第1ステージでは、総合優勝を目指すというTeam Visma | Lease a Bikeのマシュー・ブレナンがオラフ・コーイをリードアウト。
切り込み隊長として混沌としたスプリンターステージのゴールをオラフ・コーイに取らせた。第2ステージでは丘陵ステージとなるので、リーダーは変わってくるはず。
誰が、第2ステージの勝者となるのか。
第2ステージ ゴレビエフスキーホテル・カルバチ~カルバチ 148.9km

コースプロフィール photo tourdepologne
第2ステージでは、チェコ共和国との国境に位置するジャイアント山脈を駆け抜ける。昨年は、Lidl – Trekのティボー・ネイスが、ここで開幕ステージを制している。
- 2級山岳 プレゼレツ・コワルスカ 5.5km・4.5%
- スプリントポイント Kamienna Góra
- スプリントポイント Czarny Bór
- スプリントポイント Lubawka
- 2級山岳 プレゼレツ・コワルスカ 4.4km・4.2%
- 2級山岳 プレゼレツ・スレドニツァ 3.8km・3.8%
- 2級山岳 プレゼレツ・スレドニツァ 3.8km・3.8%
- スプリントポイント Karpacz
スタート
オフィシャルスタート。
落車。
- アレッサンドロ・ヴェーレ (Arkéa – B&B Hotels)
- ラスマス・ソイベリ・ペデルセン (Decathlon AG2R La Mondiale Team)
4人の逃げ
4人が逃げに。
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost
- パトリック・ガンパー Team Jayco AlUla
- パトリク・ストシュ(Voster ATS Team)
- トマシュ・ブジンスキ(Voster ATS Team)
またも落車。
- リュック・ヴィルトゲン(Tudor Pro Cycling Team)
2級山岳 プレゼレツ・コワルスカ 5.5km・4.5%
残り140kmで、3分45秒差。
ポイント通過。
- トマシュ・ブジンスキ(Voster ATS Team) 5ポイント
- パトリック・ガンパー Team Jayco AlUla 3ポイント
- パトリク・ストシュ(Voster ATS Team) 2ポイント
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost 1ポイント
残り130km。集団はTeam Visma | Lease a Bikeが引いている。タイム差3分39秒差。
スプリントポイント Kamienna Góra
スプリントポイント通過。
- パトリク・ストシュ(Voster ATS Team) 3ポイント・3秒
- トマシュ・ブジンスキ(Voster ATS Team) 2ポイント・2秒
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost 1ポイント・1秒
集団は2分54秒差で通過。先頭はずっとTeam Visma | Lease a Bikeのニクラス・ベーレンスだ。
オラフ・コーイはリーダージャージでチームに守られている。
スプリントポイント Czarny Bór
またも、パトリック・ガンパー敗れる。
- パトリク・ストシュ(Voster ATS Team) 3ポイント・3秒
- パトリック・ガンパー Team Jayco AlUla 2ポイント・2秒
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost 1ポイント・1秒
先頭は3人に。
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost
- パトリック・ガンパー Team Jayco AlUla
- トマシュ・ブジンスキ(Voster ATS Team)
スプリントポイント Lubawka
ここはパトリック・ガンパーが1位通過。
- パトリック・ガンパー Team Jayco AlUla 3ポイント・3秒
- トマシュ・ブジンスキ(Voster ATS Team) 2ポイント・2秒
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost 1ポイント・1秒
ラファウ・マイカはアシストに徹するか。
残り41.8km。タイム差は50秒。
落車だ。
- バウケ・モレマ (Lidl – Trek)
- ボブ・ユンゲルス (INEOS Grenadiers)
- ファン・ギジェルモ・マルティネス(Team Picnic PostNL)
2級山岳 プレゼレツ・スレドニツァ 3.8km・3.8%
先頭は登りに。
ポイント通過。
- トマシュ・ブジンスキ(Voster ATS Team) 5ポイント
- マックス・ウォーカー EF Education-EasyPost 3ポイント
- パトリック・ガンパー Team Jayco AlUla 2ポイント
残り28.4kmで45秒差。下りを80km/hの猛烈なスピードで飛ばしている。
先頭はEF Education-EasyPostのマックス・ウォーカーが単独に。
2級山岳 プレゼレツ・スレドニツァ 3.8km・3.8%
残り20.2kmで集団まで1分11秒差。
マックス・ウォーカーが単独でクリアー。
逃げていたパトリック・ガンパーらが集団に捕まる。
残り7.2kmで46秒差。
集団は INEOS Grenadiersが猛追。
残り5.2kmでマックス・ウォーカーが捕まる。
残り4.2km。
残り2.2km。
残り1.8kmでDecathlon AG2R La Mondiale Teamが先頭に。
残り1,1km。少しずつ集団が絞られていく。
残り800mで INEOS Grenadiersが先頭に。
UAE Team Emirates – XRG、Red Bull-BORA-hansgroheも前に。
ミハウ・クフィアトコフスキが先頭を引く。
UAE Team Emirates – XRGのヤン・クリステンがスパート。
Red Bull-BORA-hansgroheのフィン・フィッシャーブラックが対抗する。
フィン・フィッシャーブラックとヤン・クリステンの元チームメイト同士の戦いとなるか。
ここでDecathlon AG2R La Mondiale Teamのポール・ラペイラが出てきた。
ポール・ラペイラが抜け出してゴール!
最後までためて見事なタイミングでスプリントを開始した。
ポール・ラペイラは今シーズンの初勝利でキャリア6勝目。
この勝利でリーダージャージも獲得だ。
2位はLidl – Trekのマティアス・ヴァチェク、3位は INEOS Grenadiersのヴィクトル・ランゲロッティ。
リザルト
優勝したDecathlon AG2R La Mondiale Teamのポール・ラペイラ
ホームでの7月が素晴らしかったので、とても自信を持って臨めた。力強さを感じていたし、ずっといい脚を使っていた。チームは素晴らしい仕事をしてくれた。
正直なところ、フィニッシュラインに集中し、全力を尽くした。これからもっとステージ優勝を狙っていく。調子はいい。でもひとつ確かなことは、このジャージを絶対に守りたいということだ。
3位 INEOS Grenadiersのヴィクトル・ランゲロッティ
この冬は僕にとって大きな変化があった。INEOSでの1年目だからだ。チームにはとても満足しているし、今のところすべてがうまくいっている。
これほどコンスタントにレースをしたのも初めてで、リズムの違いを実感している。多くのレースを経験することは、自分を成長させてくれる。一歩一歩、結果はついてくると思う。
今日はマグナス・シェフィールドをサポートする予定だったが、このような強いチームにいることの素晴らしい点は、複数の選択肢があることだ。ミハウ・クフィアトコフスキ、マグナス、そして私。
僕たちはハードなペースを目指していたし、僕にもチャンスがあることがわかった。すごいことだよ。
第2ステージ リザルト
総合
ポイント賞
山岳賞
コメント