ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Velocomp AeroPodは、ハンドルバーに取り付けて空気抵抗を測定出来る

AeroPodは、パワーメーターの測定だけでなく空気抵抗を測定し、サイクリストがより良い空気力学的なポジションをバイクに採用するのに役立つという。大規模な風洞実験をする必要がなく、ポジションや装備によってどれだけ空気抵抗が変わったかを測定出...
機材情報

エスデバン・チャベスのスペシャル SCOTTアディクトRC

エスデバン・チャベス(Mitchelton-Scott)は、FUNという名称のエステバン財団を立ち上げている。エステバン財団は、スポーツ(サイクリング)と医学(整形外科)の2つの主要な柱で機能。FUNエスデバン・チャベスのサイクリングチーム...
機材情報

史上最軽量のF3 CYCLING ガーミン用FormMount OTS登場

ガーミンのメーターを使っている人は多いはず。F3 CYCLINGのFormMountシリーズのOver The Stem(OTS)Garminマウントは、史上最軽量の重量で登場した。F3 CYCLING FormMount OTS Garm...
スポンサーリンク
機材情報

REYNOLDSからコストパフォーマンスが高い AR80とAR80Xホイールが登場 

REYNOLDSから、80mmのリムハイトでコストパフォーマンスの高いAR80とAR80Xが登場。このAR80とAR80Xは、これまでのREYNOLDSのエアロシリーズよりも大幅に低価格で提供されている。価格は抑えられているが性能の妥協はな...
機材情報

AI搭載Skydio 2ドローンでバイクを追う 究極とアクションカメラとなるか?

最近のドローンは色々な場面で活躍するシーンが増えてきましたね。Skydio 2ドローンは、AIを搭載した究極のアクションスポーツ撮影コンパニオンになる可能性がある。6台の4kカメラを使用して環境を「確認」し、高度なAIですべて処理して、事実...
機材情報

RaphaがGore-Texと提携 3種類のジャケットを販売

RaphaはGore-Texと提携して、Shakedryテクノロジーを使用する2つのジャケットを含む3つの新しいジャケットをリリースした。Gore-Tex Shakedryテクノロジーは、外側に面する2層構造の防水膜を特徴としており、水が布...
機材情報

GoProがHyperSmooth 2.0画像安定化機能を備えたHERO 8 Blackアクションカメラを発売

GoProは、新しいHERO 8 Blackアクションカメラを発売した。これまでのHERO 7よりもビデオの安定性・画質が向上し、カメラにさまざまなアクセサリを直接追加する形式となった。HERO 8 Blackは10月15日から発売。10月...
機材情報

ヒーターで暖かい AGU Deep Winterサーモジャケット

冬の寒さがもうじきやってきますね。冬用のサーモのついたグローブとかはありますが、自転車でヒーター付きのジャケットはあまり聞いたことがありません。AGUは、電気ヒーターシステムとポケットサイズの充電式バッテリーを備えたAGU Deep Win...
機材情報

CANYONの新しいAeroadバイクにマチュー・ファンデルプールが乗っている?

キャニオンは、UCIによって承認されたAeroadの新しいバージョン(CFR Disc RO65)を追加した。CANYONのエアロロードバイクは、2014年にリムブレーキバージョンが発売され後発でDISKが出ている。今回、UCIのリストに新...
機材情報

LAZERから超軽量ヘルメット LAZER GENESIS バイクヘルメット登場

LAZERから発売された G1ヘルメットは同社で最軽量のヘルメットとして発表された。北米のほとんどの州ではG1とよばれるが、米国とカナダ以外の市場ではGENESIS(創世記)の名前として発売される。ややこしいので統一してもらいたいところです...
機材情報

マチュー・ファンデルプールが世界選手権で乗るCanyon Aeroad CF SLX Disc 9.0 SL

2019世界選手権男子エリートロードの優勝候補であるマチュー・ファンデルプール。シクロクロス・マウンテンバイク・ロードと全ての自転車競技で頂点を目指す男が乗るCanyon Aeroad CF SLX Disc 9.0 SLの紹介です。Can...
機材情報

虹色に光るチタンクランクはいかが?

Cane Creekの発売した、eeWings Tie-Dye Anoマウンテンバイククランクは虹色に光る。こんなカラフルなクランクは初めてみました。しかもチタンとは~。Cane Creek eeWings Tie-Dye Anoとにかく綺...
機材情報

バウケ・モレマが世界選手権で乗るトレックマドンSLR9ディスクはフロントシングル

9月29日に開催される世界選手権男子エリートロードでTrek - Segafredoのバウケ・モレマは、SRAMのフロントシングルで挑む。今回の世界選手権ロードは、285kmで3,645mの獲得標高があるコース。1ドライブで走るということは...
機材情報

Enviolo Automatiqは自動変速システムでより便利に高出力が可能となる

Envioloは、自転車用トランスミッションのAutomatiqの最新製品を発表した。連続可変トランスミッション(CVT)設計を使用して、シームレスに自動的にギアを変更する。ライダーが要求するより重い負荷と、より高いトルクを提供することが出...
機材情報

ファンキードロップバー 長距離快適ライドには良いかも

ドロップバーの形は、様々なものが出てきましたが、シャローとかアナトミックなど、用途に合わせて様々なドロップ形状のものがあります。今回紹介するのは、ちょっとファンキーな形をしたドロップバー。RideFarrとSurlyの製品で、一つのハンドル...
機材情報

世界最軽量のASERRA TICARA スルーアクスルは19g

ディスクブレーキが徐々に浸透してきている自転車業界。新しく製造されるバイクには、リムブレーキを搭載したものがなくなってきているのも事実。将来的に新しいバイクを買う時にはディスクブレーキの自転車しか選択できなくなってしまうかもしれませんね。メ...
機材情報

SRAMがPowerTapを買収 G3ハブとP2ペダルがSRAMを通じて販売開始

SRAMは2019年4月11日に、PowerTapブランドの買収を発表していた。PowerTapといえば、パワーをハブで正確に測れるタイプの計測機器。パワートレーニングが始まった頃にとても良く使われた製品だ。SRAMは、このPowerTap...
機材情報

世界最軽量のカーボンボトルケージ Carbonworksはわずか4g!

軽量化マニアには、たまらない情報かも。ドイツのバイエルンにあるメーカーCarbonWorksは、重量が4gのカーボンボトルケージを発表。同社は2007年からカーボン製品を提供しており、これまでも重量8gの軽量なボトルケージを販売していた。今...
機材情報

CeramicSpeed DRIVEN チェーンレスでギアチェンジも可能なマウンテンバイクを紹介

CeramicSpeedは、チェーンレス駆動のドライブトレインでSpecialized と空洞実験を行いエアロ性能は確認された。今回、ユーロバイクショーでギアチェンジ可能なCeramicSpeed DRIVENのマウンテンバイクが公開。そし...
機材情報

Wahoo KICKR BIKE発表 完全に統合されたスマートな屋内トレーニングバイク

どこにも行かずにワークアウトを行えるように設計されたWahooのKICKR Bikeが発表された。自分の自転車をセットする形ではなくて、誰にでもサイズが合うように調整可能になっており、登り勾配も下り勾配の再現も可能。これ一台あれば、屋外でト...
スポンサーリンク