ロードバイクの情報を発信しています!

2025 ブエルタ・ア・エスパーニャ Red Bull – BORA – hansgroheのエースは?

海外情報
Unsplashstable patternが撮影した写真
この記事は約5分で読めます。

2026年からレムコ・エヴェネプールがチームに加わる。Red Bull – BORA – hansgroheの絶対的エースだったプリモッシュ・ログリッチの立場は変わってきそうだ。

すでにチームには2025 ツール・ド・フランス総合3位となったフローリアン・リポウィッツ、2025 ジロ・デ・イタリア総合6位のジュリオ・ペリツァーリも自分らの脚で、地位を確立しようとしている。

レムコがやってくる前のチームのブエルタのエースは誰か。興味のあるところだ。

 

スポンサーリンク

Red Bull – BORA – hansgroheのメンバー

 

ジェイ・ヒンドリー
ティム・ファンダイク
ジュリオ・ペリツァーリ
ジョバンニ・アレオッティ
マッテオ・ソブレロ
ニコ・デンツ
フィン・フィッシャーブラック
ヨナス・ルッチ

 

ジェイ・ヒンドリー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jai Hindley(@jhindley_)がシェアした投稿

 

公式サイトではジェイ・ヒンドリーがエースと書かれている。

2020ジロ・デ・イタリアではイネオスのテイオ・ゲイガンハートと最後まで激しく争い総合2位に。

2021ジロ・デ・イタリアはサドルの痛みでリタイヤ。この状態はシーズン後半まで続く。

 

そして2022ジロ・デ・イタリア総合優勝となったジェイ・ヒンドレー。2023ツール・ド・フランスでは第5ステージで優勝。念願のマイヨジョーヌを着用した。

 

2024年シーズンは、ボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナ総合5位。ティレーノ〜アドリアティコ 総合3位と実力を発揮。

2025 ジロ・デ・イタリアにプリモッシュ・ログリッチのアシストとして出場するが、落車によりリタイヤとなってしまう。ジロ覇者ではあるけれど勝利は2023 ツール・ド・フランスのステージ優勝以来ない。

総合でもトップ3に入っているステージレースが2025年にはない。ブエルタの総合を狙うには上位の成績が必要だが、果たして。

 

ジュリオ・ペリツァーリ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Giulio Pellizzari(@giulio_pellizzari)がシェアした投稿

 

2022年にジュリオ・ペリツァーリは、18歳の時からBardiani-CSF-Faizanèに所属。2024年に一気に開花した。

まず、2024 ツアー・オブ・アルプス第3ステージで、Lidl – Trekのフアン・ロペスについで2位となり、総合でも8位フニッシュ。

初めてのグランドツアーとなった2024 ジロ・デ・イタリアでは、山岳ステージで頭角を現す。第16ステージでは、タデイ・ポガチャルがいなければ、独走勝利していたはず。

2位となったゴール後には、タデイ・ポガチャルから着用していたマリアローザを贈られている。

 

第20ステージでも、各チームのエースに交じって、同タイムの6位でゴール。グランツールの山岳でこの成績は凄いことだ。

ジロでの活躍の後、2024 ツアー・オブ・スロベニアでは総合3位、2024 ツアー・オブ・オーストラリアでも総合7位となっている。

2025年にRed Bull – BORA – hansgroheに移籍。2025 ジロ・デ・イタリアではプリモッシュ・ログリッチを山岳でリードする姿が何度も見られた。

第16ステージで、4度目の落車となったプリモッシュ・ログリッチが途中リタイヤ。このステージでアシストの必要がなくなりステージ3位。総合18位から9位に浮上。最終的に総合6位まで上がった。

21歳なので今回のブエルタは経験のためとなるのか。183cmで66kg。これで、個人タイムトライヤルの能力が上がれば、総合も狙える選手となる。

ジェイ・ヒンドリーの調子があがらなければ、エース交代があるのだろうか。最初から保護されたライダーならば~。

 

山岳アシストはフィン・フィッシャーブラック、ヨナス・ルッチ。ステージをニコ・デンツが狙うと面白い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました