ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

クリテリウム・デュ・ドーフィネで見つかったトレック新型マドン シートチューブが分断されている?

パリ~ルーベではTREK Domaneが大きく変わっている姿が見られた。今度は、 クリテリウム・デュ・ドーフィネでマドンがベールを脱いだ。最も変わっているのはシートチューブの巨大な穴だ。新型のマドンをじっくり見てみよう。新型 TREK Ma...
機材情報

Hummingbirdから、亜麻繊維を使用した世界初の折りたたみ電動自転車Hummingbird Flax登場

Hummingbirdは、世界最軽量の折りたたみ自転車のメーカーとして名を馳せている。ただし、今回の特徴は、フレーム素材が亜麻繊維であるということ。Hummingbird Flaxは、完全に亜麻繊維で作られた世界初の折りたたみ式フレームだ。...
機材情報

Nukeproofからマウンテンバイクの要素を取り入れたDiggerグラベルロード登場

MTBブランドのNukeproofは、Diggerグラベルバイクを再設計して、技術的な下り坂でのハンドリングを向上させるとともに、さまざまな取り付けポイントを備えた長い冒険での多様性を高めている。幅広のハンドルバー、ドロッパーシートポストを...
スポンサーリンク
機材情報

サガンがアンバウンド・グラベルで乗るSpecialized S-Works Crux

サガンは、コロナ感染するなど、春先から体調を崩していて、ロードレース復帰は6月10日からとなる。その前に出場するのが、世界最大のグラベルレース、アンバウンド・グラベルだ。サガンは、100マイルのレースに出場。TotalEnergiesのチー...
機材情報

軽量マニア必見 Darimoから超軽量のカスタムIX2ALアルミステム登場

軽量化に興味のある人ならば、良く知っているDarimoから超軽量のアルミステムが発表された。Darimo Carbonが、CNC加工された軽量なIX2ALアルミステムを待望のリリースしたことで、もはやカーボンに限定されるものではなくなった。...
機材情報

コルナゴは、カスタムUnbound G3-Xのアートデコレーションで1990年代のデザインを復刻

コルナゴは、アスリートのために今年作成する5台のカスタムG3-Xの特別版を公開した。このG3-Xは、元Cofidisのプロライダー、ネイサン・ハースがUnboundGravelで乗ることになっている。バイクのペイントは1990年代を思わせる...
機材情報

ピレリから150周年記念限定クリンチャーロードタイヤPirelli P Zero Race 150°登場

ピレリは、メイド・イン・イタリーの自転車用タイヤの生産量を増やし続け、新しい限定版P Zero Race 150°クリンチャー・ロードタイヤを発表した。ピレリがスポンサーチームのために開発したこのタイヤは、軽量化が何よりも重要なジロ・デ・イ...
機材情報

ピナレロから、どこでもフルガスで走れるGrevil Fグラベルバイク登場

ピナレロは、Grevil+とGrevilに代わるグラベルレースバイクの新バージョンであるGrevil Fを発売した。非対称のピナレロデザインが維持され、フレームはドグマFからデザインを受け継いでおり、シートステイジャンクションを備えている。...
機材情報

シマノから、350g軽量化されたグラベル用カーボンホイールGRX WH-RX870登場

シマノは、全く新しいカーボンGRXホイールセットWH-RX870を発表。そのすべてをカーボンリムへの交換し、アルミホイールセットから350gの軽量化を実現した。この新しいオプションは、回転質量を劇的に減少させるので、加速が大幅に改善される。...
機材情報

ジェイ・ヒンドレーが走ることの出来なかったマリアローザカラーのSpecialized Tarmac SL7

BORA-hansgroheのジェイ・ヒンドレーは、ジロ・デ・イタリア第20ステージで、リチャル・カラパスを突き放し、マリアローザを獲得。第21ステージは、個人タイムトライヤルだったために、ジェイ・ヒンドレーはマリアローザカラーのSpeci...
機材情報

シマノはパワーメーター「Vector Force」のアップデートとパワー/ペダル解析「Connect Lab」をリリース

シマノは、パワーメーター、デュラエースR9200PとアルテグラR8100Pの無償アップデートとアップグレードを発表。まあ、プロでも使ってないほどだから、まだ持っている人が少ないかな。アップデートはShimano E-Tube Project...
機材情報

ENVEから第4世代のSESホイールセットが登場 実世界で最速

ENVEは、SES(Smart Enve System)カーボンロード・トライアスロンホイールシリーズを一新し、新たに2モデルを追加、全モデルをフックレスリムへと移行した。新ホイールのひとつ、ENVE SES 2.3は、ENVEがこれまで生...
機材情報

Rondoからロードバイクの未来の形に見えるRondo RATT CF登場

Rondo RATT CFは、「どこへでも速く行く」ための650bホイール付き可変ジオメトリーオールロードバイク。Rondoは、フォークに搭載されたフリップチップにより、RATTをロードバイクからグラベルバイクに数分で変身させることができる...
機材情報

スペシャライズドからS-Works 7に変わるフラッグシップモデルのS-Works Torch登場

スペシャライズドは、「新世代のS-Worksフットウェア」を代表する、新しい最高級ロードサイクリングシューズ、S-Works Torchを発表。スペシャライズドS-Works Torchは、ハイエンドS-Works 7に取って代わり、一部の...
機材情報

ダースベイダーのバルブキャップはカッコいいかも

これをつけて走るとエアロ効果があると思えないけど、気分はよくなりそう。brickcapsは、イングランドの会社で、オリジナルのキャップを作ってくれる。スターウォーズや、バットマンシリーズもあって面白い。カスタムタイヤバルブダストキャップLE...
機材情報

Tektroから新しい電子グループセットが販売されるかも?

Tektroは、電子制御式グループセット市場を破壊しようとしているのだろうか?現在、シマノ、SRAM、カンパニョーロの3大グループセットブランドは、すでに電子シフトを提供しており、FSAやRotorなど他のブランドもいくつか提供している。だ...
機材情報

Mythosから世界初の3Dプリントされた急進的なデザインのMythosElixステム登場

これは急進的なデザインのステムだ。英国のブランドMythosは、世界初の3DプリントされたMythosElixステムを発売。Mythos Elixはチタンではなく、エアバスが3D印刷用に開発したスカンジウム、アルミニウム、マグネシウムで作ら...
機材情報

タデイ・ポガチャルが新しいコルナゴエアロバイクに乗っている!

タデイ・ポガチャルが、コルナゴの新型エアロバイクで走っているのが発見された。フレームはブラックで塗装されており、当然ブランドの名前も書かれていない。だが、これはコルナゴの新型エアロバイクであるのは間違いない。コルナゴも認めるプルトタイプバイ...
機材情報

エレン・ファンダイクが女性のアワーレコードの記録を更新! Trek Speed Conceptの詳細

2021世界選手権個人タイムトライヤル王者のエレン・ファンダイクが女性のアワーレコードを更新した。これまでの記録は、ジョセリン・ローデン(Drops-Le Col s / b Tempur)の48.405km。エレン・ファンダイクは、スイス...
機材情報

Bolléから人工知能によってデザインされたC-Shifterサングラス登場

Bolléは、1888年以来フランスでサングラスやヘルメットを製造している130年の歴史あるブランド。創業当初からサイクリングに深く関わり、革新的な「Volt」レンズなど、常に新しいエキサイティングな製品を市場に送り出している。B&B Ho...
スポンサーリンク