ロードバイクの情報を発信しています!
海外情報

2023 CIC-モン・ヴァントゥ 短縮となったプロヴァンスの巨人を制したクライマーは?

フランスで行われたCIC-モン・ヴァントゥのワンデイレース。CIC - Mont Ventoux(1.Pro)昨年のMont Ventoux Dénivelé Challengeからレース名が変わっている。今年で5回目の開催となる。文字通り...
海外情報

2023ツール・ド・ピレネーで車が乱入 レース中止で主催者の性差別発言により炎上

フランスで行われていた、ツール・フェミニン・ド・ピレネーが第3ステージで中止となった。CIC-Tour Féminin International des Pyrénées(2.1)このレース、第1ステージからコース上に車が入ってきていて凄...
海外情報

INEOS Grenadiersのジョシュア・ターリングが50マイルの記録を更新

18歳でINEOS Grenadiersと3年契約した英国のジョシュア・ターリング。2023パリ~ルーベに89年振りに19歳という若さでチャレンジ。落車もあり時間外でフニッシュしたが、将来性を感じさせる若手だ。ジョシュア・ターリングは、地元...
スポンサーリンク
海外情報

Soudal – Quick Stepのファウスト・マスナダの今シーズンの復帰は手術により困難に

2021年最終戦のイル・ロンバルディアでは2位など、Soudal - Quick Stepにとって山岳では重要なライダーであるファウスト・マスナダ。昨年は、伝染性単核球症にかかっていることが分かっている。マーク・カヴェンディシュもかかったキ...
海外情報

ワウト・ファンアールトは、NETFLIXシリーズを批判:「騒動を狙ったものだ」

NETFLIXで始まっているツール・ド・フランス: 栄冠は風の彼方に。これが凄く面白い。実際に登場したライダーも公開されてから初めてみたそうだ。その中で、第2話に登場したのがJumbo-Visma。これを見てワウト・ファンアールトは、ちょっ...
海外情報

2023 ツール・ド・スイス第2ステージ  勝ったのは復活の男だ!

第1ステージは、ジロを途中リタイヤしたシュテファン・キュングが個人タイムトライヤルを制した。ただ、リードはレムコ・エヴェネプールに対して6秒、ワウト・ファンアールトに対して10秒とわずか。この第2ステージでは、総合順位に変動はなさそうだけど...
トレーニング

トレーニング後のSNS、ゲームの疲労がエリートサイクリストのパフォーマンスを高める可能性がある?

面白い研究結果が発表されている。ツールなどを走るライダーとかは、レース後にSNSが禁止されているチームがあるとか。まあ、疲れるから当たり前だろうけど。しかし、研究結果では、BET(脳内持久力トレーニング)は、運動後のメンタルトレーニングで、...
海外情報

2023 エルフステッドロンデ・ブルージュ ベルギーの石畳のワンデーレースを制したのは?

ベルキーのワンデーレース、エルフステッドロンデ・ブルージュ。Elfstedenronde Brugge(1.1)公式サイトには、ヨーロッパshop Elfstedenrondeと記してある。11の都市を巡るレースという意味がある。2017年...
海外情報

2023 ZLMツアー第4ステージ 最終ステージを制したスプリンターはようやく?

ZLMツアーも最終日。最も短い158.5kmで争われる。前日のステージも前半は風の影響で荒れたが、最終日はどうなるだろうか?第4ステージ   オーステルハウト~オーステルハウト 158.5km最終ステージは、オーステルハウトでスタートゴール...
海外情報

2023 ツール・ド・スイス第1ステージ 個人タイムトライヤルを制したのはレムコかワウトか?

1933年から開催されているツール・ド・スイス。Tour de Suisse(2.UWT) クリテリウム・デュ・ドーフィネと並んで、ツール・ド・フランスの準備レースとして出場する総合系のライダーが多い。過去の優勝者 2022    ゲラント...
海外情報

2023 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第8ステージ 最終ステージで表彰台は誰の手に?

第7ステージがクイーンステージかと思っていたけど、第8ステージも獲得標高4,000mで超級山岳もあり、非常に厳しいステージ。最後も壁を登ってゴールとなっており、気の抜けないステージとなっている。第8ステージ  ル・ポン・ド・クレ~ラ・バステ...
海外情報

2023 ドワルス・ドール・ヘット・ハーヘラント マチュー・ファンデルプールを襲う3度の悲劇

ドワルス・ドール・ヘット・ハーヘラントは、グラベルロード、石畳の登りと厳しいコースであり、マチュー・ファンデルプールの遊び場になると思われていた。予想通り、グラベルロードではマチュー・ファンデルプールがアタック。残り75kmから逃げ始めた。...
海外情報

2023 ZLMツアー第3ステージ  スプリントで勝利したのは?

第2ステージでは、早めに逃げを捕まえ、最後はAlpecin-Deceuninckのヤコブ・マレツコが、2人のリードアウトを生かしてスプリント勝利した。2位に入ったJumbo-Vismaのオラフ・コーイが6秒のボーナスタイム獲得で総合リーダー...
海外情報

2023 ドワルス・ドール・ヘット・ハーヘラント  マチュー・ファンデルプールの復帰レースの結果は?

ベルギーのワンデイレース、ドワルス・ドール・ヘット・ハーヘラント。Duracell Dwars door het Hageland(1.Pro)14の石畳のセクターのある非常に厳しいコース。コースの4分の1に当たる41kmは未舗装の道路。ほ...
海外情報

2023 クリテリウム・デュ・ドーフィネ第7ステージ クイーンステージを制したのは?

クリテリウム・デュ・ドーフィネも大詰め。ここまでの山岳ステージがかすんでしまうほどのコースとなっている。果たして最後のクロワ・ド・フェール峠のゴールに飛び込んでくるライダーは誰になるだろうか?第7ステージ  ポルト・ド・サヴォワ~クロワ・ド...
海外情報

Jumbo-VismaのスポンサーGORILLASが撤退か 500万ユーロの予算が消える

2022年7月1日からJumbo-Vismaのスポンサーとなっていた、ドイツの配送サービスであるGorillasが契約を順守していない。元々は、2024年末までの2年半の契約だったのだけど、かなり早く撤退するかもしれない。同社は500万ユー...
機材情報

Pinarelloが鉱山億万長者に買収される予定だと報道

イタリアの自転車ブランド、Pinarelloが南アフリカの億万長者イワン・グラセンバーグ氏に売却される予定だという。フィナンシャル・タイムズ紙の報道によると、元競歩選手チャンピオンで鉱山最高経営責任者でもあるグラセンバーグ氏は、Pinare...
機材情報

Strava はリーダーボードの精度向上を目指し、疑わしいアクティビティに自動的にフラグ

Stravaをやっている人ならば、一度はKOMを目指して頑張って走ったこともあるはず。私も何個か持っていたけど、あっと言う間になくなりますね。前に、地下道を通った時とかは時速125km/hとか出ていて、おかしいと感じたことも。まあGPSで測...
海外情報

2023 グロサー・プライス・デス・カントン・アールガウ 登り周回コースを制したライダーは?

グロサー・プライス・デス・カントン・アールガウが、スイスのアールガウ州で開催された。Grosser Preis des Kantons Aargau(1.1)ワンデイレースで、UCIヨーロッパツアーの1クラスのレース。デス・カントン・アール...
海外情報

2023 ZLMツアー第2ステージ あ~マーク・カヴェンディシュ

ZLMツアー第2ステージは、まさか逃げが最後まで行ってしまうというパターン。たまにあるけど、逃げと先頭とのタイム差が放送途中でも変わってしまうことがある。集団で走っているライダーには、正確なタイム差が途中伝わらなかったのかもしれない。逃げの...
スポンサーリンク