ロードバイクの情報を発信しています!

ブログ

海外情報

サーシャ・モードロが2年間の苦しみから立ち直り2位獲得

ヴォルタ・アン・アルガルヴェ第3ステージは、スプリントで決着。優勝はケース・ボル(CCC Team)。総合はレムコが2秒リードで変わらず。ここでは2位となったAlpecin-Fenixのサーシャ・モードロに焦点を当ててみよう。47勝をあげて...
機材情報

Groupama-FDJが新しいLapierre Aircode Discに乗っている?

Groupama-FDJのシュテファン・キュング(StefanKüng)は、ポルトガルのヴォルタ・アン・アルガルヴェのステージレースでブランド名のついてないフレームに乗っている。フレームに何も書かれてなくて、真っ白なのでわかりやすいですね。...
海外情報

クリス・フルームはUAEツアーで誰をアシストするのか?

UAEツアーは2月23日から29日まで開催される。なんと言っても注目されるのは長いリハビリを経てロードレースに復帰するクリス・フルーム(Team INEOS)。彼がレースから遠ざかってすでに250日が経過している。チームイネオスのUAEツア...
スポンサーリンク
海外情報

ウルフパックが早くも10勝目 レムコの進化は止まらない!

ヴォルタ・アン・アルガルヴェ第2ステージは山頂フニッシュが待ち受ける山岳ステージ。ここで見事なアタックを決めたのはレムコ・イヴェネブール(Deceuninck–Quick Step)。ブエルタ・サンファンでの総合優勝とステージ勝利に加えて3...
機材情報

Pearl Izumiの新しいPro Road V5シューズ 前モデルよりも22%軽量化

パールイズミといえば、ウェアが思い浮かぶと思いますがロードシューズも販売している。パールイズミは、新しいPro Road V5シューズを発表した。最高のパフォーマンスを発揮できるシューズを作るために、使用量を減らし、アッパーとフルカーボンフ...
機材情報

Spengleから24カラットの金箔ホイールセット登場

SPENGLEはスイスのホイールブランド。これまでもCollections by Spengleシリーズといわれるカラフルなホイールを発表していた。今度のホイールはCollections by Spengleシリーズの最新版で、金箔が貼られ...
海外情報

ルーク・ロウ チームイネオスはロボットのように見えるがプロであることが重要

チームイネオスはルーク・ロウの4年間の契約延長を発表。ルーク・ロウは、2012年からチームスカイでデビューしており、プロ生活のほとんどを同じチームで過ごすことになる。自らの勝利を狙うことなく、プロトンの先頭に立ち続けるルーク・ロウはさらに2...
機材情報

Bontragerのカーボンホイールが生涯保証に

Bontragerのカーボンケア制度では、カーボンハンドルなどが破損した場合には、3割引きで購入出来る制度がある。新しいハンドルを購入する時にも、カーボンならば下取りしてくれて3割引きで買えるので便利でした。これまでもフレームの生涯保証があ...
読み物

23Cタイヤはロードレースからなくなるのか? 25Cタイヤを使うメリットを再度考える

プロロードレースの世界では、どんどんタイヤ幅が太くなっていっている。25Cより太いタイヤを走らせるメリットとはなんだろうか?私は太いタイヤは重くて登りで足かせになるので好きでない。太いタイヤを試してみたのは数年前でタイヤの重量が前後で100...
海外情報

マチュー・ファンデルプールのオリンピック以降のレーススケジュールのプランB

マチュー・ファンデルプールがヴォルタ・アン・アルガルヴェのレースが始まる前にインタビューに答えてくれている。それによるとオリンピック以降のレーススケジュールにはプランが2つあるという。ブエルタにワイルドカードで出場するパターン。さて、もう一...
海外情報

ヴォルタ・アン・アルガルヴェ第1ステージの勝者は?

ヴォルタ・アン・アルガルヴェが開幕。第1ステージはファビオ・ヤコブセン(Deceuninck-Quick Step)がエリア・ヴィヴィアーニを豪快にまくってシーズン2勝目。昨シーズンまでエーススプリンターだったエリア・ヴィヴィアーニに勝つと...
機材情報

Eliteから100%生分解性なElite Jetボトル登場 コーンベースのプラ使用で土にかえる

Eliteのボトルと言えば、軽くて使いやすいので多くのプロチームも使っているボトル。Elite Jetボトルは、既存の超軽量な FLY TEAMSボトルをベースにして、より頑丈な構造と、完全に生分解性の新しいコーンベースのプラスチックを使用...
機材情報

Selle Repenteから軽量Latus Mカーボンロードサドル登場

Selle Repenteは、新しいカーボンサドルであるLatus Mを発表した。ベースとレールに完全なUDカーボン構造を採用し、140グラムと軽量。Latus Mは、幅が広すぎない形状となっている。Selle Repente Latus ...
海外情報

サガンが暗号通過投資に加担したという記事を否定

サガンが困ったことに巻き込まれているようだ。巧妙につくられたサイトで暗号通貨投資プラットフォームで、サガンが投資を呼び掛けているというもの。サガンは、英語とスロバキア語の両方でTwitterに声明を発表して、関与を否定している。暗号通過取引...
海外情報

Canyon SRAM RacingとMuc-Offがスポンサー契約

Muc-Offは、2020年にUCIワールドツアーチームINEOSと2014年からスポンサーとなっていたが、2020年も継続的にサポートすることを発表している。それに続いてMuc-Offは、2020年シーズンCanyon SRAM Raci...
機材情報

Muc-Offはテクニカルアパレルシリーズとライダーズグローブを発表

Muc-OffがTeam INEOSのケミカルスポンサーをしていることは有名。Muc-Offのナノチューブチェーンも使用してますね。2020年からは、Canyon SRAM Racing女子ロードレースチームともスポンサー契約を結んでいる。...
海外情報

ゲラント・トーマスがヴォルタ・アン・アルガルヴェでシーズンデビュー

ゲラント・トーマスがいよいよ、シーズンを開幕する。今年はツール・ド・フランスで再び勝利を目指して戦うことを宣言している。ゲラント・トーマスのシーズン開幕は、ヴォルタ・アン・アルガルヴェ(Volta ao Algarve em Bicicle...
海外情報

今年のシクロクロスシーズンで最も稼いだライダーは意外なライダーだった

シクロクロスのシーズンもほぼ終わって、ロードのシーズンが始まる。2020世界シクロクロス選手権を制覇したマチュー・ファンデルプールもヴォルタ・アン・アルガルヴェでロードレースに帰ってくる。今シーズン最もシクロクロスの賞金を稼いだ選手は誰だっ...
海外情報

ドバイ女子ツアーでゴール前の高速クラッシュ回避

ドバイ女子ツアー第2ステージのゴール前での出来事。フニッシュラインまで大集団のまま来たブロトンは4車線に広がってスプリント開始。しかし、ゴールは150m前から2車線になっていた。優勝した選手は前にゴールラインがないところでスプリントしてまし...
読み物

3日間氷の上を走る「アイスストーム」耐久レース205km

シベリアで開催されたアイスストーム耐久レース。205kmあるコースは全てバイカル湖の氷の上!気温-15℃と激しい風と戦うため、参加者は205 kmのルートで自転車、スケート、スキーを選択することができる。選択出来てもあんまりやりたくないけど...
スポンサーリンク