ロードバイクの情報を発信しています!

海外情報

海外情報

カスパー・アスグリーンがDeceuninck – Quick Stepと契約更新 チーム存続はOK?

Deceuninck - Quick Stepのカスパー・アスグリーンも契約更新の発表をした。2018年からウルフパックに所属しているカスパー・アスグリーンはすでにプロで8勝を上げている。今や石畳の第一人者と言っても良いだろう。アシストは出...
海外情報

ツール・ド・ロマンディのモビスターにとって驚くべき罰金

ツール・ド・ロマンディ第4ステージは、雨と気温の低下により多くのライダーが寒さにやられている。気温2度で雨が降っていては通常は寒すぎて走れるものではないだろう。頂上付近では雪も降っていたというし。ゴールで、モビスターのダヴィデ・ヴィレッラが...
海外情報

ゲラント・トーマスが勝利を逃した奇妙なゴールシーンについて語る

ツール・ド・ロマンディ第4ステージは、雨、濃霧のために大変厳しいステージとなった。最後のスキーリゾート、ティヨン2000に向けて登っている時の気温は2度。頂上付近ではミゾレになっていて、もうライダーが走れる状態を越えていたと言っても良いだろ...
スポンサーリンク
海外情報

ツール・ド・ロマンディ第4ステージ ゴール直前でまさかゲラント・トーマスが~

第3ステージでは、大雨により逃げていたシュテファン・キュングは落車するは、リーダージャージのローハン・デニスも落車してしまう。第3ステージで逃げ切ったモビスターは、マルク・ソレルのリーダージャージを守らないといけない。逆にイネオスはアシスト...
海外情報

ツール・ド・ロマンディの雨の下りで飛んでしまったシュテファン・キュングのケガの様子は?

ツール・ド・ロマンディ第3ステージは、雨の悪天候でライダーは大変な目にあっている。通常ならば、スプリンターのための戦いとなるはずだったが、最後は雨の中モビスターのマルク・ソレルがアタックをかけて逃げ切った。危険な下りを集団で追うことは難しい...
海外情報

Wiggleが買収の危機 ドイツのオンライン小売業者が入札開始

海外通販サイトWiggleに買収の噂が出ている。Wiggleは、過去1年間で自転車の売り上げが2倍になり、電動自転車なども良く売れており急成長を続けている。買収を検討しているのは、ドイツの小売業者Signa SportsUnited。同社は...
海外情報

ナイロ・キンタナが復活の勝利! アルケア・サムシックに待望の1勝をプレゼント

Team Arkéa Samsicは、ジロ・デ・イタリアには招待されていないので、プロレースを転戦中。ナイロ・キンタナはスペインの1クラスのレース、ブエルタ・アストゥリアス・フリオアルバレスメンド(Vuelta Asturias Julio...
海外情報

レムコはジロのエースナンバーをつけるがジョアン・アルメイダをアシストすると明言。本当?

ベルギーのレムコ・エヴェネプール(Deceuninck-Quick Step)は、ジロ・デ・イタリアで9か月振りに復帰する。暫定リストが発表されており、レムコはエースナンバーとなっている。だが、レムコはエースとしてチームからアシストを受ける...
海外情報

ツール・ド・ロマンディ第3ステージ 大雨のステージで最後は大波乱の展開に~

第2ステージは最後に1級山岳が登場したけど、総合順位の変動を伴うほどの争いにはならなかった。リーダージャージのローハン・デニス一人が逃げを捕まえ、ゴールまで引いていけば順位の変わりようもない。多分土曜日まではジャージをキープ出来るはず。今日...
海外情報

ローハン・デニスはツール・ド・ロマンディのリーダージャージを何処までキープ出来るのか?

ツール・ド・ロマンディ第2ステージを終わって、イネオスのローハン・デニスはリーダージャージをキープしている。特に第2ステージでは、最後の1級山岳で自ら先頭を引いてアタックをつぶしていった。ゴール手前1kmまで先頭にいたのは凄いことだ。ローハ...
海外情報

タデイ・ポガチャルは クリテリウム・デュ・ドーフィネには出場しない。代わりのレースは?

タデイ・ポガチャル(UAE-Team Emirates)は、2年連続のツール・ド・フランス制覇に向けて今シーズンも絶好調だ。だが、ポガチャルは通常ツールを目指すライダーが調整レースとして利用する クリテリウム・デュ・ドーフィネに出場しないと...
海外情報

ツール・ド・ロマンディ第2ステージ 1級山岳を越えて勝利したライダーは?

第1ステージでは、サガンが貫禄のスプリント勝利。サガンは20歳の時に2010ツール・ド・ロマンディで勝利して以来、11年振りの勝利だ。やはり3級山岳をこなしてからのスプリントには登れるスプリンターでないと残ることも出来ない。コフィディスは、...
海外情報

DELKOに所属する岡篤志のドーピング疑惑は手術によるものだった

フランスのプロチームDELKOに所属する岡篤志(25)は、禁止されている利尿剤であるアセタゾラミドが検出されドーピング違反で4か月の出場停止となっていた。 今回、本人からのソーシャルメディアでの報告で、眼科手術(ICL手術)でアセタゾミドが...
海外情報

ヒュー・カーシーはジロに向かう前にEF Education – Nippoと延長契約発表

ヒュー・カーシーは2020ブエルタ・ア・エスパーニャのアングリルでプリモッシュ・ログリッチを引き離してステージ優勝。総合でも、プリモッシュ・ログリッチ、リチャル・カラパスに続いて3位となるキャリア最高の成績をおさめた。ヒュー・カーシーはジロ...
海外情報

フランスのプロチームDELKOに所属する岡篤志がドーピング検査陽性で出場停止に

フランスのプロチームDELKOに所属する岡篤志(25)は、禁止されている利尿剤であるアセタゾラミドのドーピング防止対策が陽性であるとして、UCIによって4か月間停止処分となっている。期間は2021年1月25日から5月24日まで。DELKOは...
海外情報

ツール・ド・ロマンディ第1ステージ スプリンターステージを制したのはサガンか?

プロローグでは、イネオスが表彰台を独占するという圧倒的な勝利を収めた。今日から、ローハン・デニスがリーダージャージとなる。第1ステージはスプリンターステージなので総合の変動はないだろう。イネオスもローハン・デニスのジャージを守る走りをするは...
海外情報

4度の世界TTチャンピオントニー・マルティンよりも速かったチーム一番時計のセップ・クス

セップ・クスが世界トップクラスの山岳クライマーであることに異議を唱える人はいないだろう。最強の山岳アシストと言っても良い。セップ・クスはツール・ド・ロマンディに出場しているが、プロローグでチームで一番良い成績を収めた。ここで、4度の世界チャ...
海外情報

ヴィンチェンツォ・ニバリは手首骨折したままジロ・デ・イタリアに出場可能なのか? 特別なプロテクターを装備

トレーニング中にクラッシュして手首骨折したヴィンチェンツォ・ニバリ。ジロ出場が微妙になっている。だが、ニバリはあきらめていない。特別なカーボンファイバーの装具を使って、すでに屋外トレーニングもしている。ジロに間に合うのか?カーボンリストブレ...
海外情報

ディラン・フルーネウェーヘンは復帰に当たってプロトンに受け入れられるか?

ディラン・フルーネウェーヘン(Team Jumbo-Visma)は、ジロ・デ・イタリアのメンバー選択で、クリス・ハーパーに変わって出場することになった。9か月の出場停止を受けて復帰するのは、良いけれども大けがを負わせたファビオ・ヤコブセン(...
海外情報

ツール・ド・ロマンディ 4.05kmのプロローグを制した爆速ライダーはやはりあの人か?

ツール・ド・ロマンディは1947年が第1回の開催。昨年はコロナで中止となっており、2019年の優勝はプリモッシュ・ログリッチ。これまでの優勝者を見てみると 2019:プリモッシュ・ログリッチ 2018:プリモッシュ・ログリッチ 2017:リ...
スポンサーリンク