ロードバイクの情報を発信しています!

ディレーラーハンガーが折れた場合の対処法 ペダルは回す為にある!

メンテナンス
この記事は約5分で読めます。

自転車のペダルは、回ると走る乗り物。

足で、蹴って進むのは、流石に進まない。

足だけで蹴って進む子供用の自転車ストライダーがあるけれども、私はもういらない。

炎天下41℃まで上がった中をひたすら、蹴ったり歩いたりしながら約10キロ。

ママチャリに何台抜かれたことか~

 

スポンサーリンク

船で折り返して体力温存

今日は、右ケツの痛みが落ち着いてきたので、午前中少し走って整体にイツテ、昼寝でもするか~、と遅くに家出。

すでに、気温は30℃を越えていて、あまり無理は出来ない雰囲気。

無理せずに、船で折り返して帰還の途に。

まだ、走りながらも右のふくらはぎが痛む。
力を入れて走ると、また痛みがでそうだし、暑い時に無理すると疲れるのでゆつくりと、体力を落とさない程度に走っておいた。

 

あれれっ、なんか変

可部線沿いに、ダラダラと走っていて、少しの坂でギアチェンジすると何やらガチャガチャと変な音と重みが。

まあ、いいかと、ギアを少し落として、後ろを見ると変なものがホイール中に絡まっている。

でぃえー、ディレーラーがもげとる(@_@)

 

あらららっ、すでにギア落とす前に、リアエンドバーが折れていたよう。

何カ月か前にも、替えたはずなのに。

 

ディレーラーをダイヤル錠でつって帰る

押して帰るにも、ディアディレラーが邪魔になるので、ダイヤル錠でサドルから吊り下げの刑に。

チェーンは、コネックスリンクなので外してフリー状態に。

こんな時には作業用boxを積んで走っていると助かりますね。

 

蹴ると歩くより2倍早い

最初は、歩いて押していたのですが、影もない中歩いていたら時速4キロ。

十分に干からびることが、分かったのでストライダー方式で、サドルに座って蹴って進むことに。

これだと、上手くいくと時速8キロでる!

 

しかし~、サドルが高くて足先がギリギリ(ーー゛)

こっこっ、腰が~ ケツも凄く痛い。

サドルを下げたら幾分は、足が少しだけ楽になったような。

目印の位置を間違えて上にしてしまったよで、翌日何回も乗ったり、けったりして進んで調整しました((+_+))

 

スポンサーリンク

トレックはトレックの店しか見てくれない

途中で、色々と情報を貰いつつ、電話するけれども、何故かショップとは通話が出来ず(@_@)

あちらの声は聞こえているのです。ですが、こちらの声は相手に届かないようで、電話で助けを呼ぶ事をあきらめました。

 

で、一番近いインターにある大きなショップにたどり着きました。ここまで約8キロ。

助かった~、と思っていたら

これはトレックじゃね~。部品がないんよ~。直せんね~。

なんと~。ヘナヘナと倒れそうになりながら木陰で休憩。

 

Trekは部品も代理店でないと買えない物もあります。ですから壊れたらTrekのお店に持って行くしかありません。

 

レスキュー部隊に拾われる

木曜日だったので、昼までの仕事のカミサンに連絡してみると、残業なく終わっていて迎えに来てくれると。

なんとか、集合場所まで歩いたり、蹴ったりして進む。

気温35度くらいあります。死ぬ手前です((+_+))

あああっ、ペダルが漕ぎたい!

 

トレックショップで直す!

F店員の話

  1. まず、ディレーラーハンガーが折れています。
  2. 一緒にフレームのアルミ部分が欠けています。
  3. ホイールで締めつけているので、大丈夫とは思いますけど
  4. が、メーカーとしては交換して下さい、というレベルらしい。
  5. リアディレーラーも、部品が壊れています。
  6. 代替えの交換部品を探す必要あり。
  7. すでに7800シリーズは市場にないので、出来たら交換してほしい。
  8. チェーンも一緒に曲がった??   ので、よれを直しました。

 

取りあえず乗れる状態にはしてくれました。

まあ、フレームもディレーラーも限界なんですね!
どんしたもんかなあ~

 

自転車はペダルを回して進むもんだ

今日思ったことは、自転車のペダルを回して進みたいと、何度思ったことか~

下りだと、凄くスピードが出て距離を稼げるので、とてもいい。

最後には、ママチャリのおばちゃんにまでも抜かれて、蹴りながら追いかけましたが

ケツの痛みには勝てん(;一_一)

やっぱり、自転車はペダルを回して進むもんだ~

 

スポンサーリンク

まとめ

何故か、まとめになるのですが、どうやら大魔神コメントにもあるように、コネックスリンクがあればチェーンをアウターローにして、なんとか回せるのではないかと。

固定ギアにして帰るという方法ですね!

コネックスリンクの記事は以下でどうぞ。

Wippermannのコネックスリンク 徹底解説
チェーンの接続には、コネクトピンが使われます。ですがチェーンの清掃やチェーン交換の際には工具が必要となります。簡単に工具なしで、接続可能なコネックスリンクの徹底解説です。Wippermannの製品ですが日本でも安価で購入可能となってます。

それか、チェーン切りを持っていれば、チェーンを少し切って短くしてピスト状態にしたら間違いなく帰れるのではと。

まあ、チェーン切りを持って走っている人は流石に、あまりいないだろうからチェーン切りを持っている人と一緒に走るのが良いかもしれませんねヽ(^o^)丿

 

まあ、人生何が起こるかわからないので、備えあれば嬉しなし という準備は必要かも!


追記

これならば、折れてもなんとか帰れる部品がありました。

エマージェンシーハンガーです。どんなロードバイクでも合うようですね。私の友人もなった人がいるので一つ持っておいたほうが良いかもです。

エマージェンシーハンガーの使い方
リアエンドハンガーが折れた場合の対処方法として、エマージェンシーハンガーがあります。あくまで緊急用で出先でリアエンドハンガーが折れた場合などに使用します。そのエマージェンシーハンガーの使い方に関する記事になります。
一部のハンガーでは使用出来ない場合もあるので確認して購入して下さい。スチール系の一体型ハンガーなどはクイックで挟み込めるほどのシャフト長がないので使用できないです。

追記2

チェーン切りのついた携帯工具買いました! これで安心(^◇^)

TOPEAK ヘキサス II 16TOOLS チェーン切りのついた携帯工具 徹底解説!
先日、これまでの自転車人生で初めて、チェーンが切れました。そのことに対する対処方法としてTOPEAKの携帯用工具ヘキサスⅡを買いました。ヘキサスⅡはチェーン切りがついています。 それ以外にも、ハンガーが折れて帰れなくなったこともあります。こ...

コメント

  1. 大魔人 より:

    コネックスリンクなので、ディレーラーから チェーンを抜いて、アウター×ローあたりで チェーンをつないだら、ゆっくりでも乗れませんかね?Σ(゚Д゚ υ)
    お疲れさまでした。
    そろそろ新車ですね・・・(・д・`;)

    • ちゃん より:

      なんと~、そういう手があったか(@_@)

      ディレラーを固定している時には気温35度を越えており、影でもなかったのでほとんど思考能力O。まあ、100%頭が働いていても、考えつかなかったな。

      今度、試してみます。   ←   もう嫌だ~ やりたくないよう((+_+))

      あとで、文章に追記しておきますφ(..)メモメモ

  2. 大魔神 より:

    チェーンカッターがあれば、短くカットして、インナー×17T あたりで繋いで、シングルスピードにすれば、走って帰れる確率が上がるでしょう。

    • ちゃん より:

      大魔神殿、記事を修正して対処方法を載せました<(_ _)>

      KoYさん、チェーンカッターは必要な工具として、積んでいたほうが良いかもです。

      私自身、リアエンドバーが折れたのは3回目くらいですが、こんなに遠方で折れたことがなかったので、これからはチェーンカッターを入れておこうかと考えてます。

タイトルとURLをコピーしました