フランダースクラシックの主催する春のクラシックの最終戦プランツ・パイルがスタートだ。
ここまでのフランダースクラシックの優勝者を見てみると
- オンループ・ヘットニュースブラッド(2月27日)ダヴィデ・バッレリーニ優勝
 - ヘント〜ウェヴェルヘム(3月28日)ワウト・ファンアールト優勝
 - ドワルス・ドール・フラーンデレン(3月31日) ディラン・ファンバーレ優勝
 - ロンド・ファン・フラーンデレン(4月4日)カスパー・アスグリーン優勝
 - シュヘルデプライス(4月7日) ジャスパー・フィリップセン優勝
 - ブラバンツ・パイル(4月14日)
 
となっており、クラシックハンターばかりが並ぶ形となった。
今回は昨年優勝のジュリアン・アラフィリップも、2019年優勝のマチュー・ファンデルプールも出場していない。
今回、クラシック3強で出場するのは、ワウト・ファンアールトのみ。どこかで抜け出せるだろうか?
ルーヴェン~オーベレルエイセ 201.7km

コースマップ phot procyclingstats
昨年よりも5km長くなり201.7km。ルーヴェンの街をスタートし、オーベレルエイセに戻ると、21.9kmのローカルラップを3.5周する。
そこにはHagaard(300m・10%)、石畳のHertstraat(730m・3.6%)、Holstheide(970m・5.2%)が待っており、ゴール前にはMoskesstraatの石畳(550m・8.9%)とBrusselsteenweg(1,500m・3.6%)を登る。
厳しい山岳はないけど、合計27の登り坂でライダーはシャッフルされていく。
8人の逃げ

photo Tiz-cyclingストリーミングより 以下同様
残り78kmでタイム差は3分58秒。まだゴールまで距離があるので追いつかれるのはゴール手前だろう。
- COQUARD Bryan (B&B Hotels p/b KTM)
 - ROBEET Ludovic (Bingoal Pauwels Sauces WB)
 - MEEUS Jordi (BORA – hansgrohe)
 - LEKNESSUND Andreas (Team DSM)
 - MERTENS Julian (Sport Vlaanderen – Baloise)
 - SKAARSETH Anders (Uno-X Pro Cycling Team)
 - VAN MOER Brent (Lotto Soudal)
 - MORIN Emmanuel (Cofidis, Solutions Crédits)
 

後続のメイン集団から二人がアタック。
 
これは痛い。ラスト65kmでフロリアン・セネシャルがパンクだ。

レミ・カヴァニャのアタックで4人が抜け出す。
- CAVAGNA Rémi (Deceuninck – Quick Step)
 - SKUJIŅŠ Toms (Trek-Segafredo)
 - Robert Stannard (Team BikeExchange)
 - Sven Erik Bystrøm (UAE-Team Emirates)
 

集団からは、ヴィクトール・カンペナールツ(Team Qhubeka ASSOS)らがアタックをかけるが決まらない。

ラスト60kmで、オスカル・リールペーグ(Alpecin-Fenix)が単独で抜け出す。一人では厳しいだろう。のちほど、3人が合流して第3集団となる。

メイン集団は、残り45kmで先頭まで1分30秒と迫ってきた。まだ大人数だ。

先頭は人数を減らしながら、Holstheide(970m・5.2%)の登りを上がる。

集団からエディ・ダンバー(INEOS Grenadiers)がアタックをかけるが決まらない。イネオスはリチャル・カラパスが参戦してゴールを狙っている。

集団もペースをあげており、ようやくワウト・ファンアールトの姿も見えてきた。

Brusselsteenweg(1,500m・3.6%)でふるい落としのペースアップがおこる。先頭は5人となる。

第2グループは、ラスト42kmで先頭まで26秒と迫っており、もうじき合流しそうだ。

道路の端を走っていてコフィディスのライダーが落車。川に落ちそうになるところで止まった。

集団後方で落車発生。かなりのライダーが座り込んでいる。フロリアン・セネシャルも落車してしまった。
- GENIEZ Alexandre (Team Total Direct Energie)
 - SÉNÉCHAL Florian (Deceuninck – Quick Step)
 

トム・ピドコックのアタックに、マッテオ・トレンティンが反応。更に後方からワウト・ファンアールトが追走をかける。
 
3人は完全に集団から抜け出す。ゴールまで37kmあるが、この3人ならいけるだろう。
- PIDCOCK Thomas (INEOS Grenadiers)
 - TRENTIN Matteo (UAE-Team Emirates)
 - VAN AERT Wout (Team Jumbo-Visma)
 

先頭集団と第2集団は合体。

さらにラスト33kmでワウト・ファンアールト、トム・ピドコック、マッテオ・トレンティンが追いつく。

ブノワ・コヌフロワ(AG2R Citroën Team)がアタックをかける。

この動きを利用してワウト・ファンアールトが先頭でシャッフルをかける。

10人がすこし、まったりとした所でマッテオ・トレンティンがアタックだ。これにはワウト・ファンアールトも反応しない。

後続が回らない中、マッテオ・トレンティンは少しずつタイム差を広げていく。誰かが引かないと逃げ切られてしまう。

第2集団は、タイム差を15秒に抑えたままラスト20kmとなる。どこかでアタックをかけて前を追う展開になりそうだ。

マッテオ・トレンティンはラスト17kmで26秒までタイム差を広げた。後続は全く回っていない。

やはり、ここか。トム・ピドコックのアタックにワウト・ファンアールトがついていく。二人は頂上で少し集団を離すことに成功。

二人が追っているのをマッテオ・トレンティンは確認。

さあ、ラスト13kmで役者が揃った。あとは誰がどこでアタックをかけるかだ。ゴールまで行くとトム・ピドコックに勝ち目はない。

このままゴールまでいくと、マッテオ・トレンティンも独走していただけに不利だ。

後方から二人が追い上げてきている。ここでも3人はアタックをかけない。

後続は4人が抜け出ていたが、また8人に戻る。長い直線では前の3人が見えているのだが上手く追えていない。

ラスト4.8kmでタイム差が26秒まで広がる。これは決まった感じだ。このままいくとスプリントだけど、そうなると~。

さあ、後ろ二人はシューズを締めてスプリントに備える。

ここの登りでアタックをかけないとゴールスプリントだ。

後方からは、ブノワ・コヌフロワ( AG2R Citroën Team)がアタックをかけて追い込んでくるぞ~。

一番後ろからスプリントを開始したワウト・ファンアールトが先行する。これはもう決まりだ~。

しかし、ワウト・ファンアールトはトム・ピドコックを振り切れない。なんと~
  
トム・ピドコックがスプリントでワウト・ファンアールトを破ってしまった~。
なんということだ。マチュー・ファンデルプールに続いて、ワウト・ファンアールトまでもがスプリントで負けてまうなんて。
トム・ピドコックは当然、ワルードツアーレースで初勝利。ただ、これまでもクールネ〜ブリュッセル〜クールネで3位。ストラーデビアンケで5位と実力は見せていた。
今回は、自らがアタックをかけて集団から抜け出し、駆け引きなしでゴールまで先頭交代。最後はワウト・ファンアールトをスプリントで抜いてしまうのだから、これは凄いことだ。
シクロクロスでも、ワウト・ファンアールトには昨年1度だけ勝っているくらいではないかな。完全に、トム・ピドコックはイネオスのクラシック班エースとなった。

#BPmen 🇬🇧 First British rider to win our race! 💪🏼 Congrats @Tompid on your magnificent power explosion in the last couple of meters! #BP21 pic.twitter.com/CvgTuvuq6v
— De Brabantse Pijl (@DeBrabantsePijl) April 14, 2021
さすがに、ワウト・ファンアールトはスプリントの開始が早過ぎたか。最後には少し失速している。
リザルト
| Rnk | Rider | Team | UCI | Pnt | Time | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | PIDCOCK Thomas | INEOS Grenadiers | 200 | 125 | 4:36:27 | 
| 2 | VAN AERT Wout | Team Jumbo-Visma | 150 | 85 | ,, | 
| 3 | TRENTIN Matteo | UAE-Team Emirates | 125 | 60 | 0:02 | 
| 4 | SCHELLING Ide | BORA – hansgrohe | 100 | 50 | 0:07 | 
| 5 | SKUJIŅŠ Toms | Trek – Segafredo | 85 | 45 | ,, | 
| 6 | STANNARD Robert | Team BikeExchange | 70 | 40 | ,, | 
| 7 | TEUNS Dylan | Bahrain – Victorious | 60 | 35 | ,, | 
| 8 | COSNEFROY Benoît | AG2R Citroën Team | 50 | 30 | ,, | 
| 9 | RIESEBEEK Oscar | Alpecin-Fenix | 40 | 26 | ,, | 
| 10 | LEKNESSUND Andreas | Team DSM | 35 | 22 | 0:12 | 
  
  
  
  



コメント