ロードバイクの情報を発信しています!
海外情報

2022 ジロ・デ・シチリア第2ステージ EF Education-NIPPO Devo Teamから門田祐輔が逃げに乗る

2日目は、獲得標高2,100mの丘陵ステージ。ただ、最後も登っており、スプリンターが生き残れる感じではない。総合勢が動いてきそうだが、最も注目されるのはイタリア代表のダミアーノ・カルーゾだろう。このステージである程度の、総合の行方も見えてく...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第4ステージ   クイーンステージでナイロ・キンタナが~

ツアー・オブ・ターキーは3日連続のスプリンターステージから一転して最後に1級山岳が現れる。はっきり言って、総合順位はこのクイーンステージで決まると言って良い。その後のステージでは、厳しい山岳は待っていない。注目は、何と言ってもTeam Ar...
トレーニング

長いインターバルと短いインターバルでは、どちらの効果が高いのか?

自転車で速くなりたいなら、速くなるように体を鍛えなければならない。それには、インターバルトレーニングが必要だ。インターバルトレーニングには、 ブロックトレーニング 坂道スプリント スイートスポットトレーニングなど、いろいろな方法がある。でも...
スポンサーリンク
海外情報

フルームは正しかった? Team Arkéa Samsicのユーゴ・オフステテールはディスクブレーキで35針のケガ

Team Arkéa Samsicのユーゴ・オフステテールは、シルキュイ・ド・ラ・サルト第4ステージのゴール手前4kmで落車。この落車では、リーダージャージだったマッズ・ピーダスンなど多くのライダーが巻き込まれてしまった。この落車で、ユーゴ...
機材情報

KAVから大幅に改良された3Dプリントヘルメット KAV Portola登場

KAV Portolaヘルメットは、3Dプリントされ、正確な測定値に合わせてカスタマイズされる。KAVは、3Dプリントされたホッケーヘルメットを背景に、同様の技術を使用してサイクリングヘルメットに応用した。頭のサイズを測ってから個人に合わせ...
海外情報

クリス・フルームは次のレースに向けてある努力をするという その努力とは?

Israel - Premier Techのクリス・フルームは、シーズオフに水泳、ランニングなどをやりすぎて膝を故障してシーズンインが遅れた。ようやく、今シーズンの最初のレース、コッピ・エ・バルタリを総合86位で終えている。フルームは、自身...
海外情報

2022 パリ~カマンベール フランスのワンデーレースを制したのは11年振りの勝利をあげたライダーだ!

フランスのノルマンディー地域で行われる第83回パリ~カマンベール(1.1)。過去の優勝者は 2021 ダミアン・ゴドン 2020 ダミアン・ゴドン 2019 ブノワ・コヌフロワ 2018 リリアン・カルメージャヌ 2017 ナセル・ブアニ ...
海外情報

2022 ジロ・デ・シチリア第1ステージ EF Education-NIPPO Development Teamから日本人4人出場

RCS Sportがシチリア地方と共同で主催するジロ・デ・シチリア(Giro di Sicilia – Tour of Sicily)(2.1)。42年振りに、2019年から再開。名前の通り、イタリアのシチリア島で行われるステージレースだ。...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第3ステージ  3日連続のスプリント勝負!

トルコのステージレースは3日目もスプリンターステージ。しかも、どんどん距離は短くなって123kmしかない。第2ステージでは本命と思われたカレブ・ユアンは、ジャスパー・デブイストに完璧に発射されたのだけど失速。ゴール後のコメントでは、足がなか...
海外情報

2022 アムステルゴールドレースで落車したサムエーレ・バティステッラは20分間の記憶がないと

Astana Qazaqstan Team のサムエーレ・バティステッラは、2019世界選手権U23チャンピオン。先週、チームメイトのアレクセイ・ルチェンコとスペインのテネリフェ島でトレーニング中に落車している。そのサムエーレ・バティステッ...
機材情報

DirtySixerから世界最大のフラットペダル DirtySixerペダル登場

DirtySixerは変わった自転車ブランドで、背の高い人向けの大きな自転車を作っている。創設者のDavid Folchは198cmあり、普通の自転車に乗っていて2011年に足首を骨折。それから、バイクのデザインとエンジニアリングの学習を開...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第2ステージ Arkéa Samsicのナセル・ブアニは観客と激突 キンタナは2度の落車で総合脱落か?【追記】

ツアー・オブ・ターキー第2ステージでは、落車が相次いだ。特に被害を受けたのはTeam Arkéa Samsic。総合を狙うナイロ・キンタナは2度の落車。そして、スプリント勝利を狙うナセル・ブアニは観客と激突して病院送りになっている。しかも、...
機材情報

Team DSMがパリ~ルーベで空気圧を手動で変えられるタイヤ空気圧制御システムScope Atmozを使用する予定

Team DSMは、4月17日に行われるパリ~ルーベでタイヤ空気圧を簡単に変えられるシステムを使用することが確認された。レース中に、ハンドルバーのコントロールボタンから手動で変えられるシステムだ。UCIもレースで使用することを承認している。...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第2ステージ  2日連続のスプリンターステージを制したのは?

第1ステージはLotto Soudalのボケットロケットことカレブ・ユアンが体調不良から完全復活。見事に復帰をスプリント勝利で飾った。第2ステージもスプリントで決着がつきそうなコース。またも、スプリンター対決となりそうだ。ツールを占う上でも...
海外情報

選択することで強さを示すマチュー・ファンデルプールとミハウ・クフィアトコフスキ

ミハウ・クフィアトコフスキは、7年前のアムステルゴールドレースでの初優勝した時と同じレース状況で勝負するつもりはなかった。この時には、レインボージャージを着ており、当時18人いたライダーの中で最も強いスプリントで勝った。2014年の世界タイ...
海外情報

2022 アムステルゴールドレース 写真判定によって結果が変わった理由とは?

アムステルゴールドレースでは、最後はブノワ・コヌフロワ(AG2R Citroën Team)とミハウ・クフィアトコフスキ(INEOS Grenadiers)の逃げが決まった。当然、後ろにトム・ピドコックがいるミハウ・クフィアトコフスキは逃げ...
ブログ

昨夜、見に来てくれた人へのお詫び

昨夜、ツアー・オブ・ターキーとアムステルゴールドレースのレースレボートを書いていて、いざ公開しようとすると、接続できなくなる状態に~。下書き保存も、何も出来ない。30分くらい、キャッシュを削除したり、色々と検索したり。日本ブログ村に登録して...
海外情報

2022 アムステルゴールドレース  昨年と同じ結果になるとは~

アムステルゴールドレースは、1966年から始まり今年で56回目を迎える。フレッシュ・ワロンヌ、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュとあわせてアルデンヌクラシックと呼ばれる。アムステルゴールドというのはメインスポンサーのアムステルビールのブラ...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第1ステージ 200kmを越えるゴールを制したのは復活のライダーだ!

昨年、マーク・カヴェンディシュが大復活したツアー・オブ・ターキーがトルコで開催。Presidential Cycling Tour of Türkiye(2.Pro)。トルコ1周レースとも呼ばれている。ツアー・オブ・ターキーは2020年にワ...
機材情報

2022年のワールドツアーレースで、チェーン落ちが多い理由とは?

ロンド・ファンフラーデレンでは、Quick-Step Alpha Vinyl Teamのカスパー・アスグリーンは勝負所のオウデクワレモントの登りでチェーンが落ちて脱落している。さらに、ヘント〜ウェヴェルヘムでも、わずか25kmの区間で5人の...
スポンサーリンク