2025 ジロ・デ・イタリア第20ステージ、特に終盤の山場となったフィネストレ峠での攻防は、多くのサイクリングファンに鮮烈な印象を残している。
最終的に総合2位となったメキシコの若き才能、アイザック・デルトロが、レースから数カ月が経った今、あの激しい戦いの舞台裏やチーム内での自身の役割について、率直な思いを語っている。
不可解な展開を本人はどう見ているのか。どうして追わなかったのか、これではっきりするだろうか。
複数の表彰台の後、初めてチームから完全な自由を得た
🇲🇽 @ISAACDELTOROx1 is rocking a new kit at the UAE Team Emirates-XRG Cycling Festival Ride Along 👀
How do you like the look? 🦅 #WeAreUAE pic.twitter.com/wWYiBAoVOu
— @UAE-TeamEmirates (@TeamEmiratesUAE) October 30, 2025
上記はメキシコ選手権ロードとTTの二冠となってチャンピオンジャージをイベントで披露している様子。タラレバはないけれど、ジロでさらに1勝を積み上げていたかもしれない。
シエナのグラベルを含むステージで、あなたはワウト・ファンアールトと互角に渡り合い、総合ライバルたちに対して大きなタイム差を獲得しました。このステージでの考えや目標は何でしたか?
もちろん、あのステージでジロに勝つことはできないと分かっていたが、負ける可能性はあると考えていた。だから、ミスを犯さないことに集中していた。
何が起きているか常に注意を払い、常に前方にいる必要があった。グラベルのセクションごとに警戒を続けるために動かなければいけなかった。ステージを通して、これが私の目標だったんだ。
そして、残り20kmか30kmか40kmか分からないが、「戦う機会がある」と告げられたとき、当然、それを最大限に活用した。
チームのリーダーシップ、特にフアン・アユソーの落車後、あなたがリーダーの役割を担うことになった経緯について、当初のあなたの役割は何でしたか?また、いつから「完全な自由」を得たと感じましたか?
ジロのスタート時、私の役割は単なる駒の一つとして機能することだった。アダム・イェーツとアユソーが、より優勝候補に焦点を当てていた。
以前のレースで、フアンとトップ選手たちとの差がそれほど大きくないことは分かっていた。私たちは数的優位を利用して、他のチームに特定の日に多くのエネルギーを使わせることを目指していた。私の役割はライバルチームに、少しダメージを与えたり、タイムボーナスを奪ったりすることだった。
2024年のブエルタ・ア・エスパーニャでの前例があったので、チームが私に三週間のレースで信頼を寄せるのは難しかったんだ。
アダムもフアンも、総合争いができること、やり方を知っていること、そのレベルにあることをすでに証明していたが、当時の私は全くの未知数だった。
チームが私に完全な自由を与えてくれたのは、いくつか表彰台を獲得した後だったと思う。その時、チームも私も、彼らが思っていたよりも一歩先に進んでいることに気付いた。
総合優勝のチャンスを失ったフィネストレ峠での出来事について、今振り返って何か変えたいと思うことはありますか?また、具体的なミスは何だったと考えていますか?
何かを変えるかもしれないが、それが今の私をより良い選手にするかどうかは分からない。だから、変えるべきかどうかは分からない。
変えたいと言いたいけど、何かを変えても、その時点までの結果を維持できたかどうかも分からない。あの日は精神的にも厳しかった。いくつかミスを犯したために、ベストを尽くすことができなかったからだ。
しかし、これもグランツールでの私の経験不足、そしてステージ中やフィネストレの序盤で犯した特定のミスに起因していると思う。
具体的には、EF Education-EasyPostがフィネストレの序盤で、非常に爆発的に引き始めた時のことだ。私は彼らに追従しなかった。
フィネストレは1時間の登りだと考えると、私には意味がなかったからだ。誰が最初に爆発するかという争いに巻き込まれたくなかった。もしそれが10分で終わるなら勝てたかもしれないが、レースは10分ではなく1時間後に終わるからだ。
でも最終的に、ブランドン・マクナルティの調子が良くないと感じ、彼は僕を助けることはできないと言った。ラファウ・マイカは、必死に声を絞り出した。だから僕は『彼らが僕を攻撃している。僕はそこにいなければならない』と言って、行ったんだ。
サイモン・イェーツを過小評価したことは、ミスでしたか?また、チームカーからの指示についてはどう感じましたか?
リチャル・カラパスだけに集中し、サイモン・イェーツを過小評価したのは間違いだった。これはチームカーからも来た間違いで、完全に認めてはいないがそうだった。
最終的に、レースで脚があることを見せたのはリチャル・カラパスで、無線で彼にもっと注意を払うように言われていたので、私は彼に集中した。
問題は、無線で「サイモンが前方にいるが、ファンアールトも前にいる」と伝えられた時、サイモンはすでに55秒先を行っていたことだ。それは私にとって衝撃だった。
「今聞くべきではなかった。10秒差の時か、彼が私と一緒の時に言ってくれるべきだった」と思った。
もしそうなら、「全員がアタックするなら、僕もアタックさせてくれ。ジロで負けるか勝つかはわからないが、とにかくトライする」と言っただろう。
しかし、チームカーは、私の経験不足から、私が爆発して2位ではなく5位や6位で終わることを望まなかったのだと思う。チームの状況も難しかったと思う。結果的にはうまくいったかもしれない。
なぜなら、最終的に失った順位は一つだけだったからだ。しかし実際には、前にいるワウト・ファンアールトの存在を忘れるなど、それらの小さなミスが代償を払わせたのだ。
総合優勝を逃した、と悟ったのはいつですか?
サイモンがリチャル・カラパスと私に追いついた瞬間、ジロを失ったと思った。その瞬間から、私はおそらくジロに負けるだろうと分かっていた。
なぜなら、彼ら二人の意図はトライすることであり、彼らは成功できる登りで、私たちよりも少し軽量な2人の選手として、標高と体重の両方でステージが彼らに有利に働いたからだ。
レースを終えて、現在の気持ちは?
レースの最初に、私が5つの表彰台、マリア・ローザを着ての勝利、そしてヤングライダー賞での2位を獲得できると言われていたら、この結果に賭ける人はほとんどいなかっただろうけど、それは起こった。
だから、私はこの結果を本当に誇りに思っている。私たちはそのために働き、チーム全体もそうだった。しかし、正直に言って、私は負けて2位に終わった。
今、勝てる位置にいた私にとって、それは誇れることではないが、未来のために私を強くするものだ。そして、より明確に考えると、負けて苦しみたかったが、残念ながらそうはならなかった。本当に辛い。
アイザック・デルトロのインタビューではサイモン・イェーツに追い付かれた瞬間には負けたと思ったと言っている。確かにサイモン・イェーツは二人に追い付いてから何度もアタックをかけた。
しかも、ゴールまで40km近い距離があり、フィネストレ頂上まで14km近くもあった。これでは、多くのタイム差がつくのは仕方ない。ここでリチャル・カラパスに固執するばかりにタイム差が広がったのだ。
このステージはアイザック・デルトロがキャリアを終える時にあの時に~。と思い返すレースとなるかもしれない。
 
  
  
  
  







コメント