ロードバイクの情報を発信しています!

マテイ・モホリッチがミラノ~サンレモを勝ち取ったドロッパーポストを装備したMerida Scultura Team

機材情報
Photo credit: Flowizm on Visualhunt
この記事は約5分で読めます。

マテイ・モホリッチがミラノ~サンレモの下りで優位にたったのは、ドップバーシートポストのおかげだ。

UCIも使用を認めている。すでに2014年には承認していた。

ゴールで、マテイ・モホリッチは、彼のシートポストを指さして「これだ!」と言わんばかりに指さしている。

Fox Transfer SL Performance Elite dropper postだが、これは最も軽いドップバーシートポストで、通常使うメリダチームSLポストと130gしか違わない。

ただ、マテイ・モホリッチは、最上位モデルは使用していない。マテイ・モホリッチが使用した秘密兵器をじっくりと見てみよう。

 

スポンサーリンク

MERIDA SCULTURA

秘密兵器を指さしてゴールするマテイ・モホリッチ

 

まず、マテイ・モホリッチが使ったFOXのドロッパーシートポストだけど、マウンテンバイクでは、メリダとパートナーとなっている。

直接FOXとBahrain Victoriousとはスポンサー関係にあるのではない。まあ、ギリギリチーム的にはOKと言った感じかな。

 

Image credit: Bahrain Victorious

 

マテイ・モホリッチが使用したのは、Foxの2番目のポストで、最上位のTransfer SL Factoryポストに似ているが、金色のコーティングされたアッパーの代わりに黒のアッパーとなっている。

 

Image credit: ridefox

 

 

ゴールドでは目立つからだろう。上記写真の最上位のモデルを使用していたら、チタンボルトだったので更に10gは、重量も節約出来ていたはず。

比較的軽量で、50mmバージョンで327g。メリダチームSLポストは200gなので、130gの重量追加となっている。

 

Image credit: Bahrain Victorious

 

レバーを引くとロックが解除されるため、ライダーの体重でサドルを下の位置に押すことができる。

腰をサドルから上げるとシートも上がる仕組みだ。

モホリッチは、ハンドルバーの右側のドロップにレバーを取り付け、ハンドルバーテープで固定している。

マテイ・モホリッチは、ロードレースでドップパーポストを最初に使用したライダーではない。2016年にヴィンチェンツォ・ニバリがツール・ド・フランスで20mmのポストを使った。

 

ニバリはFASを使用 Photo: Dan Cavallari

 

ただ、ニバリはその後使用することはなかった。レース中に20mm下げていたかも不明。

 

【追記】

コメント欄で、ゆうとさんに、2017年のツールでBMCレーシングのアシストが、シートポストの高さを簡単に下げられるような、仕様のポストを使っていたと情報を貰いました。

ドロッパーシートポストではなかったですが、簡単に下げられる工夫をしていた模様。

 

Image credit: Bahrain Victorious

 

Merida Scultura Teamが丸ポストだったから、できた技なんだけど、今後マテイ・モホリッチが使い続けるのかは不明だ。

 

Image credit: Bahrain Victorious

 

50mmと70mmがあるが、マテイ・モホリッチは50mmを使用。他に使うライダーは現れるかな?

多くのライダーは、ミラノ~サンレモくらいしか下りで有利になることはないという。更に、ダリル・インピー(Israel – Premier Tech)はUCIが承認していることも知らなかったと。

マテイ・モホリッチは、未来は皆ドロッパーポストを使うというけど、そうはならないようだ。

 

マテイ・モホリッチの下りがいかに速かったかわかるツイート動画

 

以下が、マテイ・モホリッチが使ったドロッパーシートポスト。

コメント

タイトルとURLをコピーしました