ロードバイクの情報を発信しています!

ツール・ド・フランス第17ステージ クイーンステージの勝者は?

海外情報
Photo by Cassie Matias on Unsplash
この記事は約11分で読めます。

ツール・ド・フランスはクイーンステージ前にエガン・ベルナルの離脱から始まる。

 

ツール前には、誰もがプリモシュ・ログリッチとエガン・ベルナルの争いになると思っていたステージだったけれど。

事実上、プリモシュ・ログリッチとタデイ・ポガチャルの2強争いとなった。

ポガチャルはタイム差40秒を逆点するには、かなり手前からアタックする必要があるが、どう動くだろうか?

 

スポンサーリンク

第17ステージ グルノーブル〜コル・ド・ラ・ローズ(メリベル) 170㎞

第17ステージ photo letour

第16ステージと同じく45.5km地点にはスプリントポイントがある。ここで20ポイント追加出来れば、大きくポイントが稼げるが誰が先頭通過するだろう。

第16ステージでは、マッテオ・トレンティンが1位通過してサガンに迫っている。

 

マドレーヌ峠 photo letour

マドレーヌ峠は今回で27回目の登場となる。平均勾配は8.4%だが、前半の4kmは平均10%以上の勾配だ。

まあ、ここからユンボ・ヴィズマがペースアップするとは思えないが、ついていけない選手は下りで追いつくとは思えない。

 

ラ・ローズ photo letour

超級山岳2つ目はラ・ローズ(登坂距離21.5km・平均勾配7.8%)。

マドレーヌ峠が前半がきついのに比べて、ラ・ローズは最後がきつい。残り2.5kmからは最大勾配20%を越える絶壁のような登りが登場する。

ここでは、ごまかしは効かない。真っ向勝負となるだろう。誰が残っているだろうか?

 

トーマス・デベント逃げられず

cycling todsy ストリーミングより 以下同様

スタートからトーマス・デヘントが先頭を切って逃げを作ろうとする。このツールではついに逃げ切り勝利は見れなかったが、今度こそ決まるかな。

 

トーマス・デヘントはずっと前に位置していたが、ようやく一人で12秒のタイム差を開く。

 

トーマス・デヘントは、後ろからきたグループに吸収される。23人と大きなグループだが、スプリントポイントに関係あるライダーはいない。

一番良いタイムはリチャル・カラパスの17分遅れ。これなら集団も容認だ。

 

先頭集団から更にアタックがかかって5人逃げ。

  1. 3. Richard Carapaz(リチャル・カラパス)Team GRENADIERS
  2. 24. Lennard Kämna(レナード・ケムナ)BORA-hansgrohe
  3. 41. Julian Alaphilippe(ジュリアン・アラフィリップ)Quick-Step
  4. 144.Gorka Izagirre(ゴルカ・イサギレ)Astana
  5. 171. Daniel Martin(ダン・マーティン)Israel Start-Up Nation

いいメンバーだが、集団もペースを落とさない。レナード・ケムナとカラパスは昨日に続いて逃げに乗っている。疲れはないのか?

後続は集団に戻される。

 

先頭のスプリントポイントは、ジュリアン・アラフィリップが先頭通過。

集団はサム・ベネットがサガンを抑えて9ポイント追加。これでサム・ベネット278ポイント。サガン231ポイント。

集団はトニー・マルティンが引っ張る。

 

マドレーヌ峠

マドレーヌ峠に入ってメイン集団は、バーレーン・メリダとトレックが先頭を引く展開に。ミケル・ランダは総合7位からのジャンプアップを狙っている。

 

先頭はジュリアン・アラフィリップの引きで、昨日のステージ優勝者のレナード・ケムナが切れてしまう。

 

マドレーヌ峠トップはリチャル・カラパス。ジュリアン・アラフィリップは超級山岳を2位で越えた。

メイン集団はバーレーン・マクラーレンが1分30秒のタイム差で通過。かなり集団は小さくなっている。

 

マドレーヌ峠からの下りで、なんとダン・マーティンが遅れてしまう。下りが不得意なのはイルヌル・ザカリン(CCC Team)と一緒だ。

 

超級山岳ラ・ローズ

残り17kmで約2分のリード。今日のジュリアン・アラフィリップは調子がいい感じ。

 

バーレーン・マクラーレンは肋骨骨折に肺にも損傷を受けたワウト・プールスが引いている。

 

まだ、ペリョ・ビルバオにダミアーノ・カルーゾも残っている。ランダはアシストがいなくなったらアタックかけるのだろうか? 

残り16kmで集団は28人。

 

あ~、カラパスがダンシングで24km/hまでスピードを上げるとジュリアン・アラフィリップが切れてしまう。もう少し頑張って欲しかったかな。

 

ラスト10kmで30秒のタイム差。ゴルカ・イサギレはメイン集団にミゲルアンヘル・ロペスがいるので前を引かない。マドレーヌ峠でも、少し遅れそうになる場面もあったので限界も近い。

 

カラパスは残り9kmでゴルカ・イサギレをちぎって単独になる。何処まで逃げれるのか?

メイン集団も16人まで人数を減らしている。

 

カラパスは残り5kmで40秒まで、タイム差を広げる。驚異的な粘りだ。

 

なんと、ミケル・ランダはアタックすることなく、ダミアーノ・カルーゾと共に遅れてしまう。ここまでのチームの引きが無駄になってしまった。

変わってダビ・デラクルスが最後の引きを見せる。

 

驚異的な粘りを見せたカラパスだったが、セップ・クスの引きで追いつかれてしまう。

 

ここでミゲルアンヘル・ロペスがアタックをかける。

 

これはセップ・クスの引きで、すぐに捕まる。

 

今度は、セップ・クスがペースアップすると間が開いた。それにミゲルアンヘル・ロペスがアタックをかけてジョイン。

それにしてもセップ・クスの強さはどうだ。ログリッチェを置いて行ってしまうほどの速さ。

 

プリモシュ・ログリッチとタデイ・ポガチャル、リッチー・ポートが追う展開に。

 

  

ミゲルアンヘル・ロペスは激坂区間で、セップ・クスを振り切り独走開始。

セップ・クスは、プリモシュ・ログリッチを待つ作戦か。

 


 セップ・クスはログリッチェを待って引きまくる。一気にダデイ・ポガチャルとの差が開いてしまう。

ここにセップ・クスがいなければ、プリモシュ・ログリッチとのタイム差もここまで開かなかっただろう。

あとはタイム差が広がるばかりだった。

 

スーパーマンこと、ミゲルアンヘル・ロペスはログリッチェに追いつかれることなく、この最難関ステージを制覇。

総合でも3位に躍進。第18ステージの山岳と個人TTで3位の座を守り抜けるだろうか?

タデイ・ポガチャルはこれであきらめてしまうのか。タイム差は57秒まで広がってしまったが、最後まであきらめないでアタックをかけてほしい。

 

こちらは第17ステージハイライト

 

第17ステージ リザルト

スマホの場合には、横にスワイプして見て下さい。

ステージ

RnkRiderTeamTime
1 LÓPEZ Miguel ÁngelAstana Pro Team4:49:08
2 ROGLIČ PrimožTeam Jumbo-Visma0:15
3 POGAČAR TadejUAE-Team Emirates0:30
4 KUSS SeppTeam Jumbo-Visma0:56
5 PORTE RichieTrek – Segafredo1:01
6 MAS EnricMovistar Team1:12
7 LANDA MikelBahrain – McLaren1:20
8 YATES AdamMitchelton-Scott,,
9 URÁN RigobertoEF Pro Cycling1:59
10 DUMOULIN TomTeam Jumbo-Visma2:13
 

総合

Rnk▼▲RiderTeamTime
1 ROGLIČ PrimožTeam Jumbo-Visma74:56:04
2 POGAČAR TadejUAE-Team Emirates0:57
3▲1 LÓPEZ Miguel ÁngelAstana Pro Team1:26
4▲2 PORTE RichieTrek – Segafredo3:05
5 YATES AdamMitchelton-Scott3:14
6▼3 URÁN RigobertoEF Pro Cycling3:24
7 LANDA MikelBahrain – McLaren3:27
8 MAS EnricMovistar Team4:18
9 DUMOULIN TomTeam Jumbo-Visma7:23
10▲2 VALVERDE AlejandroMovistar Team9:31

山岳賞

Rnk▼▲RiderTeamPnt
1▲2 POGAČAR TadejUAE-Team Emirates66
2▲2 ROGLIČ PrimožTeam Jumbo-Visma63
3▲18 LÓPEZ Miguel ÁngelAstana Pro Team51
4▼3 COSNEFROY BenoîtAG2R La Mondiale36
5▼3 ROLLAND PierreB&B Hotels – Vital Concept p/b KTM36
6▼1 PETERS NansAG2R La Mondiale32
7▲13 CARAPAZ RichardINEOS Grenadiers32
8▼2 HIRSCHI MarcTeam Sunweb31
9▲10 PORTE RichieTrek – Segafredo28
10▼3 KÄMNA LennardBORA – hansgrohe27

ポイント賞

Rnk▼▲RiderTeamPnt
1 BENNETT SamDeceuninck – Quick Step278
2 SAGAN PeterBORA – hansgrohe231
3 TRENTIN MatteoCCC Team218
4 COQUARD BryanB&B Hotels – Vital Concept p/b KTM171
5 EWAN CalebLotto Soudal158
6▲1 ALAPHILIPPE JulianDeceuninck – Quick Step150
7▼1 VAN AERT WoutTeam Jumbo-Visma131
8 MØRKØV MichaelDeceuninck – Quick Step120
9▲1 POGAČAR TadejUAE-Team Emirates112
10▼1 KRISTOFF AlexanderUAE-Team Emirates100

 

ヤングライダー賞

Rnk▼▲RiderTeam
1 POGAČAR TadejUAE-Team Emirates
2 MAS EnricMovistar Team
3▲1 MADOUAS ValentinGroupama – FDJ
4▲1 MARTÍNEZ Daniel FelipeEF Pro Cycling
5▲1 KÄMNA LennardBORA – hansgrohe
6▲1 TEJADA HaroldAstana Pro Team
7▲1 POWLESS NeilsonEF Pro Cycling
8▲1 EG NiklasTrek – Segafredo
9▲1 HIRSCHI MarcTeam Sunweb
10▲1 SIVAKOV PavelINEOS Grenadiers

コメント

  1. バナナ より:

    ポガチャルは去年のベルナルの奇跡のようなことが起こらないと、たとえ計画があっても難しい位置になりましたね。

  2. ちゃん より:

    そうですね~。今日は完全にブロックするでしょうし、アシストも二人ではねえ~。なんとかタイム短縮してTTで決着が見たいですけどね。

タイトルとURLをコピーしました