2025 ツール・ド・フランスの獲得賞金額が発表された。
第1週は、タデイ・ポガチャルが活躍したUAE Team Emirates – XRGがトップ。ステージ2勝のAlpecin-Deceuninckが3位だった。

個人獲得賞金ランキング
#TDF2025 Tadej Pogacar 🐐
4️⃣ Tour de Francia 💛
1️⃣ Giro de Italia 🩷
4️⃣ Lombardía
3️⃣ Lieja
2️⃣ Flandes
1️⃣ Mundial 🌈Esto con 26 años. ¿Podemos ya afirmar que estamos disfrutando del mejor ciclista de todos los tiempos? 🐐 pic.twitter.com/UBxcu2AQ7W
— Gary Erazo (@GaryErazo11) July 29, 2025
- タデイ・ポガチャル UAE Team Emirates – XRG €640,000(約1憶9百万円)
- ヨナス・ヴィンゲゴー Team Visma | Lease a Bike €255,000(約4740万円)
- フローリアン・リポウィッツ Red Bull – BORA – hansgrohe €132,000
- オスカー・オンリー Team Picnic PostNL €96,250
- ジョナサン・ミラン Lidl – Trek €77,000
- ベン・ヒーリー EF Education-EasyPost €61,000
- フェリックス・ガル Decathlon AG2R La Mondiale Team €59,300
- テイメン・アレンスマン INEOS Grenadiers €39,200
- ケヴィン・ヴォークリン Arkéa – B&B Hotels €28,200
- ベン・オコナー Team Jayco AlUla €27,000
- トビアスハラン・ヨハンネンセン Uno-X Mobility €27,000
タデイ・ポガチャルが総合優勝の50万ユーロにステージ4勝、山岳賞も獲得しているので圧倒的。ヨナス・ヴィンゲゴーの2倍以上だ。
チーム獲得賞金ランキング
- UAE Team Emirates XRG – €701,280(約1憶2千万円)
- Team Visma-Lease a Bike – €383,150(約6560万円)
- Red Bull-BORA-hansgrohe – €190,490
- Team Picnic PostNL – €124,430
- Lidl-Trek – €103,770
- Decathlon AG2R La Mondiale – €84,880
- EF Education-EasyPost – €76,080
- Soudal Quick-Step – €72,810
- Alpecin-Deceuninck – €69,920
- Uno-X Mobility – €68,300
- Arkéa-B&B Hotels – €58,760
- Bahrain Victorious – €55,700
- INEOS Grenadiers – €51,650
- Team Jayco AlUla – €44,830
- Intermarché -Wanty – €32,300
- Tudor Pro Cycling Team – €30,490
- XDS Astana Team – €29,240
- TotalEnergies – €28,360
- Groupama-FDJ – €24,640
- Lotto – €20,240
- Movistar Team – €16,830
- Israel – Premier Tech – €15,640
- Cofidis – €15,510(約265万円)
チームトップはUAE Team Emiratesで約1憶2千万円。総合2位となったヨナス・ヴィンゲゴー率いるTeam Visma | Lease a Bikeだけど、半分以下というのがねえ~。
ステージ3勝したAlpecin-Deceuninckは、9位に落ちている。ジャスパー・フィリップセンがリタイヤでポイント賞が獲得できず、マチュー・ファンデルプールもいないのでは仕方ない。
最下位は、Cofidis。3年トータルのUCIポイントではIntermarché – Wantyに抜かれて19位になっている。
各賞の獲得賞金額
実に様々な賞がある。毎日のステージ優勝者にもあり、各賞ジャージの着用でも賞金が出る。
総合優勝から10位までの賞金額は以下の通り。
- 500,000ユーロ(約8,500万円)
- 200,000ユーロ(約3,400万円)
- 100,000ユーロ(約1,710万円)
- 70,000ユーロ
- 50,000ユーロ
- 23,000ユーロ
- 11,500ユーロ
- 7,600ユーロ
- 4,500ユーロ
- 3,800ユーロ
20位~160位:1000ユーロ
また、初日から最終日前日の区間毎に、マイヨ・ジョーヌを着用していれば、350ユーロが支給される。
ステージ毎に優勝者には賞金が出る。
- 11,000ユーロ(約190万円)
- 5,500ユーロ
- 2,800ユーロ
- 1,500
- 830
- 780
- 730
- 670
- 650
- 600
- 540
- 470
- 440
- 340
- 300ユーロ(約5万円)
20位まで賞金が出るので、ツールに出る選手はゴールでも手を抜かない。
- 1,500ユーロ
- 1,000ユーロ
- 500ユーロ
初日から最終日前日の区間毎にポイント順位1位には300ユーロが支給。
総合ポイント賞は、1位から8位までの選手が賞金対象。
- 25,000ユーロ(約415万円)
- 15,000ユーロ
- 10,000ユーロ
- 4,000ユーロ
- 3,500ユーロ
- 3,000ユーロ
- 2,500ユーロ
- 2,000ユーロ
超級ポイント
- 800ユーロ
- 450ユーロ
- 300ユーロ
1級
- 650ユーロ
- 400ユーロ
- 150ユーロ
2級
- 500ユーロ
- 250ユーロ
3級
- 300ユーロ
4級
- 200ユーロ
初日から最終日前日の区間毎に山岳順位1位に300ユーロが支給。総合山岳賞の賞金額は25,000ユーロで、以下すべてポイント賞と同一。
25歳以下の新人の中で順位が一番上の者に与えられるのが新人賞。
各ステージのリザルトで1位の新人には500ユーロ、初日から最終日前日の区間毎の総合首位の新人には300ユーロが支給。
総合新人賞の賞金
- 20,000ユーロ
- 15,000ユーロ
- 10,000ユーロ
- 5,000ユーロ
これらの毎日の時間がすべて合計されてチーム全体の分類が形成され、レース終了時の上位5チームに賞金が贈られる。
- 50,000ユーロ
- 30,000
- 20,000
- 12,000
- 8,000
タイムトライヤルと最終ステージを除いたステージで最も勇敢だったライダーに2,000ユーロが送られる。第1週はマチュー・ファンデルプール、第2週はTotalEnergiesのマテオ・ヴェルシェ。
レースの終わりには、総合敢闘賞(スーパーコンバティフアワード)20,000ユーロも送られる。ファン投票とフランス審査員での投票で決まる。
不思議なのは、主催者側の儲けは増えているのに、総合優勝しても全く賞金額は増えていない。そろそろ、あげてもよい頃なのでは。
21日間、灼熱の暑さの中を走ってのプロスポーツとしては、少ない賞金だ。獲得賞金の配分はチームのライダーだけで分けたり、スタッフまで配るチームなど様々だ。
コメント