Quick-StepはDeceuninck-Quick Stepのスポンサー。
Quick-Stepは、床材を作っているメーカーだ。そのQuick-Stepから屋内トレーニング用のフローリングが発売された。
これまで、マットとか引いてローラーをしていたのが、このフローリングを使うと振動を抑え、汗などもキレイに拭きとれるそうだ。
フローリングなので、すぐに張り替えることは出来ないが自宅改装や新築などでは考慮すると良いかもしれない。
屋内トレーニング用フローリング

Photo Iain Treloar
過去2シーズンにわたって、Deceuninck-Quick Stepは、床材会社からのさまざまなラミネートとビニールに加えて、タイル、コンクリート、低パイルカーペットに対する制御テストのフィードバックを提供してきた。
まさか、ローラーの下の床材まで考える自転車メーカーはなかっただろう。これまでは振動マットなどを引いて、汗と振動に対処してきていた。

Photo Iain Treloar
販売されるのは、8枚セットのフローリングで、1枚が1,380 mm x 156 mmとなっている。1枚で1.722m²だ。
フローリングなので、差し込んで接着剤で固定するだけで施工が出来る。

Photo Iain Treloar
腰痛持ちのサイクリストが実際にテストしてみた所、腰が疲労するまでの時間が10%くらい伸びたらしい。
リビングエリア全体の騒音と振動を低減して、乗り心地には認識できるほどの弾力性があり、実際の乗り心地をほんのわずかにエミュレートしたという。
ラミネートの耐引っかき性にも良いみたいで、傷もつきにくいようだ。

Photo Iain Treloar
汗だらけに床面がなっても、タオルかQuick-Stepブランドのモップで拭きとるとOKのようだ。
まあ、匂いが残るだろうから、定期的に床清掃は必要でしょうね。

Photo quick-step.jp
公式サイトを見るとラミネートされているので、表面が保護されるので水をこぼしても問題ない作りになっているようだ。
Quick-Stepの新しい屋内トレーニング専用フローリングは、4月1日から世界中で利用可能。
コメント