ロードバイクの情報を発信しています!

ブログ

海外情報

ダニエル・ナバーロとイエンセ・ビエルマンスがカチューシャ・アルペシンから救出

吸収されてしまうカチューシャ・アルペシンから、また二人のライダーがイスラエルサイクリングアカデミーに移籍が決定。救われた二人のライダーは、ダニエル・ナバーロとイエンセ・ビエルマンス。しかし、少しずつ発表されるのは残されたライダーにとっては厳...
海外情報

ヤコブ・フルサンはダブルツールを走るが、どちらでエースとして走るのか?

今シーズン、クラシックではバツグンの走りを見せてくれたヤコブ・フルサン。UCI獲得ポイントも堂々の3位とチームに大きく貢献している。かれは来シーズン、ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスのダブルツールを走るというが、チームにはミゲルアン...
海外情報

2017年英国チャンピオンのスティーヴン・カミングスの移籍先はない

移籍するのか、契約延長となるのか、ずっと追っていたスティーヴン・カミングス。そして、Team NTTの発表と共に日本人選手の入部正太朗の契約で来季のTeam NTTのメンバーは決定してしまった。その中に、スティーヴン・カミングスの名前はなか...
スポンサーリンク
海外情報

生涯54勝をあげたダニエル・ベンナーティが39歳で引退する理由

モビスターの超ベテランスプリンターであるダニエル・ベンナーティ39歳。アレハンドロ・バルベルデと並んで、モビスターの最年長ライダーだったが、今シーズン限りで引退を決意した。すでに、7月からレースを走っておらず残念な結末となってしまった。ダニ...
海外情報

Trek-SegafredoがHeadCheckと提携 脳震盪ケア評価ツールを使用

Trek-Segafredoは、HeadCheck Health、Incと提携して新しいチーム脳震盪プロトコルを開始したと発表した。同社の脳震盪評価ツールであるHeadCheckは、チームの医療スタッフが脳震盪を評価し、負傷したアスリートの...
海外情報

Total Direct Energieはニコロ・ボニファツィオの契約延長と彼の兄の移籍を発表

Total Direct Energieは、イタリアのスプリンターであるニコロ・ボニファツィオの2年の契約延長を発表。そして、ニコロ・ボニファツィオの兄であるレオナルド・ポニファツィオ(Sangemini-Trevigiani - MG.K...
海外情報

アレハンドロ・バルベルデは2020ツールに出場 オリンピック後に引退するのか?

2018年の世界チャンピオンにして、2019ブエルタ・ア・エスバーニャでは総合2位。いまだに衰えを知ることのないスペインの英雄アレハンドロ・バルベルデ。彼は、東京オリンピックを狙っているが、それに先立ち2020ツール・ド・フランスも出場する...
海外情報

UCIは東京オリンピックの国別割り当て人数を発表

UCIは、東京での7月24日から8月9日までのオリンピック競技大会中に男女のロードイベントの資格を獲得した国別の割り当て人数を発表した。男子ロードレースは130人のライダー、女子ロードレースは67人のライダーがオリンピックの金メダルをかけて...
機材情報

マチュー・ファンデルプールのCANYON インフライトCF SLX シクロクロスバイク

マチュー・ファンデルプールは、ロードシーズンからシクロクロスに乗り換えて現在5連勝を飾っている。マチュー・ファンデルプールの今シーズンのシクロクロスの最大の目標は世界選手権の連覇。そのために使用しているのは、CANYONのインフライトCF ...
海外情報

マチュー・ファンデルプールは前日のワールドカップ勝利に続いて連勝!

マチュー・ファンデルプールは前日のUCIワールドカップ第4戦に続いて、ベルギーのHammeで開催されたDVV Torfeeシリーズのフランドリアンクロスで勝利。これで、シクロクロスに復帰してから5連勝を飾ることになった。フランドリアンクロス...
海外情報

横断歩道で手を上げても車は止まらない

横断歩道では、手を上げれば車は止まってくれると思っていたら大間違いだ。これは日本でも海外でも全く変わらないみたい。実は、私も横断歩道を自転車で渡っていて車の影から来たバイクに跳ね飛ばされたことがある(^-^;衝撃的な映像の事故が起こったのは...
海外情報

香港デモが自転車界にジワジワと影響を与えている

UCIは、香港の社会不安について懸念を表明している。香港の暴動はすでに5か月が経過しているが今まだに収束の気配はない。2週間後には香港でワールドカップトラックサイクリングの第3ラウンドが予定されているのだ。ただ、主催者によると、ライダーの安...
海外情報

2020ブエルタには、フランスピレネー山脈のツェルマットが組み込まれるかも

2020ブエルタ・ア・エスパーニャのコース発表は12月17日に行われる。ツール・ド・フランスで最も厳しい山岳であるトゥールマレー峠が、2020年のスペインのブエルタに登場するかもしれない。トゥールーズの新聞La Depecheによると、フラ...
海外情報

引退も考えたというリゴベルト・ウランが自転車に復帰

リゴベルト・ウランは、ブエルタのクラッシュから3か月後にようやく自転車に戻れて幸運だと感じている。コロンビアの病院で1か月近く過ごした彼は、ようやく路上でトレーニングを開始できるが、レースキャリアを終了することを検討していたことをあきらかに...
海外情報

モビスターはEnduraからAléサイクリングにウェアスポンサーを変更

アイルランドのアパレルブランドEnduraは、UCIの空力学的に有利になるような加工をしてはならないというルール改正により、ワールドツアーチームとのスポンサー契約の解除を発表していた。プロサイクリングでは、ウェアの技術革新が出来ないと判断し...
海外情報

マチュー・ファンデルプールはワールドカップで圧倒的不利なスタートから追走!

チェコ共和国のターボルで行われたワールドカップ第4戦。マチュー・ファンデルプールはシクロクロス復帰の第4戦となった。マチューがUCIワールドカップシリーズに出場するのは今シーズン初めてのこと。シクロクロスのシリーズ戦には次の3シリーズがある...
海外情報

マーク・カヴェンディシュはGent Six Day 4日にマディソンで勝利!

初日に落車して、大丈夫なのかと思っていたマーク・カヴェンディシュは2日目にはDernyレースで勝利。続いて4日目にもマディソンの1時間レースで勝利した!マディソンでの勝利.@IljoKeisse and @MarkCavendish tak...
海外情報

Gent Six Dayを走っているロジャー・クルーゲは10月に手術していた

Gent Six Dayを快走しているロジャー・クルーゲ(Lotto Soudal)だが、なんと1か月前に心臓の手術を受けていたというから驚きだ。ロジャー・クルーゲは2018年3月に脳卒中を起こしており、その後PFOと呼ばれる欠陥が心臓にあ...
海外情報

2019上海クリテリウムは誰が勝利したのか?

今年で3回目の開催となった上海クリテリウム。さいたまクリテウムと一緒でツール・ド・フランスを走るメンバーが上海で同じようにエキシビションで周回コースを走って争われる。スタートは昨年と一緒の場所だ。61.2kmのコースには47名の選手。そのう...
海外情報

2番目に少ない予算で、2番目に多い勝利数を獲得したJumbo-Visma

Taem-Jumbo-Vismaは、今シーズン51勝をあげてUCIチームランキングでもDeceuninck -Quick Step、BORA - HANSGROHEについで3位と躍進した。2018年チームランキング10位からの素晴らしいジャ...
スポンサーリンク