ロードバイクの情報を発信しています!

Trek-Segafredoのバウケ・モレマは東京オリンピックを3年間考えたという

海外情報
Photo credit: joménager on VisualHunt.com
この記事は約6分で読めます。

いよいよ迫ったきた東京オリンピックロードレース。オランダチームバウケ・モレマも金メダルを狙う一人だ。

オランダチームのメンバーは

  • トム・デュムラン Team Jumbo-Visma
  • バウケ・モレマ Trek-Segafredo
  • ウィルコ・ケルデルマン BORA-hansgrohe
  • ディラン・ファンバーレ INEOS Grenadiers
  • ヨエリ・ハヴィク BEAT Cycling

「東京でコースが発表されて以来、オリンピックは私の頭の中を駆け巡っている。その瞬間から、約3年前、私はこのレースに目を向けた。」とモレマは語っている。

2019イル・ロンバルディア、日本では2度優勝、そしてツールでも勝利を上げた。順調に仕上がっているのは間違いない。

バウケ・モレマがインタビューに答えているので聞いてみよう。

 

スポンサーリンク

ツールからオリンピックへ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Bauke Mollema(@baukemollema)がシェアした投稿

 

ツールでのステージ優勝の後、すぐに東京を目指しましたか?

もちろん、ツールの最終週は、意識的に東京を意識して走った。私は1日か2日を選んで、適切な逃げ場所にいるチャンスがあるかどうかを確認した。

しかし、毎日自分を壊したくないという気持ちは確かにあった。東京のことを考えれば、10位や15位のステージ結果のために、自分を空っぽにするようなことはしたくなかった。

その後は主に、東京に向けてできる限りの準備をしていた。

 

ツールは、東京に向けての理想的なトレーニングでもあったのですね。何度か深追いをして、それ以外の日は体力を温存してキロ数をこなしたということですか?

そう思うね。年間のプログラムを計画したときに、すでにツール・ド・フランスがオリンピックに向けての最高の準備になると考えていた。

クラス分けされたライダーとしては、毎日仕事をしなければならないので違う。プロのサイクリストにとって、ツールは肉体的に難しいだけでなく、特に精神的にも大変なものになる。集中力とストレスは非常に厳しいものがある。

 

トレック・セガフレードのチームメイトであるヴィンチェンツォ・ニバリは、東京への準備のためにアンドラでの2回目の休息日にリタイヤしている。意図的にツアーを乗り切る。なぜそのような選択をするのか?また、そのような決断について、ニバリと話し合うことはありましたか?

早くやめるという全く選択肢はなかった。いつも、ツールを完走したいと思っている。

自分は、レースを早めに切り上げて、別のレースの準備をするのが好きじゃない。日本への長旅と7時間の時差を考えると、他のライダーのこの選択は理解できる。

ニバリがこの戦略をとることは、ツールの最初の段階ですでにわかっていたが、そのことについて彼とは一度も話をしていない。イタリア連盟も彼を少し押していたと思う。

誰もが自分で選択しなければならないことだ。でも、私には違いがないと思っている。もっと早くツールを辞めていたら、もっと複雑な状況になっていたと思う。

そうなると、やはり家や日本で厳しい環境の中で練習しなければならない。今は、ツールの努力から数日で回復しなければいけない。毎日、あと2時間くらいは乗れるかもしれない。それだけだ。

 

 

リオデジャネイロでは、メダルのお気に入りの一人として見ていられました。ツールでは第18ステージまでクリス・フルームについで2位でした。

その後のクラシカ・サンセバスティアンでは優勝。今回はどうでしょう。

今は間違いなく違う。当時、それは私の最初のオリンピックだった。今回は選手村ではなく、東京郊外のホテルで、コースと富士山からそう遠くないところにいる。

それはメリットになる。2016年と比較して、私はサイクリストとしてもう少し経験を積んでいる。日本で厳守しなければならないルールとすべてのコロナ規則に夢中ではない。すでにそのための準備ができていた。

 

ただ、主に言っているのは、総合を目指して走った2016年のツールの方が、あなたにとってはずっと疲れた後だったということです。

その通りだね。とはいえ、ツールの終わりとオリンピックのロードレースの間には2週間の時間があった。

ツールの後、いくつかのクリテリウムを走り、クラシカ・サン・セバスティアンでは優勝した。ツールから回復するのに十分な時間があったんた。

確かに、あのツールを言い訳にしたくはない。いや、リオデジャネイロではいい感じだった。私はただ、タイミングが悪かっただけなんだ。土曜日は天候の変化があったし。最初に行ったときと比べると、急に雨が降ったり、暖かくなったりした。レースではその点で苦労した。

 

2020年の東京がツールから6日後になったことで、その差は大きいと思いますか?2016年のリオデジャネイロよりも1週間間隔が短くなるように?

それは違いを生むかもしれない……そうだ。当時はまだトレーニングがあったので、その間に長いサイクリングをしなければならなかった。

これだけの大都市でビバークしていると、そう簡単にはいかない。あとは、東京で少し自転車を走らせるだけだね。私はここで2時間から2時間半以上のサイクルをするつもりはない。ツールのコンディションは今、完璧なベースとなっている。

 

東京でのロードレースへの自信は、ツールステージ優勝でさらに増したのではないでしょうか?

ステージ優勝して東京に行けるのは、とても嬉しいことだ。最大の課題は、時差ぼけと、湿度や猛暑などの地上の状況に対処すること。私の体がどのように反応するかを見積もるのは難しい。多くのライダーがこの影響を受ける。暑さと時差ボケで、完全なオフの日もあるでしょう。

 

その点、日本のことをよく知っていて、ジャパンカップで2回も優勝したことがあるのは強みですね。

確かに。日本に行った3回のうち2回は、その大会で優勝している。いいスコアですね。日本は美しい国だと思う。

ジャパンカップでは、試合の4日前に東京に到着した。しかし、ジャパンカップは全くレベルが違う。

その3回の訪問での経験では、時差ぼけに悩まされることはほとんどなかった。私は時差ぼけにはあまり悩まされないんだ。近年、睡眠時間が短いことに慣れている。だから、東京で多少睡眠時間が短くても、気にしないようにしている。

 

時差ボケの問題がないのはメリットですね。タイミングが合えば良いアタックをかけて逃げ切れるので、チャンスはあるはず。日本での活躍を期待したい。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました