ロードバイクの情報を発信しています!
海外情報

2022 ツール・ド・ジュラ サイクリング   フランスのワンデーレースの勝者は?

2006年が初開催のフランスのワンデーレース。Tour du Jura Cycliste(1.1)ジュラサイクリズムペイデュレバモントクラブが主催しており、ポリニー、アルボワ、サランレバンの各自治体で開催されるイベントとなっている。過去の優...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第7ステージ  まさかの展開のステージに

第6ステージでは、カレブ・ユアンが登りゴールを制して見事に2勝目をあげた。Lotto Soudalとしては、さらに連勝を目指したところだけど、コースには2つの山岳が待っている。果たして、各チームはスプリントに持ち込めるだろうか?第7ステージ...
機材情報

2022年の最高のロードペダルはどれだ? 

最高のロードバイクペダルは、ペダリング効率の向上、確実なホールド感、そして軽量で空力的なプロファイルを提供することができる。本格的なロードバイクライダーに最適なペダルは、足をしっかりと固定し、ペダリングの効率を最大限に高める「クリップレス」...
スポンサーリンク
海外情報

BORA – hansgroheのマークス・ブルグハートが静かに引退

マークス・ブルグハートは、2021ツール・ド・ボローニュで腕を骨折し、その後出場できなくなった。BORA-hansgroheとは、契約を延長されることはなかった。マークス・ブルグハートは所属先を探していたが、38歳という年齢もあり契約を結ぶ...
機材情報

QuickStepは、パリ~ルーベで新型Rovalホイールと新型S-Worksタイヤのチューブレス仕様で走る!

やはり、Specializedは、チューブレス技術に戻ってくるようだ。Quick-Step Alpha Vinyl Teamのイヴ・ランバールトのバイクに装着されているのは、新型のRovalホイールにチューブレスバルブがついた新しいタイヤが...
海外情報

2022 クラシック・グラン・ブザンソン・ドゥー フランスのワンデーレースを制したのは?

フランスのドゥー県ブザンソンからスタートするワンデーレース。Classic Grand Besançon Doubs(1.1)今年で2回目の開催となる。記念すべき第1回の優勝者は、Intermarché - Wanty - Gobert M...
海外情報

2022 ジロ・デ・シチリア第4ステージ エトナの登りを最速で上がったライダーは?

ジロ・デ・シチリアの総合優勝は最終ステージで決まる。前日は、コンチネルタルチームの19歳。フラン・ミホルジェビッチ(Cycling Team Friuli ASD)がステージ優勝に、総合トップにもたってしまった。彼の父親は、ウラディミル・ミ...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第6ステージ 200kmを越えるステージを制したライダーは?

ツアー・オブ・ターキーの6日目は、またも200kmを越えるスプリンターステージ。ただ、スプリンターステージといいならがも、最後のゴールは4kmほど登っている。足の残ったパンチャー系のライダーが勝利するかも。第6ステージ   エドレミト~エジ...
海外情報

ワウト・ファンアールトはコロナから復帰でパリ~ルーベ出場 STRAVAの更新がないのは何故?

コロナ陽性反応になってからワウト・ファンアールトのレース出場はなくなっていた。今回、ようやくレース復帰が果たされるが、いきなりパリ~ルーベとなる。チームからはアシストの役目で出ると言われているけど、実際のところはどうなんだろうか。Jumbo...
機材情報

Schwalbeからファビアン・カンチェラーラとコラボしたSchwalbe Pro One x Spartacus登場 白いタイヤってどうなの?

スパルタクスこと、ファビアン・カンチェラーラは世界選手権タイムトライヤルで4度優勝(2006、2007、2009、2010)。北京とリオデジャネイロオリンピック金メダルを獲得。タイムトライヤルの速さは異次元と形容された。そのスピードを生かし...
機材情報

ジャイアントからTeam BikeExchange – Jaycoと共に開発されたSurgeProシューズ登場

Team BikeExchange - Jaycoのサイモン・イェーツは、パリ~ニース第8ステージで、Giant SurgeProを使用して優勝。女子チームのLiv Racing Xstra WorldTeamは、女性用のシューズであるMa...
機材情報

Jumbo-Vismaが2022ツール・ド・フランスで着用する芸術的なユニフォームを披露

昨年、Jumbo-Vismaはファン投票で決められた特別なジャージで、2021ツール・ド・フランスを走った。今年も2022ツール・ド・フランス期間中は特別なデザインのジャージを着て、男女のチームは走る。そのジャージは、AIによってデザインさ...
海外情報

2022 ジロ・デ・シチリア第3ステージ  プロが負けてしまうなんて~! 大番狂わせだ!

第2ステージで、チームメイトのマッティオ・マルチェッリからリーダージャージを受け継いだ、ダミアーノ・カルーゾ。山岳での強さは群を抜いており、イタリア代表チームは総力をあげて守ることだろう。第3ステージは、アップダウンしかないけれど、ダミアー...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第5ステージ スプリント勝利したのは意外な~

Drone Hopper - Androni Giocattoliのエドゥアルド・セプルペダがリーダージャージを奪ったクイーンステージのあとは、またスプリンターステージが戻ってくる。第4ステージで、4位となったナイロ・キンタナはケガのために...
海外情報

2022 ブラバンツ・パイル   ティム・ウェレンスは降格処分に 貴重なUCIポイントを失う

INEOS Grenadiersのマグナス・シェフィールドが見事な単独ゴールを決め、追走集団が2位争いのスプリントを始めた時だった。スプリントに参加できなかったレムコ・エヴェネプールが抗議の手を上げる。最初は、わからなかったが動画を見返すと...
海外情報

2022 ブラバンツ・パイル   ジュリアン・アラフィリップは自分のチームのサポートカーに落車させられる

プラバンツ・パイルの残り21kmで、ジュリアン・アラフィリップは自分のチームのサポートカーによって落車してしまった。先にINEOS Grenadiersのサポートカーが抜いているけど、こちらは何事もなく集団を抜いて通過している。次に通過しよ...
海外情報

2022 ブラバンツ・パイル  フランダースクラシック最後の勝者は?

フランダースクラシックが主催する最終戦。ブランバンツ・パイル。De Brabantse Pijl - La Flèche Brabançonne(1.Pro)。ここまでのフランダースクラシックの結果は オンループ・ヘットニュースブラッド  ...
海外情報

2022 ジロ・デ・シチリア第2ステージ EF Education-NIPPO Devo Teamから門田祐輔が逃げに乗る

2日目は、獲得標高2,100mの丘陵ステージ。ただ、最後も登っており、スプリンターが生き残れる感じではない。総合勢が動いてきそうだが、最も注目されるのはイタリア代表のダミアーノ・カルーゾだろう。このステージである程度の、総合の行方も見えてく...
海外情報

2022 ツアー・オブ・ターキー第4ステージ   クイーンステージでナイロ・キンタナが~

ツアー・オブ・ターキーは3日連続のスプリンターステージから一転して最後に1級山岳が現れる。はっきり言って、総合順位はこのクイーンステージで決まると言って良い。その後のステージでは、厳しい山岳は待っていない。注目は、何と言ってもTeam Ar...
トレーニング

長いインターバルと短いインターバルでは、どちらの効果が高いのか?

自転車で速くなりたいなら、速くなるように体を鍛えなければならない。それには、インターバルトレーニングが必要だ。インターバルトレーニングには、 ブロックトレーニング 坂道スプリント スイートスポットトレーニングなど、いろいろな方法がある。でも...
スポンサーリンク