ロードバイクの情報を発信しています!
海外情報

サイモン・イェーツはジロ・デ・イタリア第4ステージでマリアローザを狙わない?

ジロ・デ・イタリア第4ステージは、舞台をハンガリーからイタリアのシチリア島にうつす。ここでは、最初の山岳フニッシュが待っており、マチュー・ファンデルプールがマリアローザを明け渡すのは間違いないだろう。こうなると、新たなマリアローザを誰が着用...
機材情報

リチャル・カラパスは金メダル仕様のドグマFから勝つためにバイクを乗り換える  その理由とは?

INEOS Grenadiersのリチャル・カラパスは、東京オリンピック金メダルを獲得。2台のゴールド仕様のピナレロドグマFを作成していた。だが、リチャル・カラパスは、ジロ・デ・イタリア第4ステージから、ゴールド仕様のピナレロドグマを使わな...
機材情報

ジロ・デ・イタリアで目撃されたTeam DSMが乗るScottの新型タイムトライアルバイク

ジロ・デ・イタリアでも、新しい技術や製品などプロは次々にテストしている。今回は、ジロ・デ・イタリアの第2ステージで、Scottの新しいタイムトライアルバイクがワールドツアーデビューを果たした。Team DSMのロマン・バルデとテイメン・アレ...
スポンサーリンク
機材情報

マチュー・ファンデルプールがジロ・デ・イタリアで乗る3種類のカスタムペイントCanyon

マチュー・ファンデルプールは、ジロ・デ・イタリアのデビュー戦にカスタムペイントされたCanyon Aeroadで出場した。白を基調としたフレームに、ピンクや緑などカラフルな色使いが施され、通常のAlpecin-Fenixのバイクとは一線を画...
海外情報

INEOS Grenadiersのトム・ピドコックはアルブシュタットMTB World Cupでピナレロ以外のバイクを使用

ジロ・デ・イタリアに出場しなかったINEOS Grenadiersのトム・ピドコック。5月8日には、アルブシュタットMTB World Cupに出場。レースの模様はダイジェスト版で見て貰うことにして、気になるのはバイクだ。東京オリンピックで...
機材情報

2022 ジロ・デ・イタリア第2ステージで勝利したサイモン・イェーツの秘密兵器とは?

サイモン・イェーツは、ブダペストで開催されたジロ・デ・イタリアの第2ステージで、マチュー・ファンデルプールとトム・デュムランを破って優勝。サイモン・イェーツがゴール後のインタビューで技術的にも多くのサポートを受けたと言っていたが、その一つが...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第3ステージ  最初のスプリンターステージを制したのは?

ジロ3日目は、ハンガリーでの最後のステージ。201kmのスプリンターステージだ。マリアローザはマチュー・ファンデルプール。総合タイムで11秒サイモン・イエーツをリードしており、このステージではジャージをキープできるだろう。さて、最初のスプリ...
海外情報

2022 ダンケルク4日間 第6ステージ  フィリップ・ジルベールの総合優勝となったのか?

ダンケルク4日間は、最終ステージ。第5ステージの最後のアタックで、ステージ4位となったフィリップ・ジルベールがリーダージャージだ。今年で引退を表明しているジルベールとしては、なんとしても総合優勝を果たしたい所。果たして、Lotto Soud...
海外情報

マチュー・ファンデルプールはジロ第1ステージの1,000WゴールのデータをStravaで公開

マチュー・ファンデルプールは、ジロ・デ・イタリアのオープニングステージのヴィシェグラードの最後の登りで、新星ビニヤム・ギルマイ抑えて優勝し、彼の恐るべき力を取り戻した。忘れてはいけないのは、シクロクロスシーズンからレース撤退。復帰は、遅れる...
機材情報

Nothirstから、空力位置を維持したまま飲めるUprightボトルがKickstarterでクラウドファンディング中

これまで、こんな形をしたボトルはあったのかな?Nothirstが、Kickstarterでクラウドファンディングで資金を集めているボトルは、上に傾けて飲む必要がない。ポジションを変えなくてよいので、便利だというけど飲む時に角度が合っていない...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第2ステージ トム・デュムランが勝てなかった理由を語る

ジロ・デ・イタリア第2ステージは9.2kmのタイムトライヤルだった。最後に登りはあるけれど、これまでの実績から考えるとトム・デュムランがトップタイムとを出すと考えた人は多かったのでは。本人も、このステージでマリアローザを獲得するつもりだった...
機材情報

Black Incから史上最速といわれるBlack Inc ZEROカーボンディスクホイールがジロ・デ・イタリアでデビュー

Factor BikeのコンポーネントブランドであるBlack Incは、ハンガリーのブダペストで開催されるジロ・デ・イタリアの個人タイムトレイル第2ステージで、新しいBlack Inc ZERO Carbon Disc Wheelを発表し...
海外情報

2022 ダンケルク4日間 第5ステージ 石畳を含むクイーンステージを制したのは?

ダンケルク4日間といいながら、レースは5日目に突入する。第5ステージは、クイーンステージと言っても良いコースレイアウト。ただ、大きな山岳があるとかではない。丘が連続して現れる周回コースだ。このステージもパンチャー向き。そうなると第3ステージ...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第2ステージ   個人タイムトライヤルでマリアローザは誰になった?

ジロ・デ・イタリアの第2ステージは、ブダペストの中心部を通過する個人タイムトライアル。9.2kmと短いけれど、最後にはブタ城にあがる登りが待っておりタイム差は十分につくだろう。総合トップのマチュー・ファンデルプールはタイムトライヤルでマリア...
機材情報

パールイズミがシマノから売却される

シマノは、サイクリングアパレルおよびアクセサリーメーカーのPEARL iZUMIを、Nathan、Cutters、Shock Doctor、およびその他のアウトドアブランドの親会社であるUnited Sports Brands(USB)に売...
機材情報

ジロ・デ・イタリアで、未発表のCeramic Speedエアロディレイラーフェアリングが登場する!

ジロ・デ・イタリア第2ステージの個人タイムトライヤルでCeramic Speedの新しいビックホイールが発表される。これは、サイモンスマートによって設立された空力コンサルタント会社であるDrag2Zeroと共同で開発されており、販売価格は8...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第1ステージ  カレブ・ユアンはツールの再現か?

ジロ・デ・イタリア第1ステージのゴールは予想通りのメンバーが最後に揃った。ゴール前では、ビニヤム・ギルマイ、マチュー・ファンデルプール、カレブ・ユアンが最後のスプリントに入る。だが、3番手にいたカレブ・ユアンがビニヤム・ギルマイのホイールに...
機材情報

これは未来のTTバイクの形なのか?  Cadexのトップチューブのないフレーム 【追記】

シートチューブのないTTバイクは、以前からあったけどCadexのTTバイクはトップチューブがない。これは、アイアンマン世界選手権で、東京オリンピック金メダリストのクリスティアン・ブルンメンフェルト(Kristian Blummenfelt)...
海外情報

2022 ジロ・デ・イタリア第1ステージ 初日のマリアローザを獲得したのは誰だ?

今年初のグランドツアー、ジロ・デ・イタリアが開幕だ。今回のジロは、イタリア国外のハンガリー、ブダペストから始まる。初日のフニッシュは登っており、ジロらしさが感じられる。過去の優勝者 2021 エガン・ベルナル 2020 テイオ・ゲイガンハー...
海外情報

2022 ダンケルク4日間 第4ステージ スプリントを制したのは?

第3ステージでは、996日ぶりにレジェンドと呼んでもいいフィリップ・ジルベールが勝利。パンチャー向けのコースだったとはいえ、かなりの距離を引き離しての勝利は流石だ。コンデションも戻ってきているようで、明日のクイーンステージでは是非、逃げ切り...
スポンサーリンク