ロードバイクの情報を発信しています!

2025 ブエルタ・ア・エスパーニャ第14ステージ 2日連続の登りゴールの勝者は?

海外情報
Photo credit: Paulo Etxeberria on VisualHunt
この記事は約20分で読めます。

第14ステージのアングリルでは、UAE Team Emirates – XRGのジョアン・アルメイダが圧倒的な登坂力を見せた。

ヨナス・ヴィンゲゴーが前に出なかったのは出れなかったからだろう。子供の誕生日であり勝ちたかったはず。

だが、チャンスは第15ステージでもやってくる。

 

スポンサーリンク

第14ステージ  アビレス~ラ・ファラポナ ラゴス・デ・ソミエド 135.9 km 

コースプロフィール photo lavuelta

 

アングリルに比べると距離は短いけれど、獲得標高は4,095m。最後の1級山岳ラ・ファラポナはゴール手前は10%勾配が続く。

ジョアン・アルメイダは、アングリルでは前を引き続けたけれど、二日連続で最高のパフォーマンスを出せるだろうか。

 

  1. 3級山岳 テネブレオ峠 5.7km・6.2%
  2. スプリントポイント エントラーグ
  3. 1級山岳 サン・リャウリエンス 10.1km・8.5%
  4. 1級山岳 ラ・ファラポナ 16.9km・5.9%

 

スタート

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様

スタート時点の4賞ジャージは

  • 総合 ヨナス・ヴィンゲゴー Team Visma | Lease a Bike
  • ポイント賞 マッズ・ピーダスン Lidl – Trek
  • 山岳賞 ジェイ・ヴァイン UAE Team Emirates – XRG
  • 新人賞 ジュリオ・ペリツァーリ Red Bull – BORA – hansgrohe

 

 

Israel – Premier Techは、ジャージからイスラエルの文字をなくした。これで抗議が収まれば良いのだけど。

 

ニュートラルで旗が一杯。ここは何事もなく通過。

 

オフィシャルスタート。

 

Alpecin-Deceuninckのジョナス・リカールトがアタック。

 

UAE Team Emirates – XRGのジェイ・ヴァインは最後尾。今日は山岳ポイントを狙うのか。

 

やはり中々きまらず。

 

Bahrain Victoriousが2人で攻撃。

 

ジョナス・リカールトが捕まる。

 

これはまだまだ逃げは出来そうもない。

 

前で約20人が逃げており、3人が追走に。

 

23人は57秒差に。

 

Team Visma | Lease a Bikeのヴィクトール・カンペナールツはパンクで遅れた。

 

残り88.2km。タイム差は4分22秒に広がった。

 

3級山岳 テネブレオ峠 5.7km・6.2%

先頭は24人。もっともタイムが良いのはDecathlon AG2R La Mondiale Teamのブルーノ・アルミライルで12分4秒の総合15位。

 

頂上まで1.5km。タイム差は5分2秒に。

 

スプリントポイント エントラーグ

先頭は6分1秒差でスプリントポイントを通過。

 

1級山岳 サン・リャウリエンス 10.1km・8.5%

先頭は残り43.7kmで5分35秒差に。

 

集団はTeam Visma | Lease a Bikeのディラン・ファンバーレが引いている。

 

先頭からTeam Picnic PostNLのハイス・レームライズが飛び出している。

 

あらあら、今日もまたUAE Team Emirates – XRGがトレインを組んで引き出した。これはジョアン・アルメイダの攻撃準備か。まずは、イヴォ・オリベイラが引く。

 

あ~、Soudal – Quick Stepのミケル・ランダが遅れている。

 

ハイス・レームライズに代わってSoudal – Quick Stepのジャンマルコ・ガロフォリが単独トップに。

 

今日はフアン・アユソーもトレインに。

 

エガン・ベルナルはベン・ターナーにひかれている。ここで遅れるとは~。現在8分1秒差の総合12位。

 

さあ、ドメン・ノヴァクに代わって、フアン・アユソーが引き出す。

 

あ~、ジュリオ・チッコーネも落ちた。アングリルでも遅れたがサドルに痛みがあると。

 

先頭はもう11人しかいない。

 

残り21.2km。タイム差は3分25秒に。

 

先頭では下りでEF Education-EasyPostのジェームズ・ショーが抜け出している。

 

ここでフアン・アユソーが引き終わった。

 

ジェイ・ヴァインも下がっていく。先頭はRed Bull – BORA – hansgroheのニコ・デンツ。逃げから降りてきた。

 

1級山岳 ラ・ファラポナ 16.9km・5.9%

先頭が変わった。UAE Team Emirates – XRGのマルク・ソレルとDecathlon AG2R La Mondiale Teamのヨハネスマウロ・シュミットだ。

 

マルク・ソレルがアタック。これにはヨハネスマウロ・シュミットも切れてしまう。

 

ニコ・デンツが引き終わった。

 

今度はミッケル・ビョーグが引く。ジェイ・ヴァインは補給して帰ってきている。

 

マルク・ソレルは逃げならがらもチームメイトに追われている。ステージ優勝できるかは自分の脚にかかっている。

 

ミッケル・ビョーグが引き終わった。ジェイ・ヴァインにスイッチ。

 

ジョアン・アルメイダには、ジェイ・ヴァイン、さらにフェリックス・グロスチャートナーもいる。

 

逃げていたジェームズ・ショーも捕まる。

 

ジェイ・ヴァインが引き終わり、フェリックス・グロスチャートナーにチェンジ。

 

マルク・ソレルは残り4.1km。

 

ヨハネスマウロ・シュミットが遅れて、今度はBahrain Victoriousのフィンレイ・ピッカリングが2番手に。

 

おっと、ここでフェリックス・グロスチャートナーに代わって、ジュリオ・ペリツァーリがジェイ・ヒンドリーのために前にでた。

 

残り2.1km。マルク・ソレルは2分のタイム差がある。

 

Team Picnic PostNLのケヴィン・ヴェルマーケも捕まる。

 

フィンレイ・ピッカリングが捕まる。

 

ここでジェイ・ヒンドリーがアタック!

 

すぐにジョアン・アルメイダとヨナス・ヴィンゲゴーが張り付く。

 

マルク・ソレルはゴールエリアに。

 

マルク・ソレルがステージ優勝だ!

マルク・ソレルは今シーズンの4勝目。UAE Team Emirates – XRGはどれだけ強いのか。全14ステージ中、7ステージを制覇。これは過去の記録に並んでいる。

 

ジェイ・ヒンドリー先頭。

 

ジョアン・アルメイダがジェイ・ヒンドリーを抜く。

 

昨日と同じだ。ジョアン・アルメイダがスパートしてヨナス・ヴィンゲゴーが後ろに。

 

ヨナス・ヴィンゲゴーがジョアン・アルメイダをまくる。

 

ヨナス・ヴィンゲゴーが2位でジョアン・アルメイダに2秒差をつけた。

 

ジュリオ・ペリツァーリは6位。7位がIsrael – Premier Techのマシュー・リシテーロ、8位がトム・ピドコック。

 

Bahrain Victoriousのフィンレイ・ピッカリングは10位。

 

リザルト

優勝したUAE Team Emirates – XRGのマルク・ソレル

これは予想外だ。こんなことになるとは思わなかった。これは計画外だったけど、ヴィクトール・カンペナールツが逃げでジャンプしたとき、僕はそれに続いた。次に何をすべきかは分かっていた。

大きなリードがあれば登れたけど、風のせいで少しためらった。信じられないよ。言葉では言い表せない。これで全ステージの50%を制したことになる。信じられない。

 

2位 Team Visma | Lease a Bikeのヨナス・ヴィンゲゴー

意識的に少し保守的にレースをするという決断だった。ステージ優勝を狙わないようにしたかったので、ウィルコ・ケルデルマンとディラン・ファンバーレの負担を軽減することができた。

彼らは昨日すでに多くの仕事をこなしていた。今日も仕事はこなしていたが、少しだけペースが落ちた。全体的に、ステージは私たちの計画通りに進んだ。

ステージ終盤、ボーナスポイントも獲得しましたね。

本当に嬉しい。予想外のことでしたから。最後の登りで彼らはハイペースで走ってくれたが、強い向かい風のせいでタイムを稼ぐのは難しかった。

スプリントでも、できるだけ遅いスタートを切るのが良いと分かっていた。向かい風のおかげで彼らのタイヤに乗れ、大きなアドバンテージを得られたからだ。

脚はまだかなり良い状態だと思う。昨日はジョアン・アルメイダがとても強かったし、今日もそうだった。しかし、彼も向かい風でリードを築くのが難しいと分かっていた。

だから何もトライしなかったのだと思う。休息日を楽しみにしているし、間違いなく楽しむつもりだ。だが、明日も油断はできない。特にスタートでは、慎重に、危険地帯に入らないようにすることが重要だ。

 

3位 UAE Team Emirates – XRGのジョアン・アルメイダ

ヨナス・ヴィンゲゴーはまたしても非常に強かった。彼の後ろでフィニッシュできたのは本当に嬉しかった。

マルク・ソレルのプレーは本当に素晴らしい。逃げ集団に誰かを入れるというプランは当初なかったが、決勝の向かい風を考えると、結果的に良い判断だった。

もしかしたら、その時はまだ彼を起用できたかもしれない。失うものは何もなかったし、ステージ優勝のために全力を尽くした。

 

5位 Decathlon AG2R La Mondiale Teamのフェリックス・ガル

 

8位 Q36.5 Pro Cycling Teamのトム・ピドコック

UAEとRed Bull – BORA – hansgroheは、タフな1日にしたかったし、最後の上りで長い努力をしたかった。そしてその通りになった。幸いなことに、登り始めはアップダウンが少なかったが、終盤は風のせいでとてもきつかった。最後の1kmだけ、差が出たんだ。

その最後の1kmで、ヒンドリーらを手放さなければならなかった。それでも総合ランキング3位につけている。

表彰台を狙えるかどうか?今日も少しタイムを落としてしまった。でも長い距離を走るのはうまくなっている。みんなも少しはやっているけれど、僕はもっとやっている。でも、まだやるべきことがあるんだ。

 

16位 Team Visma | Lease a Bikeのベン・トゥレット

 

第14ステージ リザルト

Rnk Rider Team UCI Time
1  Soler Marc 

 
 
UAE Team Emirates – XRG 180 3:48:22
2  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 130 0:39
3  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG 95 ,,
4  Hindley Jai

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 80 0:43
5  Gall Felix

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team 60 0:48
6  Pellizzari Giulio

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 45 0:53
7  Riccitello Matthew

 
Israel – Premier Tech 40 ,,
8  Pidcock Thomas

 
Q36.5 Pro Cycling Team 35 ,,
9  Kuss Sepp

 
Team Visma | Lease a Bike 30 ,,
10  Pickering Finlay 

 
 
Bahrain – Victorious 25 1:25
11  Træen Torstein

 
Bahrain – Victorious 20 1:45
12  Vermaerke Kevin 

 
 
Team Picnic PostNL 15 2:05
13  Tejada Harold

 
XDS Astana Team 10 2:21
14  Jorgenson Matteo

 
Team Visma | Lease a Bike 5 ,,
15  Großschartner Felix

 
UAE Team Emirates – XRG 2 2:46
16  Tulett Ben

 
Team Visma | Lease a Bike   2:49
17  Staune-Mittet Johannes 

 
 
Decathlon AG2R La Mondiale Team   4:06
18  Garofoli Gianmarco 

 
 
Soudal Quick-Step   4:18
19  Balderstone Abel

 
Caja Rural – Seguros RGA   4:38
20  Guardeño Jaume

 
Caja Rural – Seguros RGA   4:45
21  Armirail Bruno 

 
 
Decathlon AG2R La Mondiale Team   4:47
22  Dunbar Eddie

 
Team Jayco AlUla   5:03
23  Thierry Pierre 

 
 
Arkéa – B&B Hotels   6:10
24  Hirt Jan 

 
 
Israel – Premier Tech   6:42
25  Samitier Sergio 

 
 
Cofidis   9:02
26  de la Calle Hugo

 
Burgos Burpellet BH   9:10
27  Bou Joan

 
Caja Rural – Seguros RGA   9:47
28  Meintjes Louis

 
Intermarché – Wanty   11:02
29  Buitrago Santiago

 
Bahrain – Victorious   11:07
30  Lecerf Junior

 
Soudal Quick-Step   ,

総合

Rnk Prev ▼▲ Rider Team UCI   Time
1 1  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 20 34″ 53:19:49
2 2  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG   16″ 0:48
3 3  Pidcock Thomas

 
Q36.5 Pro Cycling Team   12″ 2:38
4 4  Hindley Jai

 
Red Bull – BORA – hansgrohe   4″ 3:10
5 5  Gall Felix

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team     3:30
6 6  Pellizzari Giulio

 
Red Bull – BORA – hansgrohe     4:21
7 7  Riccitello Matthew

 
Israel – Premier Tech     4:53
8 10 ▲2  Kuss Sepp

 
Team Visma | Lease a Bike     5:46
9 9  Træen Torstein

 
Bahrain – Victorious   6″ 6:33
10 11 ▲1  Jorgenson Matteo

 
Team Visma | Lease a Bike     8:52
11 14 ▲3  Tejada Harold

 
XDS Astana Team     11:48
12 15 ▲3  Armirail Bruno

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team     16:18
13 13  Lecerf Junior

 
Soudal Quick-Step     18:57
14 16 ▲2  Balderstone Abel

 
Caja Rural – Seguros RGA     19:26
15 19 ▲4  Guardeño Jaume

 
Caja Rural – Seguros RGA     22:15
16 8 ▼8  Ciccone Giulio

 
Lidl – Trek   6″ 25:29
17 17  Meintjes Louis

 
Intermarché – Wanty     26:36
18 12 ▼6  Bernal Egan

 
INEOS Grenadiers     29:13
19 22 ▲3  Soler Marc

 
UAE Team Emirates – XRG     33:22
20 21 ▲1  Buitrago Santiago

 
Bahrain – Victorious     42:23
21 18 ▼3  López Harold Martín

 
XDS Astana Team     44:15
22 26 ▲4  Tulett Ben

 
Team Visma | Lease a Bike     45:10
23 27 ▲4  Garofoli Gianmarco

 
Soudal Quick-Step     47:01
24 20 ▼4  Molard Rudy

 
Groupama – FDJ     48:59
25 30 ▲5  Vermaerke Kevin

 
Team Picnic PostNL     52:53
26 28 ▲2  Cepeda Jefferson Alveiro

 
Movistar Team   2″ 56:22
27 34 ▲7  Großschartner Felix

 
UAE Team Emirates – XRG     57:57
28 33 ▲5  Dunbar Eddie

 
Team Jayco AlUla     59:02
29 32 ▲3  Howson Damien

 
Q36.5 Pro Cycling Team     1:03:41
30 23 ▼7  Landa Mikel

 
Soudal Quick-Step     1:04:38

ポイント賞

Rnk Rider Team Pnt
1  Pedersen Mads

 
Lidl – Trek 192
2  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 139
3  Vernon Ethan

 
Israel – Premier Tech 111
4  Philipsen Jasper

 
Alpecin – Deceuninck 105
5  Ciccone Giulio

 
Lidl – Trek 105
6  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG 86
7  Pidcock Thomas

 
Q36.5 Pro Cycling Team 74
8  Hindley Jai

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 69
9  Gall Felix

 
Decathlon AG2R La Mondiale Team 64
10  Gaudu David

 
Groupama – FDJ 62

山岳賞

Rnk Rider Team Pnt
1  Vine Jay

 
UAE Team Emirates – XRG 46
2  Vingegaard Jonas

 
Team Visma | Lease a Bike 39
3  Almeida João

 
UAE Team Emirates – XRG 29
4  Ayuso Juan

 
UAE Team Emirates – XRG 26
5  Soler Marc

 
UAE Team Emirates – XRG 26
6  Vervaeke Louis

 
Soudal Quick-Step 25
7  Vinokurov Nicolas

 
XDS Astana Team 21
8  Romo Javier

 
Movistar Team 20
9  Nicolau Joel

 
Caja Rural – Seguros RGA 20
10  Quinn Sean

 
EF Education – EasyPost 18

新人賞

Rnk Prev ▼▲ Rider Team Time
1 1  Pellizzari Giulio

 
Red Bull – BORA – hansgrohe 53:24:10
2 2  Riccitello Matthew

 
Israel – Premier Tech 0:32
3 3  Lecerf Junior

 
Soudal Quick-Step 14:36
4 4  Balderstone Abel

 
Caja Rural – Seguros RGA 15:05
5 6 ▲1  Guardeño Jaume

 
Caja Rural – Seguros RGA 17:54
6 5 ▼1  López Harold Martín

 
XDS Astana Team 39:54
7 8 ▲1  Tulett Ben

 
Team Visma | Lease a Bike 40:49
8 9 ▲1  Garofoli Gianmarco

 
Soudal Quick-Step 42:40
9 10 ▲1  Vermaerke Kevin

 
Team Picnic PostNL 48:32
10 14 ▲4  Pickering Finlay

 
Bahrain – Victorious 1:02:02
こちらはハイライト動画

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました