ヘビーだったアルプスのステージが終わり、ジロはスプリンターのための最後のステージを迎える。
ここまで、タイムアップと戦いながらゴールを目指したスプリンターが輝く時だ。
逃げとスプリンターチームの戦いとなるだろうけど、スプリントで勝利を狙いたいチームが多いので、決戦はスプリントとなるだろう。
マリアチクラミーノのアルノー・デマールが2020年に続いてジロ4勝の記録を打ち立てるのか注目だ。
第18ステージ ボルゴ・ヴァルシュガーナ 〜 トレヴィーゾ 156㎞

コースマップ photo giroditalia
第18ステージは、ボルゴ・ヴァルスガーナからトレヴィーゾまでの152kmのステージ。
山岳ポイントは2箇所だけ。コースは、プロセッコワインで有名なピアヴェ川の渓谷を通る。
トレヴィーゾは、2013年にマーク・カヴェンディッシュがナセル・ブアニを集団スプリントで破った場所でもある。
前半から下っており、ハイスピードで走り始めるはず。スタートから、25kmで4級山岳ル・スケール・ディ・プリモラーノを登る。
このステージでは、ゴールから80kmと35kmの地点で中間スプリントが行われる。
ゴールから50km地点にある急勾配の4級山岳ムロ・デル・ポッジョ(サンレモのポッジョとは別物)を通過するのがこのステージの山場となる。

コースプロフィール photo giroditalia
ムロ・ディ・カ・デル・ポッジョを過ぎると、トレヴィーゾのゴールまでの40kmは完全な平坦となる。フィニッシュまで15kmの地点でフィニッシュラインを通過し、その後トレヴィーゾ周辺の小さなローカルサーキットがステージの終盤となる。
ラスト1kmには難しい狭いロータリーがあり、そのあとフィニッシュまで800m。
このステージは、週末にマリアローザを獲得する選手を決定する前に、スプリンターたちに最後のチャンスを与えるものだ。
- 4級山岳 ル・スケール・ディ・プリモラーノ 2.3km・4.7%
- スプリントポイント Valdobbiadene
- 4級山岳 ムロ・ディ・カ・デル・ポッジョ 1.1km・11.3%
- スプリントポイント Susegana
スタート前

TIZ-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様
マーク・カヴェンディシュは、2012年にチームスカイでチームメイトだった、ブラットリー・ウイギンズからインタビューを受ける。
ジロ2勝目なるか。
第18ステージの4賞。
- 総合 リチャル・カラパス INEOS Grenadiers
- ポイント賞 アルノー・デマール Groupama – FDJ
- 山岳賞 クーン・ボウマン Jumbo-Visma
- 新人賞 フアン・ロペス Trek-Segafredo
新人賞は急遽交代。
Alpecin-Fenixの二人が、前にいる。逃げるつもりかな。
オフィシャルスタート
さあ、スタートだ。
まずは、Alpecin-Fenixのオスカル・リースベーグがアタック!
まあ、きまるはずもなく。
今度は、Jumbo-Vismaのエドアルド・アッフィニがアタック!
エドアルド・アッフィニ先頭で、一列棒状。
EF Education-EasyPostのマグナス・コルトニールセンのアタックに、ドリース・デポンドが反応。
先頭二人に、すぐにエドアルド・アッフィニが追走をかける。
先頭は4人に。
- ドリース・デポンド Alpecin-Fenix
- マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost
- エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma
- ダヴィデ・ガップロ Bardiani-CSF-Faizanè
4人できめさせるために、Quick-Step Alpha Vinyl Teamが先頭でフタをする。
Intermarché – Wanty – Gobert Matériauxのドメニコ・ポッツォヴィーヴォが集団から少し遅れていたがおいついた。右肘には落車の包帯が。この落車がなければねえ~。
4人の逃げ
タイム差15秒に。これは決まるかな。
- ドリース・デポンド Alpecin-Fenix
- マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost
- エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma
- ダヴィデ・ガップロ Bardiani-CSF-Faizanè
集団の足が止まる。大量に離脱されるとコントロールするのに大変だけど4人ならOKと言った感じか。
マチュー・ファンデルプールは、昨日一緒に逃げたハイム・レームライズとおしゃべり。次からは、二人で協力して走るでしょうね。同じオランダ人同士だし。
エドアルド・アッフィニは、得意のTTポジションに近い感じで乗っている。
二人はかなり会話が盛り上がっているようで、手振り身振りで話している。集団はまったりモードか。
集団はスプリンターチームがコントロール。
4級山岳 ル・スケール・ディ・プリモラーノ 2.3km・4.7%
タイム差2分14秒と広がる。
ドリース・デポンド先頭で4級山岳をクリアー。
- ドリース・デポンド Alpecin-Fenix 3ポイント
- エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma 2ポイント
- ダヴィデ・ガップロ Bardiani-CSF-Faizanè 1ポイント
逃げ屋が3人集まっているけど、2分からタイム差は開かない。
フェルナンド・ガビリアは、今日で相棒のマキシミリアン・シャフマンとのスプリントコンビは最後となる。なんとしても、優勝で飾りたいところだ。
ドリース・デポンドとエドアルド・アッフィニは先頭で何かしゃべっている。
ブエルタでは6勝しているマグナス・コルトニールセン。今年は、グラン・カミノ第1ステージで優勝している。
ただ、このジロでは第1ステージこそ4位となったけど、その後はあまり目立っていない。
100kmを切ってタイム差は、1分29秒に。先頭はTeam DSMのロマン・コロンボー。
UAE Team Emiratesからは、2013世界王者のルイ・コスタが先頭交代に加わっている。
フアン・ロペスはマリアローザに、マリアビアンカも着用で最高のジロとなった。まあ、マリアビアンカはちょっと複雑な心境でしょうけど。
スプリントポイント Valdobbiadene
先頭がスプリントポイント通過。
- ダヴィデ・ガップロ Bardiani-CSF-Faizanè 12ポイント
- エドアルド・アッフィニ Jumbo-Visma 8ポイント
- ドリース・デポンド Alpecin-Fenix 6ポイント
- マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost 5ポイント
- アルノー・デマール Groupama – FDJ 4ボイント
- マーク・カヴェンディシュ Quick-Step Alpha Vinyl Team 3ポイント
- ジェームス・ノックス Quick-Step Alpha Vinyl Team 2ポイント
エドアルド・アッフィニは、ボトルを貰う訳でもなくサポートカーと相談だけ。
残り58.6kmで2分39秒とタイム差が広がる。後半から先頭はペースアップしている。
4級山岳 ムロ・ディ・カ・デル・ポッジョ 1.1km・11.3%
かなりの大観衆の中先頭が登っている。
集団も登りはじめる。
ドリース・デポンド先頭で4級山岳を越える。
- ドリース・デポンド Alpecin-Fenix 3ポイント
- ダヴィデ・ガップロ Bardiani-CSF-Faizanè 2ポイント
- マグナス・コルトニールセン EF Education-EasyPost 1ポイント
先頭付近にミケル・ランダも上がっている。ここで誰かアタックするかと思ったけれど何もなし。
集団も4級山岳を越える。
先頭はペースアップしているのか、2分50秒までタイム差を広げる。
スプリントポイント Susegana
2分9秒のタイム差で、スプリントポイントを通過。
残り37kmでタイム差2分に。集団もペースアップに気づいたようだ。
かなりの人数が集団は回しているのだけど、タイム差の縮まり方が少ない。
残り22kmで1分22秒に。
集団が割れていて、フアン・ロペスのジャージを守るためにTrek-Segafredoが引いている。先頭と1分11秒離れており追いつくのは難しい。
残り15kmで1分15秒。これはかなりタイトになりそう。さすがに逃げのスペシャリストが揃っているので速い!
残り1周
残り1周でタイム差は1分11秒。
集団もゴール地点に帰ってきた。
マリアビアンカのグループも通過。かなりの人数がいる。
マチュー・ファンデルプールも集団から切れている。
あらら、残り9.6kmで先頭まで1kmも離れている。タイム差は、1分4秒と少し開いた。
タイム差が更に広がる!
7.5kmで1分4秒。これは逃げ切ったぞ!
6.4kmで1分1秒。これだけの人数がいるのに追いつかないとは~。
まだ、1分リードしている。ゴールまで5.7kmだ。
牽制せずに、ゴール前まで行かないと。
ラスト4km。このままいくと、優勝はスプリントに強いマグナス・コルトニールセンか。
おっと、総合2位のジェイ・ヒンドレーがパンク。ただ、ゴールまで3km以内なのでタイム差はなし。
3kmで37秒。残り400mから牽制する時間もある。
残り1.9kmで26秒。
残り1.3kmでマグナス・コルトニールセンが最後尾。
だが、上手くドリース・デポンドが最後尾に入る。
残り、800mでマグナス・コルトニールセンが先頭。
スプリントに強いのは知っているので、マグナス・コルトニールセンが引き続けている。だが、これは不利だ。
まだ、マグナス・コルトニールセンが先頭。
残り300mを切って、まだマグナス・コルトニールセンが先頭。
残り250mで後ろからエドアルド・アッフィニがスプリント開始。
ここまで引き続けたエドアルド・アッフィニが先頭だ。ドリース・デポンドがまくりに入る!
ゴールでハンドルをなげた~。
うぉーっ、勝ったのはドリース・デポンドだ~!
これは凄い。昨年の格闘王はついにジロの勝利を手にいれた。何度も、逃げに乗っても勝てることはほとんどない。
先頭集団のペースアップも本当に素晴らしいものだった。
やはり、人間挑戦してみないと勝利もない。間違いなくスプリントと思われたステージで逃げて勝ってしまうなんて。
Alpecin-Fenixはマチュー・ファンデルプール、ステファノ・オルダーニの勝利に続いてジロ3勝目だ。
リザルト
第18ステージ リザルト
ドリース・デポンドのコメント
4人全員を褒めている。最後の1キロメートルまで、見事に協力し合った。憶測で時間を稼いだが、そうではなかった。
誰も順番を飛ばさなかったし、一瞬たりとも躊躇しなかった。誰もがスプリントステージになると思っていたので、これはとても嬉しいことだ。
マーク・カヴェンディッシュ、アルノー・デマール、アルベルト・ダイネーゼが勝つと星に書いてあったんだ。
先手必勝の作戦を4人で立てた。そして、スプリント勝負に持ち込むことができた。スプリントでは、マグナスにプレッシャーをかけた。
先頭を切ってスタートするのは理にかなっている。エドアルドが遠くから攻めてくるので、後ろにいなければならないと思っていた。出れば勝てるんだ。うまくいったのは本当に素晴らしいことだ。
改めて、ジロで初めての勝利を掴みましたね。運を信じますか?
“ファック”、信じられない。あれは本当に夢だったんだ。自転車を始めたとき、私は夢から入った。そして、その夢は目標となった。
その目標を達成し、さらに大きな夢を抱くようになったんだ。それも達成して、ベルギーでのタイトルを夢見るようになったんだ。
それもうまくいって、その後はトリコローレで大きなツアーに乗りたいと思うようになった。
それも成功した。そして、このジロでのステージ優勝を夢見るようになった。うまくいった!本当に素晴らしい!
Rnk | Rider | Team | UCI | Time | |
---|---|---|---|---|---|
1 | DE BONDT Dries | Alpecin-Fenix | 100 | 13″ | 3:21:21 |
2 | AFFINI Edoardo | Jumbo-Visma | 40 | 6″ | ,, |
3 | CORT Magnus | EF Education-EasyPost | 20 | 5″ | ,, |
4 | GABBURO Davide | Bardiani-CSF-Faizanè | 12 | 2″ | ,, |
5 | DAINESE Alberto | Team DSM | 4 | 0:14 | |
6 | DÉMARE Arnaud | Groupama – FDJ | ,, | ||
7 | CIMOLAI Davide | Cofidis | ,, | ||
8 | CAVENDISH Mark | Quick-Step Alpha Vinyl Team | ,, | ||
9 | GAVIRIA Fernando | UAE Team Emirates | ,, | ||
10 | CONSONNI Simone | Cofidis | ,, | ||
11 | ALBANESE Vincenzo | EOLO-Kometa | ,, | ||
12 | NAESEN Lawrence | AG2R Citroën Team | ,, | ||
13 | BAYER Tobias | Alpecin-Fenix | ,, | ||
14 | VENDRAME Andrea | AG2R Citroën Team | ,, | ||
15 | RICHEZE Maximiliano | UAE Team Emirates | ,, | ||
16 | SOBRERO Matteo | Team BikeExchange – Jayco | ,, | ||
17 | FELLINE Fabio | Astana Qazaqstan Team | ,, | ||
18 | ALEOTTI Giovanni | BORA – hansgrohe | ,, | ||
19 | BUCHMANN Emanuel | BORA – hansgrohe | ,, | ||
20 | BILBAO Pello | Bahrain – Victorious | ,, |
総合
リチャル・カラパスのコメント
比較的穏やかな一日で、非常に好調だった。ランダとヒンドレーの位置を常にチェックし、ギャップの可能性を恐れていた。最後までマリア・ローザを守りたいし、自分の手段に自信を持っている。
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | UCI | Time | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | CARAPAZ Richard | INEOS Grenadiers | 20 | 14″ | 76:41:15 |
2 | 2 | – | HINDLEY Jai | BORA – hansgrohe | 21″ | 0:03 | |
3 | 3 | – | LANDA Mikel | Bahrain – Victorious | 1:05 | ||
4 | 5 | ▲1 | NIBALI Vincenzo | Astana Qazaqstan Team | 5:48 | ||
5 | 6 | ▲1 | BILBAO Pello | Bahrain – Victorious | 4″ | 6:19 | |
6 | 7 | ▲1 | HIRT Jan | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 15″ | 7:12 | |
7 | 8 | ▲1 | BUCHMANN Emanuel | BORA – hansgrohe | 7:13 | ||
8 | 10 | ▲2 | POZZOVIVO Domenico | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 12:30 | ||
9 | 9 | – | LÓPEZ Juan Pedro | Trek – Segafredo | 6″ | 15:10 | |
10 | 11 | ▲1 | CARTHY Hugh | EF Education-EasyPost | 17:03 | ||
11 | 12 | ▲1 | VALVERDE Alejandro | Movistar Team | 2″ | 17:46 | |
12 | 14 | ▲2 | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | 18″ | 20:15 | |
13 | 13 | – | ARENSMAN Thymen | Team DSM | 7″ | 21:56 | |
14 | 15 | ▲1 | HAMILTON Lucas | Team BikeExchange – Jayco | 23:57 | ||
15 | 16 | ▲1 | MARTIN Guillaume | Cofidis | 27:30 | ||
16 | 17 | ▲1 | FORTUNATO Lorenzo | EOLO-Kometa | 29:23 | ||
17 | 18 | ▲1 | SIVAKOV Pavel | INEOS Grenadiers | 2″ | 30:52 | |
18 | 19 | ▲1 | KELDERMAN Wilco | BORA – hansgrohe | 35:04 | ||
19 | 20 | ▲1 | KÄMNA Lennard | BORA – hansgrohe | 14″ | 36:32 | |
20 | 21 | ▲1 | DOMBROWSKI Joe | Astana Qazaqstan Team | 50:58 |
ポイント賞
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | DÉMARE Arnaud | Groupama – FDJ | 254 |
2 | 2 | – | CAVENDISH Mark | Quick-Step Alpha Vinyl Team | 132 |
3 | 3 | – | GAVIRIA Fernando | UAE Team Emirates | 124 |
4 | 4 | – | VAN DER POEL Mathieu | Alpecin-Fenix | 96 |
5 | 5 | – | DAINESE Alberto | Team DSM | 95 |
6 | 26 | ▲20 | DE BONDT Dries | Alpecin-Fenix | 83 |
7 | 8 | ▲1 | CONSONNI Simone | Cofidis | 73 |
8 | 6 | ▼2 | BAUHAUS Phil | Bahrain – Victorious | 72 |
9 | 7 | ▼2 | TAGLIANI Filippo | Drone Hopper – Androni Giocattoli | 70 |
10 | 15 | ▲5 | GABBURO Davide | Bardiani-CSF-Faizanè | 68 |
山岳賞
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | – | BOUWMAN Koen | Jumbo-Visma | 218 |
2 | 2 | – | CICCONE Giulio | Trek – Segafredo | 103 |
3 | 3 | – | ROSA Diego | EOLO-Kometa | 94 |
4 | 4 | – | HINDLEY Jai | BORA – hansgrohe | 74 |
5 | 5 | – | KÄMNA Lennard | BORA – hansgrohe | 74 |
6 | 6 | – | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | 71 |
7 | 7 | – | CARAPAZ Richard | INEOS Grenadiers | 65 |
8 | 8 | – | HIRT Jan | Intermarché – Wanty – Gobert Matériaux | 57 |
9 | 9 | – | LEEMREIZE Gijs | Jumbo-Visma | 47 |
10 | 10 | – | KELDERMAN Wilco | BORA – hansgrohe | 42 |
新人賞
Rnk | Prev | ▼▲ | Rider | Team | Time |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ▲1 | LÓPEZ Juan Pedro | Trek – Segafredo | 76:56:25 |
2 | 4 | ▲2 | BUITRAGO Santiago | Bahrain – Victorious | 5:05 |
3 | 3 | – | ARENSMAN Thymen | Team DSM | 6:46 |
4 | 5 | ▲1 | SIVAKOV Pavel | INEOS Grenadiers | 15:42 |
5 | 6 | ▲1 | COVILI Luca | Bardiani-CSF-Faizanè | 57:07 |
6 | 7 | ▲1 | VANSEVENANT Mauri | Quick-Step Alpha Vinyl Team | 1:11:01 |
7 | 8 | ▲1 | PRONSKIY Vadim | Astana Qazaqstan Team | 1:34:33 |
8 | 10 | ▲2 | SOSA Iván Ramiro | Movistar Team | 1:38:55 |
9 | 9 | – | LEEMREIZE Gijs | Jumbo-Visma | 1:42:23 |
10 | 11 | ▲1 | NARVÁEZ Jhonatan | INEOS Grenadiers | 1:45:08 |
コメント
12ステージでオルダーニが勝っているので、アルペシンは区間3勝目です。
おおっ、そうですね。教えたいただいてありがとうございます!
それにしても、強いチームですね。