ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

コンタドールはディスク仕様6kgの超軽量バイクでブランドを立ち上げる

アルベルト・コンタドールは2020年に元プロでビジネスパートナーでもあるイヴァン・バッソと共に自転車ブランドを立ち上げることを発表した。ブランド名はまだ明らかにされていないが、Instagramで提案されているように、「A」で始まり5文字の...
機材情報

新型2020 CANYON Aeroadにマチュー・ファンデルプールが乗っている?

新しいZwiftコマーシャルで、マチュー・ファンデンプールがCANYONの新しいエアロロードに乗っているようだ。これは、すでに2019年のレースで目撃されていたCANYONから少し進化しているかもしれない。いよいよ2020 CANYON A...
機材情報

Movistarが公開した2020 Canyon AeroadとCanyon UltimateはSRAM搭載

Movistarはこれまで40年の歴史の中でCampagnoloを37年間使用していた。だが、2020年シーズンMovistarはSRAMにコンポを変更する。そして、ホイールもCampagnoloからZIPPに変更となっており、全てディスク...
スポンサーリンク
機材情報

SRAM Force eTap AXSとShimano Ultegra Di2 どちらが優れている?

SRAM Force eTap AXSとShimano Ultegra Di2はどちらも、それぞれのメーカーのセカンドグレードのコンポ。フラグシップモデルのRedおよびDura-Aceよりもパーツによっては半額で手に入るので実際に使っている...
機材情報

Sacra Aceエアロドロップバーが12ワット以上の節約 体験できるエアロ性能

Sacraは、元シマノのエンジニアである田中さんがCEOの日本のブランド。皆さんも、SACRAの製品を使っている人もいるでしょうね。質問すると物凄く丁寧に答えてくれるので買う時にも安心できます。SACRAから新しいAceドロップハンドルバー...
機材情報

2020 ベストクライミングバイクトップ5 軽量バイクの決定版は何か?  

2020シーズンに向けてのトップ5となるクライミングバイクはどのバイクだろう?私は軽量バイクが大好きで、なるべく軽いパーツを使うようにしている。走りにはほとんど関係ないような気がするけど。ユーザーでカスタマイズすれば、5キロ代の軽量バイクも...
機材情報

TREK Domane + LT E-BIKEでもロードとしても使用可能

TREKからDomane + LTが発表されている。Domaneの持つ振動吸収の性能と、E-BIKEとしての利便性の両方を併せ持つバイクで、バッテリーを外すと普通のロードバイクとしても使用出来るようになっている。電動の部分には、Fazuaの...
機材情報

Alpitude Gardenaの超軽量カーボンサドル 大きなスプリットでショートフィット

フルカーボンAlpitude Gardenaサドルは、イタリアの自転車メーカーWerking Cyclesの超軽量カーボンワークショップから生まれた最新かつ最も先進的なコンポーネント。Alpitudeは少し前に、カメラブラケットを備えた超軽...
機材情報

Boschディスプレイ一体型スマートグラスでターミネーターのような世界に?

ついに、映画の世界のような光景が現実となってきたみたいです。メガネをeバイクとペアリングすることのできるディスプレイ一体型のスマートグラスがBoschから発表された。これまでもウェアラブル端末として、グラスもあったけれどもカメラがついていた...
機材情報

新しい2020 Giant TCR AdvancedロードバイクをCCC Teamが乗っている?

CCC Teamのツイッターで、Giant TCR Advancedの最新版ではないかと思われる画像が共有された。Giantが新しいTCR Advancedを開発してきたことは大きな秘密ではない。ほとんどのバイクブランドは約3年の製品サイク...
機材情報

BH Core e-bikeは狭いQファクターで115kmの巡行性能

BHは、ロード・グラベル・通勤用の数種類のeバイクシーズCoreを発表した。163mm Qファクターを備えた特別なクランクセットを使用して、広いペダリングスタンスなしでeバイクを探している人を満足させるてくれる。504 Whのバッテリーは1...
機材情報

Festka Spectre Porcelain 手描きの24kゴールドリーフロードバイクは400万!

Festkaはチェコのバイクワークショップ。軽量で剛性のあるフルカスタムSpectreカーボンロードフレームに、地元のアーティストMichalBačákを招き、比類なき傑作を生み出した。自転車を購入したユーザーは、陶磁器収集、ロードサイクリ...
機材情報

方向指示器の出る Lumos helmet 前後の補助灯とブレーキランプ搭載

以前に、ヘルメットを振ると方向指示器の出る商品を紹介した。これは地面に光りが出るタイプだった。今度は、ヘルメットに方向指示器が出るタイプで、これならば視認性は各段に向上する製品だろう。日本でも、ついに発売開始されることになったLumos h...
機材情報

Alpitude Stevio v2は18.5gのGPSとカメラコンボステムマウントを提供

最近は、自転車にカメラを搭載して良く皆さんライドを記録してますよね。ですが、ハンドル周りにはライトにスピードメーターに色々と場所を取ってしまう。このAlpitude Stevio v2は、スピードメーターとカメラマウントが一緒になった製品な...
機材情報

シートポストに収まる盗難防止統合ブレーキライトModmo Bekan

自転車のテールライトは色々とあるけれども、どれもシートポストやサドル、シートステイなどに取り付けるタイプがほとんど。このModmo Bekanブレーキライトは、シートポストの中にすっぽりと入っているので外に出っ張ることがないのが特徴。モーシ...
機材情報

Deceuninck-Quick Stepも使用するNormaTec

Deceuninck - Quick Stepのツイッターをフォローしている方は、見たことがあるかもしれないですね。足に何か機械をつけて座っているシーンの画像なんですが、何の機械なのかと思ってました。このマシンは、足の筋肉の疲労回復をさせる...
機材情報

自転車で走りながらスマホが充電できるCadenceX

走る時に、スマホをナビにして自転車のハンドルに取り付けて走っているライダーも結構おられるかと思います。見知らぬ土地でも、スマホのナビがあれば迷わないですからね。ただ、スマホをつけっぱなしだと気になるのはバッテリーの持ち。多い人はバッテリーを...
機材情報

利用可能な最も安全なヘルメットはどれか?

ヘルメットは落車した際に頭部の外傷を防いでくれる大切な役目がありますね。私も何度助けられたことか。割れたことも何度かあります(^^;ここで気になるのはヘルメットの強度。アメリカのバージニア工科大学は、さまざまなブランドの86個のヘルメットを...
機材情報

バーレーン・マクラーレンの2020メリダはディスク仕様のみ 新デザイン公開

タイトルスポンサーとしての役割はなくなったが、メリダは今後3年間、Team Bahrain McLarenのパイクパートナーとしてのコミットメントを確認した。2020年シーズンに向けて、メリダはバーレーンマクラーレンチームに3つの自転車オプ...
機材情報

2020エアロロード TOP5 風のように乗るWorldTourマシン

2020年のエアロロードトップ5はどのバイクだろう?ワールドツアーチームが乗っているバイクはどれもトップブランドだ。その中でも、人気もありエアロロードバイクの最先端を行くバイクは次の5台かもしれない。順不同でトップ5のエアロバイクを見てみよ...
スポンサーリンク