ロードバイクの情報を発信しています!

英国ヒルクライム連覇を目指すハリー・マクファーレンの4.8kgのクレイジーバイク

機材情報
Photo credit: Karen Roe on VisualHunt.com
この記事は約3分で読めます。

2024 英国ヒルクライム選手権王者のハリー・マクファーレンが、自身のタイトル防衛のため、常識を打ち破るバイクを完成させている。

その重さは、なんとペダル込みでわずか4.84kg!

ハリー・マクファーレンは「平均的な飼い猫よりも軽い」と冗談を言う、このクレイジーなバイクビルドの詳細をYouTube動画で解説している。

 

スポンサーリンク

フレームはTrek Émonda

自動翻訳で日本語字幕をつけるとよくわかる

 

2024年はCerveloのフレームでリムブレーキだったけれど、今回フレームははTrek Émondaを使っている。

 

2025年に使うロードバイクのスタート地点は、eBayで483.43ポンド(約8.8万円)で購入した古い56cmのTrek Émonda SLRフレーム。

これをカーボン専門家「C Technique」のニール氏に持ち込み、徹底的な軽量化が施された。

昨年見られた「F**k the UCI」の落書きはないものの、その軽量化への執念は健在。ダウンチューブには、彼の名前「MAC」が文字通りくり抜かれ、裏側から別のカーボン層で埋め込まれている。

Di2用の穴や、その他の不要な穴をすべてカーボンでパッチ処理。わずかながらも軽量化を図っている。 この一連の作業により、フレーム単体の重量は驚異の約650gにまで削ぎ落とされている。

個別にみると

ステム&ハンドルバー

一体型コックピットではなく、既存のステムとハンドルバーをカーボン専門家が接合して一体化。剛性を高めつつ、重量わずか240gを実現。

 

チェーンリング

プロトタイプのSpreng Reng六角形チェーンリングを使用。デッドスポットを助けるだけでなく、ペダルストロークのパワーフェーズを実際に改善するために設計。

 

ライト

英国ヒルクライムの規定である前後ライトには、なんとAliExpressで購入した1g未満(正確には0.8g)のおもちゃモデル用ライトをエポキシで接着。

 

サドル

2つのBurkeサドルを組み合わせて作った、名付けて「フランケンシュタイン・サドル」。レール部分を補強するなど、軽量化と耐久性を両立。

 

ホイール

Briskの超軽量770g(ペア)。35mmディープ・チューブラーホイールに、カーボン製スポークを採用。

 

タイヤ

Vittoria Corsa Speed 25mmチューブラー。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Harry Mac(@harrymac03)がシェアした投稿

 

グループセット

SRAM Red eTap 11速。フロント38T、リア32Tのカセットを搭載。シフターのパドル部分には滑り止めのサンドペーパーが貼られている。

 

シートポスト

カーボン製のTrek純正品を捨て、古いUSCアルミニウム製シートポストを採用。これがなんとカーボン製よりも軽い。

 

これで、ペダルなしで4.59kg。Favero Pro RSデュアルパワーメーターペダルを取り付けて4.84kgとなる。

この常識破りの軽量バイクが、ライバルのアンドリュー・フェザーの5.4kgのディスクブレーキ仕様を打ち破り、10月26日日曜日の英国ヒルクライム選手権で優勝を飾れるのか、注目が集まる。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました