ロードバイクの情報を発信しています!

ツール・ド・フランス第18ステージ 最後の山岳を制するのは誰?

海外情報
Photo by Simon Rae on Unsplash
この記事は約12分で読めます。

前日のクイーンステージでは、ミゲルアンヘル・ロペスがセップ・クスのアタックを上手く利用して最後はソロで逃げ切った。

あれだけの激坂を登り切るパワーは凄いの一言。だが、ツールはまだ終わらない。最後にはダート区間も現れる厳しいコースを最後まで用意している。

全力で、ユンボ・ヴィズマはダディ・ボカチャルを封じ込めるだろう。勝っていないチームは全力で逃げにメンバーを送り込むはずだ。

 

スポンサーリンク

第18ステージ メリベル〜ラ・ロシュ=シュル=フォロン 166.7㎞

第18ステージ photo letour

第18ステージはロズラン峠から幕を開ける。2019ツール第20ステージでは悪天候によりキャンセルされた峠だ。

 

 

超級山岳プラトー・デ・グリエール photo letour

3級・2級・1級山岳をこなした後に、超級山岳が待ち受ける。登坂距離は6kmと短いが、平均勾配は11.2%。最大勾配15%なので、ここでも差がつくことは間違いない。

さらに、グリエール高原の山頂から1,800mは未舗装路が待っている。こんな所でパンクでもしたら大変なタイムロスと精神的ショックも受けてしまいそうだ。

ゴールまでは30kmあまりなので、この超級山岳をトップで通過するとゴールまで一気に逃げ切れるだろう。

 

スプリントポイント

photo cycling todsay ストリーミングより

スタートからトーマス・デヘントが積極的に先頭を引いて31人が逃げだす。

スプリントポイントは、ボブ・ユンゲルスに引かれたサム・ベネットが1位通過。マッテオ・トレンティンにサガンが続く。

これで、サム・ベネット298ポイント。サガン246ポイント。

 

ロズラン峠

メイン集団は B&B Hotels – Vital Concept p/b KTMが引く。これはピエール・ロランのアタックがあるのか?

 

先頭集団にはイネオスが4人。

  1. リチャル・カラパス
  2. ミカウ・クウィアトコウスキー
  3. ジョナタン・カストロビエホ
  4. ディラン・ファンバーレ

サム・ベネットは切れていったが、サガンはまだ残っている。明日に備えてサガンも下がったほうが良いように思うけど。

と、思っていたら切れていった。

 

ダミアーノ・カルーゾ(Bahrain-McLaren)はメイン集団から抜け出して先頭集団に合流。ペリョ・ビルバオがカルーゾを引いていく。

ダミアーノ・カルーゾは現在総合12位。3分短縮すれば総合10位だけど、どうかな。

 

ロズラン峠トップはマルク・ヒルシ(Team Sunweb)。リチャル・カラパスは2位追加。今日もイネオスはリチャル・カラパスで勝負するのだろうか?

マルク・ヒルシもステージ優勝に山岳賞狙いだ。

 

3級山岳

ロズラン峠下りから、カラパスとマルク・ヒルシは二人となる。3級山岳Côte de la route des Villes (登坂距離3k・平均勾配7%)を登る。

 

2人は後ろを待って合流。

  1. 3. Richard Carapaz(リチャル・カラパス)
  2. 5. Michal Kwiatkowski(ミハウ・クフィアトコフスキ)
  3. 62. Pello Bilbao(ペリョ・ビルバオ)Bahrain McLaren
  4. 123. Nicolas Edet(二コラ・エデ)Cofidis, Solutions Crédits
  5. 204. Marc Hirschi(マルク・ヒルシ)CCC Team

 

3級山岳はマルク・ヒルシにカラパスが2位通過。

 

2級山岳コル・デ・セジー

先頭集団からは、二コラ・エデが切れてしまう。先頭は4人に。

 

カラパスはラウンドバウトを迂回してアタックをかけたけど、マルク・ヒルシには通用しなかった。

ここもマルク・ヒルシが1位通過。

 

下りで、カラパスがリードすると後ろはお見合い。

マルク・ヒルシが2番手で追っていた時に左カーブで落車。

 

マルク・ヒルシはすぐに立ち上がって追走するが、パンチの左側は泥だらけで破れている。タイム差は少しずつ離れていく。これは大きなハンディとなるだろう。

バイクの左ブレーキが曲がっており、走りながら叩いているが治らない。

 

二コラ・エデは下りで追いついてきた。逆にマルク・ヒルシは45秒差と広がり、もう追いつくことはないだろう。

こうなると、イネオス2人となるが逆にペッリョ・べルビオは引かなくなるのでは。

 

1級山岳 Col des Aravis (7.1k à 6.8%)

1級山岳Col des Aravis (登坂距離7.1k・平均勾配6.8%)に入る。

やはり、先頭はミハウ・クフィアトコフスキが引く。ニコラ・エデは切れていき、2対1の戦いとなる。

 

頂上は、カラパスが1位通過。マルク・ヒルシがいないので静かに通過だ。マルク・ヒルシは50秒遅れている。

 

超級プラトー・デ・グリエール

超級山岳に入って後続と9分近い差に。第2グループとは5分の差。これならばゴールまで逃げ切れそうになってきた。

その場合、スプリントとなった場合には逃げ3日目となるカラパスは不利かもしれない。

 

メイン集団は、トレックやモビスターが前に出てくる。そろそろ最後の戦いに向かって動き出しそうだ。

 

ここで、ワウト・プールスに引かれてミケル・ランダが動き出す。

 

先頭では頂上まで3.2KMでペリョ・ビルバオが遅れ始める。これでイネオスはワンツーフニッシュを飾れそうだ。

 

ランダは集団から抜け出した。どこまで粘れるか?

 

先頭はワウト・ファンアールトが引き始める。ランダは10秒ほど先を行っているが逃げきれるか?

 

リチャル・カラパスとミハウ・クフィアトコフスキは無事に超級山岳をクリアー。

これでリチャル・カラパスは今日だけで42ポイントの荒稼ぎ。タデイ・ポガチャルを2ポイント抜いて山岳賞トップとなる。

 

二人は、1800mのダート区間にはいる。

 

エンリク・マスのアタックで先頭集団が崩れる。これにダディ・ボカチャルが付ければ良かったのだが15%勾配では一気には追いつかない。

 

ダディ・ボカチャルは頂上手前でアタックをかけるが、プリモシュ・ログリッチは逃さない。

 

逆にダート区間ではプリモシュ・ログリッチが先頭で走り出す。

 

ダート区間でパンクしたのは、リッチー・ポート。まずい所でパンクしてしまった。

ボートが使うのは、新しいAeolus RSL 37。チューブラーなのでパンクしたまましばらく走っていた。

 

 

ツールの優勝は決まったか?

下りにはいり、プリモシュ・ログリッチはダディ・ボカチャルの肩に手をかけて話かけている。

ようやったなと言った感じか。これで、明日の平坦は動かないだろうから、TTで決着となる。だが、互角のTT能力の二人ではタイム差は変わらないだろう。

スロベニア選手権TTではポガチャルが勝利したが、この時にはバイク交換している。今回は通用しないだろう。

 

 

落車したマルク・ヒルシがついにメイン集団に追いつかれる。落車してなかったらステージ優勝も夢ではなかっただけに残念。

 

先頭二人は、下りで喋りながら走っている。あと7KMで3分差ならば優勝は間違いない。

 

ステージ優勝は、ミハウ・クフィアトコフスキ。どちらが先にゴールするとか関係なく、二人同時にゴールラインを通過。

イネオスはリチャル・カラパスの3連続逃げで山岳賞を手に入れるという離れ業をやってのけた。

 

こちらは第18ステージハイライト

こらは第17ステージハイライトTour de France 2020 – Stage 17 Highlights | Cycling | Eurosport

第18ステージ リザルト

スマホの場合には、横にスワイプして見て下さい。

ステージ

RnkRiderTeamTime
1 Kwiatkowski MichałINEOS Grenadiers4:47:33
2 Carapaz RichardINEOS Grenadiers,,
3van Aert WoutTeam Jumbo-Visma1:51
4 Roglič PrimožTeam Jumbo-Visma1:53
5 Pogačar TadejUAE-Team Emirates,,
6 Porte RichieTrek – Segafredo1:54
7 Mas EnricMovistar Team,,
8 Landa MikelBahrain – McLaren,,
9 Caruso DamianoBahrain – McLaren,,
10 Dumoulin TomTeam Jumbo-Visma,,
 

総合

Rnk▼▲RiderTeamTime
1 Roglič PrimožTeam Jumbo-Visma 79:45:30
2 Pogačar TadejUAE-Team Emirates0:57
3 López Miguel ÁngelAstana Pro Team1:27
4 Porte RichieTrek – Segafredo3:06
5▲2 Landa MikelBahrain – McLaren3:28
6▲2 Mas EnricMovistar Team4:19
7▼2 Yates AdamMitchelton-Scott5:55
8▼2 Urán RigobertoEF Pro Cycling6:05
9 Dumoulin TomTeam Jumbo-Visma7:24
10 Valverde AlejandroMovistar Team12:12

 

山岳賞

Rnk▼▲RiderTeamPnt
1▲6 Carapaz RichardINEOS Grenadiers74
2▼1 Pogačar TadejUAE-Team Emirates72
3▼1 Roglič PrimožTeam Jumbo-Visma67
4▲4 Hirschi MarcTeam Sunweb62
5▼2 López Miguel ÁngelAstana Pro Team51
6▼2 Cosnefroy BenoîtAG2R La Mondiale36
7▼2 Rolland PierreB&B Hotels – Vital Concept p/b KTM36
8▼2 Peters NansAG2R La Mondiale32
9 Porte RichieTrek – Segafredo28
10 Kämna LennardBORA – hansgrohe27

ポイント賞

Rnk▼▲RiderTeamPnt
1 Bennett SamDeceuninck – Quick Step298
2 Sagan PeterBORA – hansgrohe246
3 Trentin MatteoCCC Team235
4 Coquard BryanB&B Hotels – Vital Concept p/b KTM171
5 Ewan CalebLotto Soudal158
6 Alaphilippe JulianDeceuninck – Quick Step150
7van Aert WoutTeam Jumbo-Visma146
8▲1 Pogačar TadejUAE-Team Emirates123
9▼1 Mørkøv MichaelDeceuninck – Quick Step120
10▲3 Roglič PrimožTeam Jumbo-Visma101

ヤングライダー賞

Rnk▼▲RiderTeamTime
1 Pogačar TadejUAE-Team Emirates 79:46:27
2 Mas EnricMovistar Team3:22
3 Madouas ValentinGroupama – FDJ1:35:35
4 Martínez Daniel FelipeEF Pro Cycling1:51:32
5 Kämna LennardBORA – hansgrohe2:10:21
6 Tejada HaroldAstana Pro Team2:29:13
7▲1 Eg NiklasTrek – Segafredo2:42:01
8▲1 Hirschi MarcTeam Sunweb2:43:00
9▼2 Powless NeilsonEF Pro Cycling2:56:52
10 Sivakov PavelINEOS Grenadiers4:06:17

コメント

タイトルとURLをコピーしました