Fulcrumのフラグシップ軽量カーボンクリンチャーディスクロードホイールであるRacing Zero CarbonがアップグレードされてRacing Zero Carbon CMPTZN DBとしてリリースされた。
Racing Zero Carbon CMPTZN DBは、標準バージョンと同じ19mm幅(内幅)およびリムハイト30mmのチューブレス互換カーボンリムを備えている。
ブラックオンブラックのカラースキームとフルクラムの最高品質のCULTベアリングを備えており、グリースの代わりにオイルで潤滑される調整可能なベアリングとなっており、摩擦が低減される。
Racing Zero Carbon CMPTZN DBロードホイール

Photo fulcrumwheels.com
Racing Zero Carbon CMPTZN DBはCULTベアリングを搭載し、比類のない滑らかさを確保するだけでなく、ホイールを10グラム軽量化している。
カーボンリムは、ARC TECHNOLOGYで補強されたデュアル一方向カーボン仕上げとなっている。スポーク穴がリムの両方の壁を貫通していないため、頑丈で本質的に気密となっている。

Photo fulcrumwheels.com
前輪と後輪の両方で、片側に2倍の数のスポークを備えたトリプレットスポークレーシングを使用して、異なるブレーシング角度の場合の張力を均等にしている。

Photo fulcrumwheels.com
Fulcrum Racing Zero Carbon CMPTZN DBホイールは、同社の最高級CULTハイブリッドセラミックベアリングを使用。
セラミック製のボールはポリマー製のリテーナに保持されており、スチールレースは極低温で硬度が処理されている。

Photo fulcrumwheels.com
ストレートプルブレードアルミニウムスポークヘッドはフラットエッジであるため、ツルーイングが必要なときにハブフランジ内で回転しない。

Photo fulcrumwheels.com
フロントハブはカーボンセンタースリーブが特徴となっている。
2-Way Fitにも対応している。
2-Way Fitとは
標準のクリンチャーとインナーチューブまたはチューブレスタイヤと一緒に使用することが出来るホイール。
Racing Zero Carbon CMPTZN DB 仕様
- 2-WAY FIT™
- CULT™-セラミックアルティメットレベルテクノロジー™
- RDB™リムダイナミックバランス
- 2:1 TWO-TO-ONE™
- 2:1 2対1スポーク比™-ディスクブレーキ
- DRSC™-方向性リムスポークカップリング
- MOMAG™
- 回転防止システム™
- FIC支点識別カード-100%ハンドメイド品質
- AFSアクスルシステム™
- カップ&コーン
- リム 30mm
- リム幅 26mm
- 重量 1,440g
価格は、US $ 2,657(約28万円)。
Fulcrum Racing Zeroと言えば、使っているユーザーの多いホイール。定評あるホイールのアップグレード版ということで注目ですね。
コメント