歩いていても、素足に暖かいです。木の板の見た目もいいですよね。ですが長年生活していると段々と汚れてきます。ワックスをしていても、どうしても素足で歩いたりしていると汚れてきます。これまで色々な方法を試みてきましたけれども、最終的に...
チーム朝練その他

台風前にヒルクライム練

なんと前日の天気予報では夜半から完全な雨模様ということで、100%外走りは出来ないと思ってました。その為、前日は全力走りを何回か。それが起きてみると降ってない。どうやら昼までは降らない予報に変わっているので、急いで待ち合わせしてヒルクライム...
メンテナンス

TREKのDuoTrap SとマビックR-SYSスポークの接触の解決策

エモンダのフレームに乗換えた時に、スピード・ケイデンスセンサーのDuoTrapがマビックのR-SYSでダンシングすると当たるという問題がありました。折れるほどの接触ではないのですがスポークもこすれていますし、何よりも音がすると「ビクッ」とな...
チーム朝練その他

大魔神に捕獲される ぺダリングは骨で踏め! できないんですけど^^;

ここ最近は、雨がおおいです。外乗りが出来ないので休みのあるうちに走っておこうということことで午前中ライドです。R-SYSがダンシングするとセンサーと接触する問題も確認する必要がありました。それとやっぱり52Tに慣れないといけないので街道練で...
トレーニング

パワーウェイトレシオを上げるためにケトン体質になる!

糖質制限がちまたでは話題になっていますが、自転車選手でも糖質制限をしてケトン体質になるとパワーウェイトレシオの値が大幅に向上するという研究結果があります。本当なのか実践してみることにしました。
メンテナンス

TREKのスピード・ケイデンスセンサーDuoTrap Sの取付方法

新しい2018エモンダSLRになってからスピード・ケイデンスセンサーも変わりました。大げさにいうと前はフレームに穴が開いている構造だったのがチェーンステイの片面に埋め込むタイプに変わっています。その取付方法についてのメモ記事です。デュオトラ...
インプレ

「肉・卵・チーズをたっぷり食べて1年で50kg痩せました」を読んで

これマンガなんです。ですから私は30分くらいで読めました。数々のダイエットに失敗して105kgになった私の全部♡実体験。だそうです。1年で50キロというと、1カ月で約4キロ減って行った計算になりますけど、あまり緩やかなダイエットとは言えない...
インプレ

エモンダ 2ndインプレッション ロングを走ってみて

午後から雨模様ということで、日本海行きをあきらめた隊長と共に行ける所まで北を目指すことに。隊長は瀬戸内海から日本海までシーズンには200キロ超を週に3回は通うハマダマイスターです。本日のコスチュームは初音ミク。そしてレッグウォーマーは2XU...
インプレ

エモンダとマドン6SSLのフレームを考察してみる

エモンダのファーストインプレッションとマドンとのフレーム形状の違いについて見てみました。重量が減り、剛性があがり見た目も良くなり大変満足してます。
インプレ

「運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない」パワーウェイトレシオを向上できるか

私は日頃から運動を良くするほうだとは思うのですが、最近は運動中に飲むのは水だけです。昔は自転車のドリンクとして、疲労回復に良いと言われるスリーアクションとかを水で溶かして飲んでいました。甘いのと糖分が多いと聞いてからは、メンドクサイのもあっ...
インプレ

ガラスコーティングをエモンダ新フレームに

待ちに待った新フレーム、TREK エモンダSSL。マドン6 SSLはリアハンガーの破損によりフレームエンドが破損。エマージェンシーハンガーでだましながら走ってました。組み換えだけなので、ハンドルやサドルは基本的に抜くだけで組み換えできます。...
ブログ

マドン6 SSL ラストラン

いよいよ明日には、新しいフレームを取りに行くのでTREK マドンSSLで走るのは最後となりました。わずか5シーズンの付き合いで約8万キロでご臨終で御座います<m(__)m>フレーム以外は、ダイレクトマウントブレーキになるくらいで、あとのハン...
チーム朝練その他

精鋭5人組 にはなりきれなかった朝練

今日は三連休の中日の為なのか、何故か参加人数少なく5人しかいない朝練でした。何故か、ペースが上がると後ろに人がいなくなるという展開に^^;やはり、ある程度の人数がいないと体調の悪い人、土曜練で疲れた人などいてペースが上がりません。人数多いと...
チーム朝練その他

リンダマンの紹介 各地で雨宿り

今日は水曜日に下見をしていたヒルクライムコースを走る予定で出発!県道309ヒルクライムでタイム差をつけてスタート。そして第1回目のタイムを計ってそれを指標にしてヒルクライム能力の向上をみるのが目的だったのです。私じゃないですよ。私は坂キライ...
チーム朝練その他

ツール・ド・ゆう対策コース下見 全開走で腰が全壊

メカニックチーフはツールドゆうのヒルクライムレースに毎年挑戦しています。そのレースが近づいてきました。対策として土曜練に登りを取り入れることに。十数年ぶりにある県道の峠を走ってみました。私は登りには全然興味ありません。その後の下り平坦基調の...
メンテナンス

エマージェンシーハンガーの使い方

リアエンドハンガーが折れた場合の対処方法として、エマージェンシーハンガーがあります。あくまで緊急用で出先でリアエンドハンガーが折れた場合などに使用します。そのエマージェンシーハンガーの使い方に関する記事になります。
チーム朝練その他

まとまって走る!

本日は、ヒルクライムレースのために温泉チャンピオン、番長不在。隊長も日本海に行ったっきり帰ってきてないのか不在。朝方は16℃くらいしかなく、家からの下りは寒い寒い。ついに寒い季節がやってきてしまいました。足には、年代物の熟成されたクリームを...
スポンサーリンク