ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

AX-Lightnessから超軽量ディクス 5.4kgのVIAL evo Disc-Climbers Edition登場

ドイツ・バイエルン州に拠点のあるカーボンパーツメーカーAX-Lightnessは、自社の自転車ブランドBenottiから非常に軽量なディスクロードバイクを発表した。 ドイツ製のフレームを備えたVIAL evo Disc-Climbers E...
機材情報

Jumbo-VismaはレトロなBianchi Oltre XR4バイクで勝ち続ける

Jumbo-Vismaの使用しているバイクは、ビアンキオルトレXR4。このバイクは2016年に発売され、Jumbo-Vismaはそのまま使用している。Deceuninck-Quick Step やBORA-hansgroheが最新のスペシャ...
機材情報

Bontragerから軽量 Aeolus RSL 37vカーボンホイール登場

Bontragerから超軽量のカーボンホイールBontrager Aeolus RSL 37vが登場。Bontrager Aeolus RSLラインナップとしてAeolus RSL 37 TLR Discが既に発売されていた。今回のBont...
スポンサーリンク
機材情報

新しい2021年モデルのCanyon Aeroadが クリテリウム・デュ・ドーフィネで走っている?

現在、開催中の クリテリウム・デュ・ドーフィネで2021モデルのCanyon Aeroadと思われるバイクが走っている。乗っているのは、ワレン・バルギル(Arkéa-Samsic)。第1ステージで目撃されている。これまでも、マチュー・ファン...
機材情報

DT SWISSからリムとスポークが進化したARC1100 DBと1400 DBホイールを発表

DT Swissは、 ARC(AERO ROAD CARBON)シリーズのARC1100 DBとARC1400 DBホイールを発売。二つのホイールの差は、1100 DBがDT 180ハブを中心に構築されており、スポークも新型を使用。1400...
機材情報

Wahoo KICKRが精度を向上し自動キャリブレーションとなって登場

Wahoo KICKRが第5世代となって登場。2018年のモデルから更新された点は、精度の向上、横方向の動き、自動キャリブレーションの導入などだ。Wahoo KICKRこちらはプロモーションビデオ簡単に今回の第5世代のアップデートされた点を...
機材情報

CANYONから6.2kgのUltimate CFRロードバイクが発表

CANYONは、フレームがわずか641g、フォークが285g、自転車の総重量が6.2kgのCANYON Ultimate CFR(Canyon Factory Racing)を発表した。UCIの基準6.8kgをはるかに下回った重量だ。コンポ...
機材情報

Wilier Triestinaから2021年モデルCento10 SL登場

Wilier Triestinaから2021年モデルCento10 SLが発表された。最上位モデルのWilier Cento10 Proは、Astana Pro TeamやTeam Total Direct Energieが使用するプロレベ...
機材情報

SpecializedとRomanceがD * FaceとコラボしてS-works Evade IIヘルメットを発売

Specializedとアパレルブランドのロマンスは慈善事業に寄付するために、アーバンアーティストのD * Faceと協力してカスタムSpecialized S-works Evade IIヘルメットを発表。ロマンスXD * Faceヘルメ...
インプレ

マッサージガンを使用しての感想 筋肉のコリや痛みに最適

私がマッサージガンを初めて知ったのは「教えて貰う後と前」のテレビ番組。番組の中で、女優の高橋メアリージュンさんが、首に当ててコリの解消や、口角のリフトアップも出来ると言っていたことから。首に痛みを抱えている私は、効くのではないかとすぐに関心...
機材情報

Bossi Strada SSはカーボンバイクのような形状のチタンバイク

シドニーに拠点を置くBossi BicyclesからBossi Strada SSチタンバイクが登場。新しいStrada SSロードバイクは、従来のチタン製品よりも強く、軽く、チタンの乗り心地と耐久性を提供することを目的としたバイク。チタン...
機材情報

心拍数から仮想パワーのわかるバーチャルパワーアプリ HR2VP

BIPRによって開発された、HR2VPアプリは、仮想でパワーデーターを表示してくれる。仮想のデジタルパワーメーターだ。必要なのは、心拍計とスマホとHR2VPアプリだけ。つまり、ローラーでも実走行でもランニングでも、通勤でもなんでもパワーメー...
機材情報

Enveからリアルスピードで最適化されたEnve SESタイヤシリーズ登場

Enveは、4種類のサイズのチューブレス対応ロードタイヤを発表した。これらはEnve SESタイヤシリーズと呼ばれる。EnveのホイールでもSESシリーズがあり、このタイヤ版と言っても良い。実際のライディング条件と実際にライドしたいサイズ(...
機材情報

パワーメーターの購入を再度検討 発注してしまった

パワータップをお返ししたことで、パワーメーターが欲しくなり物色中。そこでパワーメーターの購入のために、AVIO POWERSENSEパワーメーターを検討したことは記事にしていた。だが、AVIO POWERSENSEパワーメーターの厚みが10...
機材情報

エベレスト最速記録を達成したリア3速のS-Works Tarmac SL6

エベレストと同じ標高の8,848mを自転車で登るエベレストチャレンジ。同じ区間を往復して、8848m以上の獲得標高を稼ぐチャレンジだ。アルベルト・コンタドールの記録を破ったのはローナン・マクラフリン(Ronan Mclaughlin)33歳...
機材情報

Kaskから人気のモヒートが第3世代MOJITO3となってリリース

Kaskの人気のモヒート( Mojito)が第3世代としてMOJITO³が登場した。2011年にオリジナルがリリースされて以来、モヒートはKaskの最も人気のあるモデルであり、これまでに100万を超えるヘルメットを販売。ブラットリー・ウィギ...
機材情報

PrologoからAGXシリーズのサドルが3種類登場

Prologoから、AGXシリーズと呼ばれる3種類のサドルが発売。AGXとは冒険–砂利–シクロクロスを意味する。新しいAGXシリーズは、オフロードとグラベルの世界、そしてあらゆる面で快適なサドルを求めている人のために作られた。EF Pro ...
機材情報

Giantから2021年モデルTCX Advanced Pro登場 フレームは850gと超軽量

GIANTから2021年モデルのTCX Advanced Proシクロクロスバイクが登場。フルモデルチェンジされたフレームは、剛性を維持したままフレーム&フォークで260gもの軽量化を実現。フレームの850gというのは超軽量と言っても良いだ...
機材情報

FizikからTempo Overcurve R4 Wideロードシューズ登場 幅広の方にお勧め

Fizikは、あらゆる足幅のサイズの人のためにTempo Overcurve R4 Wideを発売。新しいEVO3ワイドラストに基づいて構築されたシューズは、人気の非対称オーバーカーブシューズのデザインで、快適さとより多くのフィットオプショ...
機材情報

Shismano軽量レーシンググラベルシューズRX8に限定フェードが登場

Shimanoから限定版のグラベルシーズRX8が発売。RX8は昨年グラベル専用シューズとして販売されていたが、今回はパープルとグリーンの混ざったカラーが限定版として登場した。グラベルシューズとしては軽量で42サイズで265gとなっている。S...
スポンサーリンク