ロードバイクの情報を発信しています!
機材情報

Elium素材で作られたプロトタイプのヘルメットは、重大なサイクリング傷害率を12%削減

現在のサイクリングヘルメットはポリカーボネート製アウターシェルで覆われているものが多い。軽くて、結構丈夫だが落車してぶつけると簡単に割れてしまう。ヘルメットが割れることで頭の衝撃も抑えてくれている訳だ。私も何度かヘルメットを割っている。サン...
海外情報

ゲラント・トーマスは前世で何か悪いことをしたに違いないとオリンピックロードを振り返る

ゲラント・トーマス(英国代表)は、東京オリンピック男子ロードレースで転倒した後、ソーシャルメディアで重傷ではないことを報告してくれている。ゲラント・トーマスは、残り150kmを切ったところで転倒し、チームメイトのテイオ・ゲイガンハートを含む...
海外情報

2021ツール・ド・ワロニー第5ステージ Fumyが逃げたぜ!

ツール・ド・ワロニーもあっと言う間に最終ステージ。ここまでリーダージャージは、Trek-Segafredoの20歳。クイン・シモンズが守っている。2位のステン・デウルフとは3秒差なので十分に逆転は可能だ。だが、Trek-Segafredoは...
スポンサーリンク
機材情報

2021ツール・ド・フランスで聞かれたモータードーピングの音はこんな感じだったのかも?

ツール・ド・フランスの集団の中で、リアホイールのハブから聞いたことがないような音がしていたと数名のライダーが証言していた。それは、チェーンの油切れのような音だったと。タデイ・ポガチャルも疑われたたが、全くそんな馬鹿な話はあり得ない。現在のU...
海外情報

2021東京オリンピックロードレース 男子エリートの金メダルは?

1年延期された東京オリンピックロードレースがついに開幕。ツールを走ったライダーは準備期間が短いが、日本の気候条件は皆一緒だ。4年に一度の大会なので、ライダーにとって出場するのも名誉なこと。日本で行われるレースで金メダルが決まるというのも感慨...
機材情報

アルベルト・コンタドールのAurumからAurum Zevra超限定軽量カーボンロード登場

アルベルト・コンタドールとイヴァン・バッソが立ち上げたAurum。最初に見せてくれていたのが、ゼブラ模様の軽量バイクだった。だが、実際にAurumがバイクを発表した時には、このゼブラ模様のバイクは販売されなかった。今回、超限定版ということで...
海外情報

ローハン・デニスは東京オリンピックロードレースに出場しない その理由とは?

すでにイネオスから移籍という噂が出ているローハン・デニス。そのため昨年大活躍したのにグランツールには呼んでも貰えない。今年は、本業でもある個人タイムトライヤルの調子も良い。しかし、イネオスは徹底してますね。来年チームにいない選手には活躍の場...
海外情報

2021東京オリンピックロードレース 参加者から2人目の陽性反応 トム・デュムランは大丈夫か?

オリンピックロードレースに参加する選手から二人目の陽性反応だ。ドイツチームのシモン・ゲシュケ。普段はCofidis, Solutions Créditsで走っている。シモン・ゲシュケはレースには参戦しない。一人目の陽性反応はチェコのミカル・...
海外情報

2021ツール・ド・ワロニー第4ステージ 200kmを越えるステージを勝利したスプリンターはまたも?

第1ステージと第2ステージはスプリンターの対決となった。だが、第3ステージは逃げ切りのステージとなりTrek-Segafredoの20歳クイン・シモンズが勝利している。このツール・ド・ワロニーにはあまり厳しい山岳コースは設定されていない。ま...
海外情報

ベルギー代表のレムコ・エヴェネプールは東京の暑さは海外では作りようがないとコメント

オリンピックベルギー代表のレムコ・エヴェネプールはベルギー選手団と共に一足早く東京入り。東京の高温多湿の環境でも問題ないと考えているようだ。レムコ・エヴェネプールは、「昨年のステージレースでは4回とも暑さの中で勝った。私は極端な寒さよりも極...
海外情報

東京オリンピックロードレースは誰が勝つのか? スロベニア対ベルギーになるでは?? ライブはネットで

いよいよ明日に迫った東京オリンピックロードレース。誰が優勝するのか全く見当のつかないレースだ。ゴール手前33kmにある三国峠がレースを決定ずける場所になりそうだが、激坂にもっとも強いと思われるジュリアン・アラフィリップがいない。オリンピック...
海外情報

アスタナのアレクサンドル・ウラソフはBORA-hansgroheに移籍か? BORA-hansgroheは大きく変貌する

Astana-Premier Techの若きエース、アレクサンドル・ウラソフは以前から移籍の噂が絶えない。チームとしては、彼をエースとして留めておきたいが、チーム事情が厳しい。シーズン途中でイネオスに移籍という噂もあったほどだ。アレクサンド...
機材情報

タデイ・ポガチャルは、何故リムブレーキモデルを使用することがあるのか?

タデイ・ポガチャルは圧倒的パフォーマンスで、2度目のツール・ド・フランス制覇を成し遂げた。昨年は、UAE Team Emirates全体がリムブレーキを使用していたが、今年はディスクブレーキを使用。だが、タデイ・ポガチャルは第17・18ステ...
海外情報

Deceuninck-Quick-Stepのトラクターことティム・デクレルクが延長契約

ツール・ド・フランスに限らず、常に集団の先頭を引く姿が見られるDeceuninck-Quick-Stepのティム・デクレルク。ティム・デクレルクもチームと2年の延長契約を結んだ。2022年からチームはQuick Step-Alpha Vin...
海外情報

2021ツール・ド・ワロニー第3ステージ 登りゴールは逃げ切りに~

ツール・ド・ワロニー開幕戦と第2戦はまるでおとぎ話のような展開に。第1ステージで、ディラン・フルーネウェーヘンが勝利。第2ステージはツール・ド・ポローニュの事故の当事者のファビオ・ヤコブセンが優勝するという展開。二人は、これで事故以来初の勝...
海外情報

Trek-Segafredoのバウケ・モレマは東京オリンピックを3年間考えたという

いよいよ迫ったきた東京オリンピックロードレース。オランダチームバウケ・モレマも金メダルを狙う一人だ。オランダチームのメンバーは トム・デュムラン Team Jumbo-Visma バウケ・モレマ Trek-Segafredo ウィルコ・ケル...
機材情報

BHから高速エアロカーボンロードの2022 BH Aerolight登場

BHは、軽量クライマー、高速エアロカーボンロード、さらにはタイムトライアルバイクの最高のものを、2022 BH Aerolightという1つの新しい究極のロードバイクに統合した。軽いエアロカーボンフレームといくつかのユニークな新しいシェイプ...
海外情報

2021ツール・ド・ワロニー第2ステージ  ついに完全復帰となった!

2021ツール・ド・ワロニー第2ステージは、ベルギーの大洪水のためにコースが崩壊。石畳で作られていた道路は流されて走れない状態だった。レース主催者は急遽ゾルダーサーキットで4kmの周回コースに変更。選手は、フラットのサーキットを30周全力疾...
海外情報

Jumbo-Vismaの期待の若手 フィン・フィッシャーブラックがなんとUAE Team Emiratesに移籍

噂には聞いていたけれど、Jumbo-Visma Development Team(開発チーム)で活躍していたフィン・フィッシャーブラック19歳がUAE Team Emiratesに移籍の発表だ。まさか本当に移籍するとは思ってもみなかった。今...
海外情報

ツール・ド・ワロニー第1ステージの勝者は、復帰後の初勝利をあげたライダー

ベルギーの大規模な洪水により、開催が危ぶまれていたツール・ド・ワロニー。第2ステージのコースも道路が破壊されていて、サーキットゾルダーで4kmの周回を30周に変更されている。何故か、第3ステージから放送があるので、そこからはレースレポートを...
スポンサーリンク