ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

8barからモダンで統合された 8bar Kronprinzアルミロード バイク

8barからアルミニウムフレームの、8bar Kronprinz ロード バイクがアップデートされている。8bar Kronprinz V2の発売から6年たってのバージョンアップだ。ハンドル周りのケーブルは内蔵されており、32mmのロードタ...
機材情報

Pearsonからあなたの息を奪うように設計された遠征グラベルマシン Pearson Around The Outside

Pearsonは、1860年創業の最古の自転車ブランド。今回紹介するのは、遠くまで快適に走れることを目標に作られたPearson Around The Outside。グラべバイクなので、積載したうえで快適に走り続けることを可能としたバイク...
機材情報

リサイクルされた漁網から作られたVallon’s Watchtowersサングラス

最近は、地球に優しいをテーマに自転車業界でも、リサイクル用品が多い。今度は、サングラスがなんとリサイクルされた漁網から作られている。作ったのは、スウェーデンのアイウェアブランドVallon。Vallonは、主にバイクパッカーやグラベル ライ...
スポンサーリンク
機材情報

Gofluoから視認性抜群のレインボーに光る反射ベストgrey reflective darkchamp

自転車に乗っている場合、どうしても道路を走らないといけない。夜間ならば、ドライバーから見えない場合、とても危険だ。ベルギーのGofluoは、昼間でも目立ち、夜間ならば絶対に見える反射ベストを発売している。創業者は、ファッション業界の経歴を持...
機材情報

眼鏡は100均で十分じゃないかな?

最近は、近場の物が見えなくなってきた。特に、パソコンの文字が見えないのがいけない。元々少し近視もあっただけど、今は視力も落ちているみたい。測定はしていない。小学生ではないから、視力測定もしないし。半年前から100均の眼鏡をかけているのだけど...
機材情報

UCIはツアーダウンアンダーからブレーキ角度を測定する3Dプリント機器を使用

UCIは2024年から極端な内向きのブレーキレバーの角度を制限する。この極端という角度がどれくらいなのか具体的な指示はなかった。UCIは、3Dプリントで作成された機器で女子のツアー・ダウンアンダー第1ステージから測定を開始している。レバー角...
機材情報

Lotto-Dstnyが2024年シーズンのOrbeaバイクカラー発表 レプレカモデルも販売へ

Lotto-Dstnyは、RidleyからOrbeaにバイクを乗り換えた。2024年にLotto-Dstnyのライダーが乗るOrbeaのバイクカラーが発表されている。さらにOrbeaは一般ユーザー向けに完全なレプリカモデルも販売開始した。O...
機材情報

新型のシクロクロス用Cannondale SuperSix Evoが発見される

Cannondale SuperSix Evoには、シクロクロス用の SuperSix Evo CXもある。こちらは2021年にバージョンアップされてから変わっていない。Deschacht-Hens-Maesで走っているシクロクロスライダー...
機材情報

ShimanoはAIを使った自動サスペンション、シートポスト、サドルの特許を申請

UAE Team EmiratesがAIを使用してロードレースに生かすことが知られている。AIは自転車の世界にも進出してくるのは間違いない。Shimanoもサスペンション、サドル、シートポストの調整をAIで行うようにする特許を申請(US 1...
機材情報

Q36.5 Pro Cycling Teamは2024年のユニフォーム公開 オールブラック!

Q36.5 Pro Cycling Teamは、これまで上記のアイキャッチ画像のようにグレー基調のユニフォームだった。これが、なんと2024年はブラック基調となる。冬はいいけど、夏は暑そう。どうなんでしょうね。2024年チームユニフォーム⚡...
機材情報

アルベルト・コンタドールのTeam Polti KometaはAurum Magma Agate Blackを選択

EOLO-Kometaは、PoltiがスポンサーとなりTeam Polti Kometaとチーム名変更。Team Polti Kometaは、2024 シーズンに向けてAurum Magma Agate Blackでレースを行う。これがかな...
機材情報

Lazerから回転衝撃安全技術を備えて市場最軽量だと主張するZ1 KinetiCoreヘルメット

Lazerは、独自に開発した特許取得済みのKinetiCore保護テクノロジーを搭載したZ1 KinetiCoreヘルメットを発売。Jumbo-Vismaのワウト・ファンアールトが、シクロクロスでこの新型ヘルメットを5レースほど使用していた...
機材情報

サイモン・クラークが新型と思われるFactor Ostro VAMに乗っている?

クイーンズランド州を拠点とするチェーンワックスサービスであるRenh_chain_wax_serviceが、まだ未発表の新型Factor Ostro VAMをうっかりリークしてしまったようだ。Israel - Premier Techのサイ...
機材情報

LOOKが非常に奇妙な分割シートポストを作成 ロードでも出てくるのか?

フランス代表トラック・サイクリングチームとLOOKの結びつきは長年にわたるものであり、2024年のオリンピックでも、勝利を目指している。LOOKが作成したトラックバイクには、非常に奇妙な形のシートポストが取り付けられている。シートポストが分...
機材情報

Insta360カメラがGarmin Connect完全統合 Apple Healthも接続可能に

親指サイズのアクションカメラInsta360 GO3を販売しているInsta360。今回、Insta360アクションカメラを Garminデバイスと初めて統合して、映像を強化できるようになっている。公式サイトの説明だと業界初だとか。画面上に...
機材情報

DecathlonからZwift対応インドアトレーナーDomyos Zwift-Connected Challenge Bike

Decathlonは、2024年からDecathlon AG2R La Mondiale Teamのバイクスポンサーとなる。そのDecathlonから、スマートトレーナーが販売されている。かなり静かなようだ。Domyos Zwift-Con...
機材情報

Team Jayco AlUlaがGiant Propel Advanced SLの2024年カラーリングを公開

Team Jayco AlUlaは、2024年のチームジャージを公開していた。かなりカラフルに。バイクも動画で見せてくれていたけれど、YouTubeでマウロ・シュミットとウルシガ・ジガードが男女のバイクの詳細を見せてくれている。マウロ・シュ...
機材情報

Raphaセール実施中で60%オフに 4万円以上購入で、さらに10%オフに~

最大60%オフになるラファセールに、さらに、 ¥40,000以上購入すると追加で10%オフ。 キャンペーンは1月9日(火)に終了。どの製品が60%オフなのか、調べてみることに。メンズ プロチーム インサレーティッド ジレこちらが60%オフに...
機材情報

ヴィクトール・カンペナールツは、UCIが禁止する内向きレバーのルールが曖昧だと批判

UCIはプロライダーで取り入れている内向きブレーキレバーを禁止するルールを導入する予定だ。内向きブレーキレバーで走るライダーは多い。Soudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプール、Intermarché - Circus -...
機材情報

Lotto-Dstnyが2024年のユニフォームを公開 どこが変わった?

Lotto-Dstnyは、RidleyからOrbeaにバイクを乗り換えている。バイクカラーはブラック。Lotto-Dstnyは、さらに2024年シーズンのユニフォームも公開。2023年との差がわかりにくい。Lotto-Dstnyの2024ユ...
スポンサーリンク