ロードバイクの情報を発信しています!

テクノロジーがトレーニング方法をどのように変えたか

機材情報
Photo credit: wuestenigel on VisualHunt
この記事は約7分で読めます。

この40年間で、サイクリストが利用できるテクノロジーは大きく変化し、トレーニングやレースの方法を大きく変えてきた。

サドルの上で過ごした相対的な努力や時間で物事を測る時代は終わった。

心拍数モニター、GPSコンピュータ、パワーメーター、スマートトレーナーなどの登場、入手のしやすさ、価格の安さにより、アマチュアライダーであっても、指先で膨大なデータや知見を得ることができる。

昔では考えられなかった、実験室レベルの精度でトレーニングプランを実行したり、競技中の努力を追跡したりすることも可能だ。

ここでは、テクノロジーがどのようにトレーニングに革命をもたらし、コミュニティや競合他社の全く新しい空間を生み出したのかを見ていこう。

 

スポンサーリンク

40年にわたる継続的なイノベーション

photo Cory Benson

 

この変化が本格的に始まったのは1980年代。まずは心拍計の登場だ。

トレーニングの手法は、長時間の低強度のベースマイルと肺活量の多いレースの組み合わせから、テンポトレーニングや高強度インターバルトレーニングに似たドリルへとすでに移行していた。

だが、携帯型の心拍数モニターが容易に入手できるようになってからは、推測ではなく目に見える形で測定が可能となったのだ。

以前は実験室でしか使われていなかった心拍数モニターは、サイクリストが路上でトレーニングゾーン(BPMが高いほど強度が高い)を作るために、自分の心拍数を使うことを可能にした。

トレーニングプランの過程で、自分の心肺機能がどのように適応しているかを確認することができ、高強度の努力をより長く続けたり、さらにハードに追い込んだりすることができた。

現在の心拍数モニターは、初期のものよりはるかに精度が高く、価格も手頃で、トレーニングに対する身体の反応を追跡する最も安価な方法となっている。

 

Photo credit: Glory Cycles on Visualhunt.com

 

パワーメーターは、1990年代に心拍計に続いて登場し、さらに進化した。心拍計はタイムラグがあったり、天候や体調などの外的要因に影響されることがあるが、パワーメーターは努力の結果をライブで即座に表示してくれる。

さらに、トレーニングの負荷がサイクリストの総合的なフィットネスにどのような影響を与えるかをセッション終了前に示すことで、トレーニングプランに科学的な精度をもたらし、オーバートレーニングを未然に防ぐことができるようになった。

心拍数のデータと組み合わせることで、サイクリストは自分の能力や強み、さらには取り組むべき弱点を極めて明確に把握することができる。

 

前世紀末に生理学的データの測定方法が変化したとすれば、2000年代に入ってからは、距離、速度、標高といったライドの中核となる統計データにスポットライトが当てられるようになった。

その背景には、ヘッドユニットの進化がある。1800年代後半に誕生した最初のサイクロメーターは、前輪の円周と走行中の回転数を掛け合わせて距離を測定していた。

その1世紀後には、GPSを利用したサイクリングコンピュータが登場し、走行中の指標をピンポイントで把握できるようになる。

さらに、ANT+とBluetoothの使用により、ヘッドユニットはパワーメーターや心拍数モニターと通信できるようになり、クラブサイクリストはハンドルバーを見るだけでライドのライブフィードバックを得ることができるようになった。

しかも、価格は数十万円の世界から数万円台まで下がり手に入りやすくなる。しかも、自分で取り付けることも出来るようになったのだから凄い進歩だ。

私みたいに、ただ単にパワーの値か見たい人ならば、クランクに取り付けるだけでパワーが測れるのだから本当に便利だ。

 

屋外トレーニングは分類され、2010年代は屋内トレーニングが21世紀にもたらされる10年となる。

ターボトレーナーやローラーは決して新しい発明ではないが、スマートなダイレクトドライブモデルが登場したことで、インドアトレーニングはマゾヒストが楽しむものから、一般の人が楽しめるものへと変わった。

 

Photo credit: seagers on Visualhunt.com

 

また、Zwiftのようなトレーニングプラットフォームの登場は、ライダーがトレーニングや競争を行うためのバーチャルな世界を作り出し、クラブでのライドと同じくらい楽しく魅力的なものにした。

Zwiftはライディングを非常に便利にしてくれたので、ターボセッションは、天気が悪いときや寒くて外に出られないときに行うものではなく、年間を通して行うものとなっている。

 

WAHOO(ワフー) KICKR(キッカー)AXIS FEET ダイレクトドライブ式スマートバイクトレーナー(ZWIFT連動可) WFBKTR120
wahoo
屋内トレーニング究極のスマートトレーナー。■新たに開発された「Axis feet」が標準装備、ライド中の左右の動きを再現、また防振性にも寄与します。■大型のフライホイールが自然な慣性を生み出し、リアルな乗り心地に近い感覚を実現。■ZWIFT、ROUVY、FULGAZ といった人気の外部アプリケーションにも適合。

 

コミュニティと競技者の新しい世界

Photo credit: dolanh on VisualHunt.com

 

サイクリングテクノロジーの進歩は、サイクリストのトレーニング方法を変えただけでなく、彼らの交流方法や、Zwiftの場合は競技方法も変えている。

サイクリングクラブは、1世紀以上にわたって自転車コミュニティの中心的存在だった。

サイクリングに特化したソーシャルプラットフォームの導入は、これまでのコミュニティにバーチャルな要素を加えただけでなく、同じ志を持つ人たちが場所や時間帯に縛られずにおしゃべりしたり、お祝いしたり、走ったりする新しいスペースを提供している。

サイクリングのソーシャルな側面だけではない。Zwiftを使えば、自転車を始めたばかりの人でも、エリートレベルのプロでも、同じような能力を持つライダーと競い合うことが、より身近になった。

Zwift AcademyやTour de Zwiftなどの定期的なトレーニングプランから、コミュニティが運営するレースリーグやチームまで、バーチャルな世界で走ることがこれまで以上に楽しくなる。

プロへの道もZwiftから開けているし、UCI世界選手権も開かれるようになった。すでに、新たらしい自転車の分野として確立されている。

 

 

始まりに過ぎない

テクノロジーがサイクリストのトレーニング方法や競技方法に大きな影響を与えていることは間違いない。

そして、どんなサイクリストでも目標を達成することが、かつてないほど簡単で身近になっている。

ツールやテクニックは40年前とは比べ物にならず、Zwiftのようなバーチャル・トレーニング・プラットフォームが成長し、改良され、さらに多くの機能を提供し続ける中で、トレーニング革命に終わりはないようだ。

 

これについては、ゲラント・トーマスもZwiftについて言及している。

 

まあ、10年後にはAIが身体をスキャンして、最適なトレーニングを指示してくれる世界がくるかもしれないですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました