機材情報Silcaは、ダイヤモンドでチェーンを磨くことでチェーンを30%高速化 Silcaは、これまでもチェーンオイルやワックスなどを販売していた。 今回Silcaが発売するSilcaDiamondポリッシュ&ワックスチェーンは、ダイヤモンド研磨された硫化タングステン(WS₂)で処理されワックスを塗ることで、さらに抗力...2021.04.22機材情報
機材情報Dual Engagement Link Driveによりチェーンの未来が変わるかも? 全く新しい思想のチェーンが開発されている。 実際に目に出来るのは、東京オリンピックのトラック競技となるだろう。今の時点では、東京でオリンピックがあればだけど。 自転車のチェーンとスプロケットの仕組みは3世紀も前に作られた技術。新しいチェーン...2020.11.292020.11.30機材情報
機材情報Silcaの新しいSuper Secretチェーンルーブは最速のチェーンオイルとなるか? 最も効率的で抵抗が少なく、チェーンの摩耗の少ないチェーンオイルは何かという問題はシリアスサイクリストにとっては永遠の課題のように思える。 より楽に効率的に走りたいのは皆一緒でしょう。 Silcaから発売されているSuper Secretチェ...2020.04.242022.11.23機材情報
機材情報チームイネオスは、ツール・ド・フランスで6000ポンドのチェーンを使用する チームイネオスは、今年のツール・ド・フランスで Muc-Offの特別仕様のShimano Dura-Ace R9100チェーンを使用し、7回目のツールドフランスでの勝利に挑戦する。 Muc-Offのナノチューブチェーン(NTC)は、2015...2019.07.022023.10.23機材情報海外情報
メンテナンス新品チェーン 洗浄するか、そのまま使うのか どちらが良いのか シマノのチェーンについては、新品の状態からすぐに脱脂して洗浄する場合と、そのまま使う場合に意見が分かれます。 私のチェーンは10速のCN-6701 アルテグラ。 11速チェーンではないので、SIL-TEC加工はされていません。 とりあえず少...2018.09.222022.02.08メンテナンス
メンテナンスチェーンの構造や規格を検証 チェーンに関しては、これまでも何回も切れたり伸びたりしています。 そのオカゲか、チェーンが走行途中で切れても自分で対処出来るようになりました。 チェーンについて色々と勉強してみたのでメモ記事作成です。 チェーンをつなぐピンの名称 私の第一の...2018.09.152023.04.11メンテナンス
メンテナンスチェーンの交換 コネックスリンクでつなぎました! チェーンが伸びたので交換しました。 1週間前は、まだチェーンチェッカーでも0.75%は伸びてなかったのにねえ~。 お店に頼まなくても、チェーン切りがついた携帯用工具を持っておけば自分で出来るので工賃うきます(笑) 新品チェーンはキレイね! ...2018.08.14メンテナンス
チーム朝練その他2度あることは3度ある。チェーン切れとハンガー破損 アホなのか? アホです。 今日は珍しく朝練に車で出かける。 まあ、娘をバイト先まで送るからなんですけど~。 アップの時間がなくなるので、焦って走りだすと、どうもギアの調子が良くない。 朝、わざわざチェーンを伸びてないSAKURAチェーンに変えてきたのになあ~。 とっ...2018.08.122018.08.13チーム朝練その他メンテナンス
インプレ勝負を決めるSACRA SLFチェーン 私はロードレースの時には、決戦用チェーンとしてSACRAのSLFチェーンを使用してます。 あまり、レースには出なくなったので(足がない) 効果を確認出来る機会が少ないですけど(^-^; ただ、今回紹介する二つのゴールシーンで、もしSLFチェ...2018.06.262019.12.28インプレ
メンテナンスチェーンのつなぎ方講習 応急修理の場合 先日のライドで、チェーンのつなぎ方講習をメカニック師匠にして貰いました。 私の場合、現在はコネックスリンクでチェーンをつないでいます。ですから、コネクティングピンを使うことはないので問題はありません。 ですが、応急修理などで必要になった場合...2018.05.072022.02.08メンテナンス
インプレチェーンチェッカー シマノTL-CN42 インプレとチェーンの伸びの検証 先日から、チェーンを切ったり、チェーンの伸びによる被害が続出しています。 それで、ついにチェーンチェッカーを買って実際に測ってみることにしました。 チェーンチェッカーにも、色々な物が出ています。 結局は、新品のチェーンからどれだけ伸びたかを...2018.05.032019.08.04インプレメンテナンス
インプレTOPEAK ヘキサス II 16TOOLS チェーン切りのついた携帯工具 徹底解説! 先日、これまでの自転車人生で初めて、チェーンが切れました。そのことに対する対処方法としてTOPEAKの携帯用工具ヘキサスⅡを買いました。ヘキサスⅡはチェーン切りがついています。 それ以外にも、ハンガーが折れて帰れなくなったこともあります。こ...2018.04.022022.02.08インプレメンテナンス
メンテナンスチェーンが切れた! こんなことあるのか?? 対策考えないと ここ最近の暖かさを考えて、実は冬物のジャージ類を全て、仕舞い込んでしまいました。 そのため、昨日はどうにもならないほどの冷えパテに~。 その対策から、今日はバッチリと着こんで家出しました。 この寒い中、200キロ ロングライダー三人は、瀬戸...2018.03.182022.02.24メンテナンス
メンテナンスWippermannのコネックスリンク 徹底解説 チェーンの接続には、コネクトピンが使われます。ですがチェーンの清掃やチェーン交換の際には工具が必要となります。簡単に工具なしで、接続可能なコネックスリンクの徹底解説です。Wippermannの製品ですが日本でも安価で購入可能となってます。2017.07.192018.09.15メンテナンス