ロードバイクの情報を発信しています!
海外情報

イタリアのサイクリングファンが、マチュー・ファンデルプールに対して怒っている理由とは?

イタリアのサイクリングファンがマチュー・ファンデルプールに対して、二度とイタリアの地を踏ませないとか怒りを爆発させている。その理由がなんとも~。きっかけとなったのは、マチュー・ファンデルプールがレース後にあげた食べ方にあった。パスタに~La...
機材情報

Mythosから世界初の3Dプリントされた急進的なデザインのMythosElixステム登場

これは急進的なデザインのステムだ。英国のブランドMythosは、世界初の3DプリントされたMythosElixステムを発売。Mythos Elixはチタンではなく、エアバスが3D印刷用に開発したスカンジウム、アルミニウム、マグネシウムで作ら...
機材情報

タデイ・ポガチャルが新しいコルナゴエアロバイクに乗っている!

タデイ・ポガチャルが、コルナゴの新型エアロバイクで走っているのが発見された。フレームはブラックで塗装されており、当然ブランドの名前も書かれていない。だが、これはコルナゴの新型エアロバイクであるのは間違いない。コルナゴも認めるプルトタイプバイ...
スポンサーリンク
海外情報

ジロ総合2位のジェイ・ヒンドレーはムカデに足を履かせるために来たのではないと語る

ジロ・デ・イタリア第15ステージを終わって、現在総合2位に位置しているBORA-hansgroheのジェイ・ヒンドレー。エースの、ウィルコ・ケルデルマンが第9ステージでスボーク破損によって遅れたので現在はチームのエースとなっている。ジェイ・...
機材情報

エレン・ファンダイクが女性のアワーレコードの記録を更新! Trek Speed Conceptの詳細

2021世界選手権個人タイムトライヤル王者のエレン・ファンダイクが女性のアワーレコードを更新した。これまでの記録は、ジョセリン・ローデン(Drops-Le Col s / b Tempur)の48.405km。エレン・ファンダイクは、スイス...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第15ステージ  総合3位のアルメイダがゴール後に怒り爆発  なんで?

ジロ・デ・イタリア第2週の最終日は、1級山岳の連続、2級山岳の長い登りゴールでジュリオ・チッコーネが見事な逃げ切り勝利。最後の2級山岳は、ゴールに向けて勾配が緩やかになるので総合勢は争うことなくゴールした。前日にBORA-hansgrohe...
海外情報

2022 ブークル・ド・ロルヌ シャトーラン ブルターニュのワンデーレースは驚きの結果に

フランスのブルターニュ地方シャトーランで行われる1クラスのワンデイレース。Boucles de l'Aulne - Châteaulin(1.1)1931年から開催されており、今回で82回目となる。過去の優勝者は 2022    スタン・デ...
海外情報

2022 アントワープ・ポート・エピック  パヴェとグラベルの悪路を制したライダーは?

アントワープ・ポート・エビックは、2018年からベルギーのアントワープで始まった1クラスのワンデイレース。Antwerp Port Epic / Sels Trophy(1.1)昨年は、東京オリンピックで落車したマチュー・ファンデルプールが...
海外情報

2022 ルント・ウム・ケルン ドイツ伝統の一戦を制したのはスプリンターではなかった?

ドイツで2番目に古いワンデーレースで今年で108回目の開催となる。Rund um Köln(1.1)コロナのために、3年振りの開催。過去の優勝者 2019  バティスト・プランカールト 2018 サム・ベネット 2017  MÜHLBERG...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第15ステージ 登りゴールで独走勝利が~

第14ステージでは、BORA-hansgroheの厳しいペース設定で総合勢も遅れるライダーが続出。第2週の最終日は、さらに厳しいコースが待ち受けている。最終ステージの個人タイムトライヤルを考えると、このステージで2分以上遅れるのは総合上位を...
海外情報

Team Qhubeka NextHashで走っていたハリー・タンフィールドが故意のひき逃げに合う

昨年まで、Team Qhubeka NextHashで走っていたハリー・タンフィールド。現在は、弟のチャーリー・タンフィールドと同じRibble Weldtite Pro Cyclingで走っている。兄弟は、一緒にトレーニングをしていたとこ...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第14ステージ 脱落した総合ライダーは?

ジロ・デ・イタリア第14ステージでは、逃げを許すかととも思われたけど、BORA-hansgroheは攻撃を選択。レナード・ケムナ、ウィルコ・ケルデルマン、エマヌエル・ブッフマンがジェイ・ヒンドレーを完璧にアシストした。この作戦は見事に成功。...
海外情報

2022 ツール・デュ・フィニステール 厳しい登りゴールを勝ち取ったのはまたも

フランスのワンデーレース、ツール・デュ・フィニステール。Tour du Finistère(1.1)フィニステール県カンペールで開催される。過去の優勝者 2021 ブノワ・コヌフロワ 2019 ジュリアン・シモン 2018  HIVERT ...
海外情報

2022 アルンヘム=フェーネンダール・クラシック  オランダのワンデーレースを制したのは?

オランダのワンデーレース、アルンヘム=フェーネンダール・クラシック。Veenendaal-Veenendaal Classic(1.1)コロナのために2年間開催されていなかったので、3年振りの開催となる。過去の優勝者 2019 ザッカリ・デ...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第14ステージ ついに総合が大シャッフル マリアローザは誰の手に?

ジロ・デ・イタリア第2週の週末は厳しいコースが待っている。まず、土曜日は、トリノへの非常にシリアスなステージ。獲得標高は3,000mを越え、スペルガの二重登りをはじめ、アップダウンが連続する。総合勢もタイム差がつきやすいので。気の抜けないコ...
インプレ

パールイズミのコールドシェイド レッグカバーのインプレ 1回目

夏の対策として、パールイズミのゴールドシェイドを購入。今回は、面積の大きいレッグカバーだけを買った。これでいい感じだったら、アームカバーも買おうという算段だ。購入理由は、日焼け対策がメインではない。今更、足や手が日焼けして真っ黒になろうが、...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第13ステージ  ゴール前で勝利を目指してアタックをかけたジュリアス・ファンデルベルフ

ジロ・デ・イタリア第13ステージは、逃げと集団との戦いだった。思いのほか、逃げチームが粘ったけど、これには理由があった。まず、3級山岳コッレ・ディ・ナヴァの下りからは追い風。そのため、60km/hで走る4人に対して、中々集団が追いつかないの...
機材情報

Bolléから人工知能によってデザインされたC-Shifterサングラス登場

Bolléは、1888年以来フランスでサングラスやヘルメットを製造している130年の歴史あるブランド。創業当初からサイクリングに深く関わり、革新的な「Volt」レンズなど、常に新しいエキサイティングな製品を市場に送り出している。B&B Ho...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第13ステージ 総合4位のロマン・バルデがリタイヤ Team DSMは何を目指す?

Team DSMは、第11ステージでケース・ボルに変わってスプリントしたアルベルト・ダイネーゼが勝利。これは驚きと共に、チームにとっても今年のジロ初勝利の嬉しいニュースとなった。だが、第13ステージではスタートから1時間で、エースのロマン・...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第13ステージ  あ~もったいない

ジロ・デ・イタリア第13ステージは、昨日に続いて逃げが勝つのか、それともスプリンターが勝利するのか微妙なステージだ。この日唯一の登りであるコッレ・ディ・ナヴァは確かに厳しいが、フィニッシュから離れすぎていて、本当に混乱させることはできないだ...
スポンサーリンク