これまで、色々なボトルを紹介してきた。
エコな再生可能なボトルや、土にかえるボトルなど様々。
今回紹介するボトルは多分、世界で一番高いボトルではないかな。そのお値段はUS$575というから、日本円で6万円!
Keith Haring City Cycles 1985

Photo 1stdibs.co.uk
1本6万円するボトルはビンテージ物でキース・へリングが描いたもの。
キース・ヘリングとは
(Keith Haring、1958年5月4日 – 1990年2月16日)は、アメリカの画家。ペンシルベニア州レディング生まれ。
ストリートアートの先駆者とも呼べる画家で、1980年代アメリカの代表的芸術家として知られる。シンプルな線と色とで構成された彼の絵は日本でも人気があり、キースの作品をプリントしたTシャツがユニクロやスポルディング等から販売されることもあって広く知られている。
引用 Wikipedia
1980年にニューヨークの地下鉄構内で使用されていない広告掲示板に黒い紙を張り、その上にチョークで絵を描くというサブウェイ・ドローイングと呼ばれる活動を始めた。
そのシンプルな線でリズミカルに書かれた絵はニューヨークの通勤客の間で評判となり、キースの名が知られるようになる。

Photo 1stdibs.co.uk
ボトルは1985年に、実際にキース・へリングがデザインしたもの。
幻想的なディスプレイ作品を作る古典的な1980年代のヘリングのグッズ。スポーツボトルにオフセット印刷されている。
実際に使えるんでしょうけど、芸術品なので飾っておくものなんでしょうね。
コメント