ロードバイクの情報を発信しています!

ジロ・デ・イタリア第13ステージ フラットステージのスプリントを制したのは?

海外情報
Photo credit: Vismar R on VisualHunt.com
この記事は約13分で読めます。

ジロ・デ・イタリア第13ステージは、完全フラットなスプリンターのためのステージ。

すでに、スプリントで2勝をあげたカレブ・ユアンに、1勝のティム・メルリエもいない。残るスプリンターで勝利を争うことになる。

ポイント賞争いだが、トップのサガンを追う、フェルナンド・ガビリアとダビテ・チモライのポイント差は17ポイント。

  1. サガン 108ポイント
  2. フェルナンド・ガビリア 91ポイント
  3. ダビテ・チモライ 91ポイント
  4. エリア・ヴィヴィアーニ 79ポイント
  5. ジャコモ・ニッツォーロ 76ポイント

5位のジャコモ・ニッツォーロまでが、ステージ勝利すれば逆転の可能性がある。サガンも中間スプリントが逃げによって取られなければ間違いなくチャレンジするはずだ。

今日の注目は最後のスプリント勝負のみとなる。

 

スポンサーリンク

第13ステージ ラヴェンナ〜ベローナ 197㎞

第13ステージ photo giroditalia

 

驚くほどフラットなステージ。最初のスプリントポイントは、逃げグループが奪っていくだろう。

2回目のスプリントポイントには、ボーナスタイムがある。1位3秒、2位2秒、3位1秒だ。ここまでに逃げが捕まっていたらエガン・ベルナルはまた狙うのかな。

最後の4キロメートルにはほとんどカーブがない。ただ、3 kmのアーチの直後にラウンドアバウトがあり、フィニッシュから約600mのところにカーブの小さな組み合わせもある。

今回は、ミケル・ランダ(Bahrain-Victorious)、ジョセフロイド・ドンブロウスキー (UAE-Team Emirates)フランソワ・ビダール( AG2R Citroën Team)とリタイヤしてしまったような事故が起こらないように願いたい。

 

スタート前

photo cycling todayストリーミングより 以下同様

イタリアということで、エリア・ヴィヴィアーニがインタビューに。ここまで3位、4位、3位、9位と中々勝利が得られない。今日のステージではチャンスがあるだろうか?

 

スタート前の新城幸也。Bahrain Victoriousは、昨日、第6ステージで優勝したジーノ・マーダーもリタイヤしてしまう。ミケル・ランダ、マテイ・モホリッチもおらず、かなり厳しい。

ダミアーノ・カルーゾが総合3位にいるので幸也はしっかりとアシストしないといけない。

 

Israel Start-Up Nationのダヴィデ・チモライ。ここまで9位、2位、2位、3位と勝利には届かず。昨日のステージで、アレッサンドロ・デマルキが骨折。アレックス・ダウセットも胃痛でリタイヤ。

3人がいない中でスプリントしないといけない。結構厳しい状態だ。

 

イタリア期待星。ジャコモ・ニッツォーロ(Team Qhubeka ASSOS)も勝利に届かない。2位が2回。今度こその気持ちだろう。

 

マリア・チクラミーノのサガン。このステージで勝利すればほぼポイント賞トップが確定するがどうだうろ。中間ポイントも狙ってくるだろう。

 

 

天候は晴れ。気温24℃。第13ステージスタートでの4賞は

  • マリア・ローザ(総合) エガン・ベルナル(Groupama-FDJ)
  • マリア・チクラミーノ(ポイント賞)  サガン(BORA-hansgrohe)
  • マリア・アッズーラ(山岳賞) ジョフリー・ブシャール(AG2R Citroën Team)
  • マリア・ビアンカ(新人賞) アレクサンドル・ウラソフ(Astana-Premier Tech)

 

逃げは3人

0kmアタックで、二人が飛び出す。

 

二人は後ろをみて逃げのメンバーが来ないか待っている。

 

もう一人到着で今日の逃げは3人で決定。200km近くを逃げることになる。

  • 32.  Simon Pellaud(シモン・ペラウド)Androni Giocattoli-Sidermec
  • 66.  Umberto Marengo(ウンベルト・マレンゴ)Bardiani-CSF-Faizanè
  • 118.  RIVI Samuele(リヴィ・サムエレ)EOLO-Kometa

 

集団先頭では、トーマス・デヘントとヴィクトール・カンペナールツが話をしながら走っている。

 

サガンは、最後尾辺りでマーシャルのバイクとずっと話している。なんなんだろうか?

 

先頭には、ドリース・デポンドも加わって3人の逃げ屋のおしゃべりタイムになっている。

 

ジロ・デ・イタリアも3,479.9kmのうち、1,934.6kmまで走っている。もう半分越えたか~。

 

集団はスプリンターチームが引いている。先頭はパウル・マンテンス(Team Jumbo-Visma)。

 

第12ステージの3級山岳下りのヴィンチェンツォ・ニバリのアタックについていたジャンニ・モスコン。

カーブでの落車により左腕と左足を負傷しているけど元気に走っている。

 

1回目スプリントポイント

スプリントポイント前で、先頭3人のスプリントが始まる。

 

ここの順位は

  1. ウンベルト・マレンゴ Bardiani-CSF-Faizanè
  2. リヴィ・サムエレ EOLO-Kometa
  3. シモン・ペラウド Androni Giocattoli-Sidermec

 

だが、その後シモン・ペラウド(Androni Giocattoli-Sidermec)が、アタックをかける。

 

残り100km以上あるのに単独では、後ろの二人に追いつかれるだろう。そうなると信頼関係もなくなるので、逃げも回らなくなる。なんの意味があるのか?

当然、2人に追いつかれてしまう。

 

集団のスプリントは、フェルナンド・ガビリアが4位で5ポイント追加。ダビテ・チモライが5位で4ポイント。サガンは2ポイント追加で、計110ポイントとなる。

 

フェルナンド・ガビリアがサポートカーに捕まって何か話している。右膝に包帯が見えるが、どこかのステージで落車したのかな。

 

2回目のスプリントポイント

スプリントポイントのかなり前からアタックをかけたリヴィ・サムエレが1位通過。

ここの順位は

  1. リヴィ・サムエレ EOLO-Kometa 3秒
  2. シモン・ペラウド Androni Giocattoli-Sidermec 2秒
  3. ウンベルト・マレンゴ Bardiani-CSF-Faizanè 1秒

 

残り30kmを切ってタイム差も1分を切ってきた。新城幸也はチームの前で引いている。

 

ダビデ・ガブロ(Bardiani-CSF-Faizanè)は、地元なのだろう。前に出て手を振りながら走っている。右腕は凄い包帯だけど。

 

ゴールまで15kmを切る。3人は、完全に前で泳がされている。

 

ラスト11kmのボトル廃棄ゾーンでは沢山のファンがボトルを拾っている。

 

ラスト7.5km。もう後ろに集団が迫ってきた。

 

3人はラスト7.2kmで吸収。いよいよ最後のスプリントだ。

 

横一線で並んでいる。

 

ラスト2.5kmでドリース・デポンドが先頭を引く。後ろはUAEだ。

 

ラスト1.2kmで先頭はBORA-hansgrohe。サガンは5番手。

 

エドアルド・アッフィニ(Team Jumbo-Visma)がラスト600mからの超ロングスプリントだ。

後ろはダニエル・オス。

 

エドアルド・アッフィニは、第1ステージの個人TTで2位になったTTスペシャリスト。ゴールまで駆け抜けるか?

 

エドアルド・アッフィニにジャコモ・ニッツォーロが後ろから迫っていく。

 

 

ジャコモ・ニッツォーロは、エドアルド・アッフィニを追い抜く。後ろからフェルナンド・ガビリアとサガンが迫る。

 

 

だが、ジャコモ・ニッツォーロはトッブでゴールラインを駆け抜けた~。

ついに、ニッツォーロがジロで勝利をあげた。Team Qhubeka ASSOSは、第11ステージのマウロ・シュミッドの勝利に続いてジロ2勝目を達成。チームの勝利も今シーズン3勝目となる。

ジャコモ・ニッツォーロは、50ポイントを獲得したがサガンも3位で25ポイントを追加。サガンはギリギリでトップを守った。

 

こちらはハイライト動画

 

リザルト

第13ステージ リザルト

RnkRiderTeamUCIPntTime
1 NIZZOLO GiacomoTeam Qhubeka ASSOS100804:42:19
2 AFFINI EdoardoTeam Jumbo-Visma4050,,
3 SAGAN PeterBORA – hansgrohe2035,,
4 CIMOLAI DavideIsrael Start-Up Nation1225,,
5 GAVIRIA FernandoUAE-Team Emirates418,,
6 OLDANI StefanoLotto Soudal 15,,
7 PASQUALON AndreaIntermarché – Wanty – Gobert Matériaux 12,,
8 KANTER MaxTeam DSM 10,,
9 VIVIANI EliaCofidis, Solutions Crédits 8,,
10 GROENEWEGEN DylanTeam Jumbo-Visma 6,,

総合

RnkPrev▼▲RiderTeamUCITime
11 BERNAL EganINEOS Grenadiers2053:11:42
22 VLASOV AleksandrAstana – Premier Tech 0:45
33 CARUSO DamianoBahrain – Victorious 1:12
44 CARTHY HughEF Education – Nippo 1:17
55 YATES SimonTeam BikeExchange 1:22
66 BUCHMANN EmanuelBORA – hansgrohe 1:50
77 EVENEPOEL RemcoDeceuninck – Quick Step 2:22
88 CICCONE GiulioTrek – Segafredo 2:24
99 FOSS TobiasTeam Jumbo-Visma 2:49
1010 MARTÍNEZ Daniel FelipeINEOS Grenadiers 3:15

ポイント賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
11 SAGAN PeterBORA – hansgrohe135
25▲3 NIZZOLO GiacomoTeam Qhubeka ASSOS126
33 CIMOLAI DavideIsrael Start-Up Nation113
42▼2 GAVIRIA FernandoUAE-Team Emirates110
54▼1 VIVIANI EliaCofidis, Solutions Crédits86
643▲37 AFFINI EdoardoTeam Jumbo-Visma47
715▲8 MARENGO UmbertoBardiani-CSF-Faizanè45
87▼1 MOSCHETTI MatteoTrek – Segafredo44
96▼3 GAVAZZI FrancescoEOLO-Kometa42
1012▲2 GROENEWEGEN DylanTeam Jumbo-Visma42

サガンはギリギリでトップ死守。まだ、誰がトップで終えるかわからない。

山岳賞

RnkPrev▼▲RiderTeamPoints
11 BOUCHARD GeoffreyAG2R Citroën Team96
22 BERNAL EganINEOS Grenadiers48
33 DE BONDT DriesAlpecin-Fenix24
44 MOLLEMA BaukeTrek – Segafredo23
55 CICCONE GiulioTrek – Segafredo20
66 GAVAZZI FrancescoEOLO-Kometa17
77 ALBANESE VincenzoEOLO-Kometa16
88 TAARAMÄE ReinIntermarché – Wanty – Gobert Matériaux13
99 EVENEPOEL RemcoDeceuninck – Quick Step13
1010 VLASOV AleksandrAstana – Premier Tech12

ヤングライダー賞

RnkPrev▼▲RiderTeamTime
11 BERNAL EganINEOS Grenadiers53:11:42
22 VLASOV AleksandrAstana – Premier Tech0:45
33 EVENEPOEL RemcoDeceuninck – Quick Step2:22
44 FOSS TobiasTeam Jumbo-Visma2:49
55 MARTÍNEZ Daniel FelipeINEOS Grenadiers3:15
66 VALTER AttilaGroupama – FDJ3:51
77 ALMEIDA JoãoDeceuninck – Quick Step7:04
88 HINDLEY JaiTeam DSM17:42
99 FORTUNATO LorenzoEOLO-Kometa30:26
1010 TEJADA HaroldAstana – Premier Tech39:31

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました