海外情報 エトワール・ド・ベセージュ第2ステージ 混沌のスプリントを制したのは誰か? 【動画追加】 開幕となった第1ステージでは、後半に落車が2度ほどあり、EF Education - Nippoのミケル・ヴァルグレンが指を2本骨折している。2018アムテルゴールドレースを制したライダーは、今シーズンNTT Pro cyclingから移籍... 2021.02.05 海外情報
海外情報 2021ジロ・デ・イタリアの第3ステージまでコース発表。第1ステージは、フィリッポ・ガンナが1着? ジロの主催者RCSは第3ステージまでのコースを発表。ジロ・デ・イタリア2021年のグランデパールはトリノで開催される。オープニングステージは、ピエモンテ地方の首都を巡る9kmのタイムトライアル。第2ステージと第3ステージも、ピエモンテ地域で... 2021.02.04 海外情報
機材情報 K-Edgeから大きなサイコンに対応したMAXコンピュータマウント登場 K-Edgeのコンピュータマウントといえば、かなりの人が使っている人気商品。ハンドル周りが綺麗に収まるのでとても便利だ。ただ、K-Edgeのオリジナルマウントがデビューした時に、まだGarminのサイクルコンピューターも小さかった。それ以来... 2021.02.04 機材情報
海外情報 Deceuninck-QuickStepがエトワール・ド・ベセージュに参加できなかった理由とは? フランスのステージレース、エトワール・ド・ベセージュが開催されているが、ウルフパックの姿が見えない。実は、Deceuninck-QuickStepはレースに参加したかったが、却下されたようだ。出場出来なかったチームには、Astana、Mov... 2021.02.04 海外情報
海外情報 まるで映画のような自転車泥棒の手口 この動画はYouTubeに公開された自転車泥棒の犯行の様子。場所はスペインのロンバルディアの自転車店での出来事。もう、ほとんど映画の世界のような犯行だ。こちらが公開された犯行の瞬間動画自体1分くらいしかない。車でドアをぶち破って侵入。後ろか... 2021.02.04 海外情報
海外情報 アムステルゴールドレースは18kmのローカルサーキットで開催の予定 レースディレクターのレオ・ファン・ヴリエットは、今年のアムステルゴールドレースの開催を確信している。昨年秋に予定されていた約18キロのローカルコースでのレースを目指している。2019年には、マチュー・ファンデルプールが衝撃的な勝ち方をしたア... 2021.02.04 海外情報
海外情報 イネオスはツール・ド・フランスにエガン・ベルナルを送らない。ツール・ド・フランスのリーダーは誰? エガン・ベルナルは今年ジロ・デ・イタリアに出場する予定のようだ。これは、イネオス・グレナディアーズのGMデイブ・ブレイルスフォードがメディアに語った今年のグランドツアーに関するリーダーについての発言の中で話されたこと。まだ、決定ではないがツ... 2021.02.04 海外情報
機材情報 DessusのジップレスエアロジャージDessus Aero.21は最速のジャージとなるか? 英国のヨークシャーを拠点とするDessusはエアロジャージを改良し、Dessus Aero.21を販売開始した。このDessus Aero.21は、市場をリードするエアロジャージよりも40 km/hで4〜8ワット速く、標準のジャージよりも8... 2021.02.04 機材情報
海外情報 エトワール・ド・ベセージュ開幕戦 登りゴールを制したのは誰か?【ラスト動画追加】 南フランスで開幕されるエトワール・ド・ベセージュが無事にスタートした。出場選手については、以下の記事で少し書いているので参考までに。全部で5ステージで行なわれる欧州最初のステージレースを制するのは誰だろう。第1ステージから追ってみよう。St... 2021.02.04 海外情報
海外情報 オーストラリア選手権個人タイムトライヤルは意外なライダーが優勝を獲得 オーストラリア選手権はコロナの影響で例年よりも1か月遅れで行われた。参加したライダーには、昨年の優勝のルーク・ダーブリッジに、同じくTeam BikeExchangeのルーカス・ハミルトン。そして、Team Jumbo-Vismaからはクリ... 2021.02.03 2022.01.13 海外情報
機材情報 MIPS搭載のヘルメットは製品ライン全体の名前を変更 ヘルメットの機能の一つであるMIPSは、わかりやすくするために製品ライン全体の名前を変更することになった。MIPSはMulti-directionImpact Protection Systemの略で、ヘルメットに組み込まれている安全機能の... 2021.02.03 機材情報
機材情報 ASSOSから次世代のビブショーツMille GTサマービブショーツGTS登場 ASSOS(アソス)は、GTの構造をベースに二層構造のパッドと、より効率的でサポート性の高い生地を使用した次世代のビブショーツMille GTサマービブショーツGTS を発表。ASSOSは2021年シーズンから、Team Qhubeka A... 2021.02.03 機材情報
機材情報 マチュー・ファンデルプールがシクロクロス世界選手権で乗ったCanyon Inflite CF SLX 2021UCIシクロクロス世界選手権で4回目の優勝を飾ったマチュー・ファンデルプール。昨年に続いて、マチューが乗ったバイクはCanyon Inflite CF SLX。今回は、世界選手権だったので、いつものレインボーカラーで彩られた Inf... 2021.02.03 機材情報
機材情報 Lezyneから、耐久性、光沢仕上げが改善されたマルチツールシリーズ登場 Lezyneは、RAP II、V Pro、SV PRO、Super V、SuperSVコレクション全体でリリースされた23の再設計されたモデルでマルチツールラインアップを更新した。Lezyneは、人間工学の改善、機能性、精度、耐久性の向上に... 2021.02.03 機材情報
機材情報 SRAMのミドルコンポSRAM Rivalもワイヤレス化される可能性あり Shimaonの新しいDura-Aceがワイヤレスになる可能性が高いというニュースがある。上記のShimanoと同様に、米国連邦通信委員会(FCC)はSRAMからの2つのアプリケーションを承認した。これによると、SRAM Rivalコンポー... 2021.02.03 機材情報
海外情報 マチュー・ファンデルプールはシクロクロス王者を何度獲得しようと思っているのか? マチュー・ファンデルプールはワウト・ファンアールトとの対決を制して世界選手権3連覇。合計で4回目の世界王者となった。レース後の祝賀会もなく、結局自宅でガールフレンドとピザを食べただけらしい。マチュー・ファンデルプールは、レースから一夜明けた... 2021.02.02 海外情報
機材情報 取り外し可能な巨大なLEDパネルのついたTorchOneヘルメット登場 トーチアパレルは何年もの間、サイクリングヘルメットに視認性の高いLEDを組み込むことに重点を置いて開発を続けている。2017年にはTorch T1ヘルメットを同じくKickstarterでクラウドファンディングして資金調達することに成功。今... 2021.02.02 機材情報
海外情報 エトワール・ド・ベセージュでゲラント・トーマス、ベルナル、ニバリがシーズン開始 フランスで開催されるエトワール・ド・ベセージュが2月3日から5日間のステージレースとして無事に開催される。同日程で開催される予定だったボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナは延期。ボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナに出場予定だった、エガ... 2021.02.02 海外情報
海外情報 英国のトム・ピドコックがイネオス・グレナディアーズに移籍を果たし新ジャージを披露 英国の天才トム・ピドコックがシクロクロス世界選手権を終わって、すぐにイネオス・グレナディアーズに移籍をした。当初の予定では、3月1日からチームに合流という話だったが、1か月前倒しとなった。マチュー・ファンデルプールやワウト・ファンアールトの... 2021.02.02 海外情報
機材情報 Shimanoがワイヤレス認証を取得 Dura-Ace R9200の登場はすぐか? Shimano生誕100周年が迫っている。それと共に期待されるが次期Dura-Aceの登場だ。米国連邦通信委員会(FCC)との2つの承認された申請のおかげで、今年の予定についてもう少し期待できそうな予測が出来る。すでに承認されたので、今後6... 2021.02.01 機材情報