海外情報 トーマス・デヘントが今年のジロで逃げない理由がわかった 先日、世界一の逃げ屋トーマス・デヘントが追加のチームメイトが欲しいと言っていたけど。ロットは3人になっていたけど、なんとトーマス・デヘントもリタイヤ。第16ステージをスタートすることなくジロを去ってしまった。トーマス・デヘントは今年のジロで... 2021.05.24 海外情報
海外情報 ヴィクトール・カンペナールツはTTスペシャリストからアグレッシブなレーススタイルに変える! ヴィクトール・カンペナールツは29歳でタイムトライヤルスペシャリストからアタッカーへの変身を遂げた。アワーレコードを更新してから、東京オリンピックの金メダルを目指していたが、ベルギーの代表枠の二つは、2019世界選手権TTで2位となったレム... 2021.05.24 2023.10.10 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第15ステージでレース中断となった落車のケガの様子 ニバリも肋骨負傷 ジロ・デ・イタリア第15ステージは、スタートからすぐにレースは中断される。集団中ほどで落車が発生。この時のスピードは追い風もあり時速60km/h。多くのライダーが地面にたたきつけられている。3人がその場でリタイヤ。18km走ってルーベン・ゲ... 2021.05.24 2021.05.25 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第15ステージ 逃げ切り勝利したライダーはスペシャリストとなった! ジロ・デ・イタリアも残るレースは7ステージ。第14ステージのゾンコランでは、27%の急勾配に対応出来たライダーだけが生き残ったと言っても良い。エガン・ベルナルとサイモン・イェーツという両雄の対決が初めてみられた山岳となった。残る4つの山岳ス... 2021.05.24 海外情報
海外情報 ジロで勝利をあげたスプリンターがまたも去る マリア・チクラミーノの行方は? またも、強力なスプリンターがジロを去ることになった。しかも、スプリンターが勝利を狙えるステージの前に去るとは~。ジロを去り、ツールに向けて疲れを取ることを選択したのは、第13ステージで勝利をあげたジャコモ・ニッツォーロだ。彼がジロを去る理由... 2021.05.23 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第14ステージで、アタックをかけたサイモン・イェーツは万全でなかったと サイモン・イェーツは第1週の休息日に山岳ステージで逆襲することを誓っていた。有言実行で、ラスト900mからのアタックは素晴らしいものだった。では、第1週では何故、アタックをかけることなくタイムを失っていたのだろうか?第1週では この... 2021.05.23 海外情報
海外情報 世界一の逃げ屋 トーマス・デヘントは追加のチームメイトが欲しいと ジロ・デ・イタリアも第14ステージまで進み、残るステージは7ステージとなっている。だが、Lotto Soudalのトーマス・デヘントは残るステージで欠けているものについてツイッターで答えている。このジロでトーマス・デヘントに掛けているものは... 2021.05.23 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第14ステージ ゾンコランの27%の劇坂を制したライダーは? いよいよ第2週の山岳ステージが始まる。まずはゾンコランにゴールする登りフニッシュ。「地獄への門」と形容されることもある名峰ゾンコラン。ここでジロで勝つ選手が間違いなく見えてくる。第1週は天候に左右されクライマーの実力が発揮できないステージが... 2021.05.23 海外情報
海外情報 ブエルタ・ア・アンダルシア第5ステージ 太陽への道 最終ステージのゴール前で勝利を逃したライダーは? ブエルタ・ア・アンダルシアは最終ステージ。第4ステージでは、2週間前に優勝したアンドレ・グライペルが今シーズン2勝目をあげた。最終ステージは、ゴール前が厳しくスプリンターが残れるかはわからない。総合はミゲルアンヘル・ロペスで間違いないだろう... 2021.05.23 海外情報
海外情報 マテイ・モホリッチはヘルメットをかぶっていて命が助かったとコメント ジロ・デ・イタリア第9ステージで逃げていたマテイ・モホリッチ(Bahrain - Victorious)。だが、2級山岳 パッソゴディ頂上からの下りで、一回転して落車してしまう。頭から落ちており容態を心配していたが、どうやら脳震盪もなくケガ... 2021.05.22 2021.11.19 海外情報
海外情報 Trek-SegafredoはタイトルスボンサーのコーヒーブランドSegafredoと契約延長 イタリアのコーヒーブランドSegafredoは、アメリカのサイクリングチームTREKとのスボンサー契約をさらに2年間延長することを決定した。Segafredoは、世界中で事業を展開しているイタリアのコーヒー会社。これでチームは2023年まで... 2021.05.22 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第13ステージで、フェルナンド・ガビリアはサドルなしでスプリントした? ジロ・デ・イタリア第13ステージは、完全にフラットなスプリンターステージ。当然のように最後は、集団スプリントに突入。最後は、エドアルド・アッフィニ(Team Jumbo-Visma)の600m手前からのスパートをジャコモ・ニッツォーロがまく... 2021.05.22 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第13ステージ フラットステージのスプリントを制したのは? ジロ・デ・イタリア第13ステージは、完全フラットなスプリンターのためのステージ。すでに、スプリントで2勝をあげたカレブ・ユアンに、1勝のティム・メルリエもいない。残るスプリンターで勝利を争うことになる。ポイント賞争いだが、トップのサガンを追... 2021.05.22 海外情報
海外情報 ブエルタ・ア・アンダルシア第4ステージ マーク・カヴェンディシュは誕生日に勝利を祝えたのか? ブエルタ・ア・アンダルシアは最後から2番目のステージでようやくスプリンターが活躍出来そうなステージとなる。ただ、スペインなのでオールフラットのコースは作ってくれない。この日、マーク・カヴェンディシュ(Deceuninck - Quick S... 2021.05.22 2021.05.23 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第14ステージ ゾンコランの観戦有料チケット1,000枚が販売される 売れ行きは? ジロ・デ・イタリア第14ステージの最後の登りゾンコラン。最大勾配27%の超劇坂がゴール前に待ち受けており、間違いなく集団はバラバラになる。ジロ・デ・イタリアの総合の行方を決める大きなステージになる。この激闘を沿道でみたいのはファンならば誰も... 2021.05.21 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第12ステージで勝利を逃したジョージ・ベネットとジャンルーカ・ブランビッラ ジロ・デ・イタリア第12ステージは、離脱者による逃げ切り勝負となった。16人の逃げが決まるまで、どれだけアタック合戦があったことか。過去にこのステージでは11回中、5回逃げ切り勝利で決着しており、誰もが逃げ切りを確信して逃げに乗っている。最... 2021.05.21 海外情報
海外情報 元マリア・ローザのアレッサンドロ・デマルキが救急車で搬送 ケガの様子は? ジロ・デ・イタリア第4ステージで2位となり、マリア・ローザを着用していたアレッサンドロ・デマルキ(Israel Start-Up Nation)。第6ステージでジャージを失うまで2日間の短命のマリア・ローザだった。その、アレッサンドロ・デマ... 2021.05.21 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリア第12ステージ 丘陵ステージで逃げ切りはあったのか? 休息日明けの第11ステージでは、イネオスのグラベル区間での攻撃により多くのライダーが総合争いから脱落。最も被害を受けたのは、ダン・マーティン(Israel Start-Up Nation)とダヴィデ・フォルモロ(UAE Team Emira... 2021.05.21 海外情報
海外情報 ブエルタ・ア・アンダルシア第3ステージ クイーンステージを制したのは誰? ブエルタ・ア・アンダルシア第2ステージでは石畳の劇坂バトルを制したイーサン・ヘイターが驚きの勝利をあげた。イーサン・ヘイターは、東京オリンピックで金メダルを狙うトラック選手。2018年UCIトラック選手権チームパーシュートでは金メダルを獲得... 2021.05.21 海外情報
海外情報 ジロ・デ・イタリアのストラーデビアンケで何故、ベルナルは走れ、レムコは遅れたのか? 【追記あり】 ジロ・デ・イタリア第11ステージは、後半に4か所の未舗装のグラベルロードがあり、ここで大きく明暗をわけた。エガン・ベルナルは自ら先頭に立ち、ペースを上げる場面もしばしば見られたが、レムコ・エヴェネプールは見事に遅れてしまった。そして、もう一... 2021.05.20 2021.05.24 海外情報