ロードバイクの情報を発信しています!
ブログ

ツール・ド・フランス第20ステージ 各賞のタイムトライヤル動画

ピレネー最後の山岳ステージで、ログリッチェが抜け出して総合3位に躍進。第20ステージの個人タイムトライヤルは誰が勝つか?フルームの個人成績で第3位に再び返り咲けるかが見どころでした。とても短い個人タイムトライヤルツールの個人タイムトライヤル...
レース&イベント

真夏のショップイベント 夏季鍛錬の為の暑さ対策大成功!

毎年、花火大会の為にショップが休みになる。なので無理矢理行われる真夏のショップイベントに参加。花火大会ということで、真夏に行われるという夏季鍛錬ともいうべき恐るべきイベント。毎年倒れる人がいないのが凄い。今日なんか炎天下では40℃まで温度が...
ブログ

やはり大波乱だった! ツール・ド・フランス第17ステージ

ピレネー2日目の第17ステージ。ついに、総合順位が大きく変わるステージとなってしまった。つい数日前に、私が予測した通りの大波乱のレースとなりました。なんだグリッドスタートグリッドスタートって総合順位順にならんで、ただテープでしきるだけやんけ...
スポンサーリンク
インプレ

サーモス 真夏の保冷ボトルの決定版 真空断熱ストローボトル FFQ-600

とにかく、今年の夏は暑い!2010年を上回る猛暑は確実と言われていますね。自転車に乗る時間帯も早朝か、35度以下でないと乗れない感じです。真夏の猛暑対策として色々と聞き取り調査をした上で、サーモスの保冷ボトル 真空断熱ストローボトルを買いま...
ブログ

フルームはツール5勝目なるのか? 残りステージで逆転は可能か

ツール・ド・フランスもついに15ステージまで終了しました。残るのは、16ステージから21ステージまでの5レースのみ。現在1位は、チームスカイのゲラント・トーマス。第2位は同じくチームスカイのクリス・フルーム。その差は、1分39秒です。残りス...
インプレ

サーモス ストローボトル買ってしまった! 現在実験中。かなりいいかも

今日の朝練の目的は、夜中の脱水によるパフォーマンスの低下がどうなるかと、買ってしまったサーモスの保冷ボトルの実験が全てだ。さっそく実験の為に朝の5時からボトルに水と氷をいれて準備した。ボトル2本装備上手く給水出来なかったらまずいのでボトルを...
健康

夜の脱水にご用心 必要摂取水分量を取ろう!

私は、エアコンが苦手で夏は冷房病になるのでとても辛い季節です。昨晩は、風が吹いていたため、それほど寝苦しい夜ではありませんでした。夜中に目が覚めた記憶もないので良く眠れていたと思います。ですが、どうも身体は脱水になっていたようで全く力の入ら...
ブログ

ツール・ド・フランス第11・12ステージ Field photos from Frank

ツール・ド・フランス第12ステージは、アルプス山岳での最後のステージとなりました。フランクからの現地写真をお送りしたいと思います。ラ・ロジエール(La Rosière) のつづら折りの峠道とマドレーヌ峠(Col de la Madelein...
ブログ

ツール・ド・フランス第10ステージ annecy湖・キャラバン隊のフランス便り

ツール・ド・フランスは休息日をはさんでアルプス山岳ステージへとやってきました。第10ステージの出発地点である、annecy湖はフランスの友人フランクの住んでいるご近所です。今回、フランクから第10ステージの写真が送られてきたので、その美しい...
海外情報

復活の男 ジョン・デゲンコルプ石畳を制する! 

ツール・ド・フランス2018第9ステージの石畳のレースを制したのは、トレック・セガフレードのジョン・デゲンコルプだった。彼は、この2年間事故や膝のケガにより、中々元の力強さを戻していなかった。今回の石畳みのレースを制した影には、彼の乗ったT...
チーム朝練その他

モーニング クールライド 炎天下での運動能力の低下について考える

三連休の締めくくりは、6時スタートの番長練でした。昨日は90キロ走りましたが、パフォーマンスはガタ落ちでした。昨日の調子だったら、最後まで持つかなあと思いながら出かけました。6時は涼しい5時40分くらいに出ると気温は27℃。さすがに涼しい!...
チーム朝練その他

暑さでパフォーマンス低下か 保冷ボトルはどれがいい?

練習コースが一部土砂崩壊のために、う回するようになっている。そのため、坂を上がってからの高速練習にならないので、最初の平地から合流することに。いつもよりも、北上を採石場までにしてすぐに折り返しました。集団走は楽しい戻って行くと、平地TTが始...
チーム朝練その他

熱中症の初期症状は  脱水には経口補水液を飲むこと

この三連休は、更に熱くなるということで覚悟はしていました。ですが、ついに走行中の気温が40℃になってしまいました。真夏でも大体38℃くらいが一番暑いくらいかと思ってましたら40℃とは。今日は倒れないための注意点などを考えてみました。スタート...
ブログ

ツール・ド・フランス ダイジェスト動画を連続して見る方法

ツール・ド・フランスも第6ステージまで終わりました。生放送で見られている方も大勢おられると思います。ただ、午前10時の時点であとゴールまで100キロとか言われると、中々最後まで見るのは大変だと言う方もおられると思います。そこで、翌朝に確認す...
インプレ

日焼け止め対策はこれ Top Athlete Sun Protect “Fighter”

梅雨明けして一気に暑くなってきました。皆さんは、日焼け止めクリームは何を塗ってますか?私は、3時間以上乗る場合には、Top Athlete Sun Protect “Fighter”を使っています。理由は、日焼けしないからです。日焼けすると...
海外情報

2018ツール・ド・フランスを無料ストリーミングでみる方法

ツール・ド・フランス始まりましたが、Jスカイスポーツなどの登録をしていない場合には、生中継で見る方法がありません。そこで、便利なのがストリーミングでスポーツ中継を見る方法です。キレイで、あまりCMの入らないストリーングサイトを見つけたので紹...
海外情報

2018ツール・ド・フランス 2日目の気になった選手は

ツール・ド・フランスも二日目。ムイユロン・サン・ジェルマンから ラ・ロシュ・シュル・ヨンまでの182.5kmのコースでした。私の気になった選手は、なんといってもシルヴァン・シャヴァネル選手です。現在39歳になった今でも、バリバリ逃げる姿はカ...
ブログ

ツール・ド・フランス2018開幕! 初日はAV45.7km

ついにツール・ド・フランスが開幕しました!自転車好きの皆さんは、生放送で見られたことと思います。結果は、コロンビア人のフェルナンド・ガビリア(クイック・ステップ)がツール初勝利。レースの内容は、皆さんもご存じだと思うのでレースで気になった点...
ブログ

朝練コース 土砂崩れ1箇所 目視出来ず

降り続く雨で、西日本の各地で特別警報が発令。雨の激しさとしては、4年前の豪雨と比べてそれほどでもないと思っていました。しかし自宅から10キロ圏内でテレビ放送されるほどの浸水がおこりました。近所の様子からは、全く被害の様子は感じられなかったで...
インプレ

カーボンブレーキシュー BBB CARBSTOP インプレ

カーボンブレーキシューのBBBカープストップのインプレです。カーボンホイールのENVEには、普段CORIMAのカーボンブレーキシューを使用してます。お試しということで、BBBカープストップを使ってみました。そのインプレになります。 BBBと...
スポンサーリンク