ロードバイクの情報を発信しています!

2025 アルガルヴェ第4ステージでワウト・ファンアールトを邪魔したミラン・フレティンの降格は?

海外情報
Photo credit: Ronan Caroff on VisualHunt.com
この記事は約4分で読めます。

ヴォルタ・アン・アルガルヴェ第4ステージは、最終ステージの個人タイムトライヤル前のスプリンターステージ。

Team Visma | Lease a Bikeのワウト・ファンアールトもスプリントに参加。しかし、良い位置にいたと思ったのだけど、Cofidisのミラン・フレティンに邪魔されている。

 

スポンサーリンク

かなり蛇行

 

ワウト・ファンアールトの前に出た、ミラン・フレティンはもう少しでワウト・ファンアールトに接触しそうになった。

上空からの写真では

 

これは危ない。さらに、ミラン・フレティンはコースの端からかなり逸脱してスプリントしている。

Lottoのアルノー・デリーがトップで走っていたので、その方向に進路を変えているのだ。スプリント開始位置から、ゴールまでのラインが真っすぐでないのは確か。

ワウト・ファンアールトはミラン・フレティンの動きに関して次のように述べている。

「スイッチが入ったような感じさえした(笑)。でも強いね。 このようなフィニッシュで勝てたのなら、シャポーだ。」

 

Team Visma | Lease a Bikeは、真っすぐ走らない場合に失格になったり、ならなかったりレースによってルールが違うのかと怒っている。正式に抗議はしないけれど不満に思っている。

こうなったら、野球のようにAI審判を導入しないといけなくなる?

 

UAEツアーのダニー・ファンポッペルは2度目のイエローカード

下記動画よりスクリーンショット

 

UAEツアー第6ステージのゴール前で、Tudor Pro Cycling Teamはアーヴィッド・デクレインで勝利を狙っていた。

しかし、まわりを囲まれていたSoudal – Quick Stepのティム・メルリエが後方から、ありえないスピードでTudor Pro Cycling Teamの二人をぶち抜く。

慌てて、アーヴィッド・デクレインも発射したけれど、上記のようにRed Bull – BORA – hansgroheのダニー・ファンポッペルにフェンス際に追い込まれた。

アーヴィッド・デクレインは、足を止めたので落車はまぬがれているけれど、非常に危ない場面。

ダニー・ファンポッペルは、第1グループの最後尾に下げられ25位。500スイスフランの罰金とイエローカードを受けた。

これは2度目のイエローカードとなる。

 

イエローカードのルールは以下の通りで、新たに追加されたのは、危険な走りをするリードアウトと、補給ゾーンで危険な走りをする選手に対してイエローカードが出されること。

  • 1日のレースまたはステージレースで2枚のイエローカード:失格+7日間の出場停止(最後のイエローカードの1日後からスタート)
  • 30日間にイエローカード3枚:14日間の出場停止(最後のイエローカードの翌日から起算)
  • 1年間にイエローカード6枚:30日間の出場停止(最後のイエローカードの翌日から起算)

 

ダニー・ファンポッペルは2回目だけど、今回のUAE ツアーでは1回目。最終ステージでイエローカードが出ると失格となる。

まあ、最終ステージは、山頂ゴールなので、イエローカードが出るとは思えないけど。

ただ、3回目を30日間の間に受けると失格となる。

UAEツアー第6ステージのハイライト動画

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました