ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Inter X Cinelli:サッカーとサイクリングのクロスオーバー「Made in Milan」コレクション登場

イタリアの二つのブランドがコラボ。まず、インテルナツィオナーレ・ミラノ。1929年に発足したセリエAとして知られるイタリアサッカーのトップディビジョンの歴史上、降格経験のない唯一のクラブ。ヨーロッパ王者に3度なったサッカーのトップチームだ。...
機材情報

2020ジロ・デ・イタリアで登場したCannondale x Palace x Raphaの特別バイクが10ドルで当たるチャンス

2020ジロ・デ・イタリアでEF Pro cyclingは特別なジャージとバイクで登場。当時大変話題を呼んだ。この特別なデザインのバイクが10ドルのエントリーで抽選で1名に当たるチャンス。次点は、カラフルなラファがデザインしたジャージと、P...
機材情報

LEMから安価なCipressaヘルメットとエアロなMotivAttackが登場

LEMはアメリカのプロチームHuman Powered Healthも使用するヘルメットブランド。日本の女子第一人者、與那嶺恵理も所属しているチームだ。LEMは、オールラウンドヘルメットのCipressaと、エアロヘルメットのMotivAt...
スポンサーリンク
機材情報

ガーミンは、危険が近づくと知らせてくれるリアビューカメラの特許を取得

ガーミンは、危険が背後から接近したときにビデオの録画を開始するカメラを組み込んだ自転車レーダーシステムの特許を取得した。これにより、車が接近した場合やさらに事故が起こった場合などに証拠を収集できる。最近は、自転車にもリアビューカメラを取付て...
機材情報

Stravaは、抗議を受けてApple Healthとの同期を元に戻す

STRAVAは最近のアップデートで、サードパーティーのデバイスであるGaminやZwiftから、AppleHealthに同期する機能を削除した。これにより、Stravaアプリで記録されたライドは引き続きApple Healthに同期されるが...
機材情報

Silcaから炭素素材で作られたUltimate Tubeless Sealant 登場

Silcaは、最大6mmの穴を塞ぐことのできるUltimate Tubeless Sealantを発売。3〜4か月ごとにシーラントを補充するための補充剤と呼ばれる別の製品と組み合わせると、新しいシステムでタイヤを掃除し、ホイールを年に1回リ...
機材情報

Cervélo P5タイムトライアルバイクが10ポンドで抽選に 応募はウクライナの人道支援のために

2週間以上前に、ロシアがウクライナに侵攻して以来、様々な支援の輪が広がっている。ウクライナの人々への支持を示すために、トライアスリートのGiles Brookは、ウクライナの人道的アピールを支援して、CervéloP5タイムトライアルバイク...
機材情報

イタリアブランドUdogから軽量クライマーシューズ Udog Cima登場

Udogは、イタリアのベネトに拠点を置く新しいブランドで、中国でシューズを製造している。代表は、Fizik、Pinarello、Kaskなどで15年以上の経験を持つイタリア人のアルベルト・フォンテで、Udogはダイレクト販売のブランド。Ud...
機材情報

アレハンドロ・バルベルデもストラーデビアンケでチューブレスを使っていた。しかも3.7Bar

2022ストラーデビアンケで、アレハンドロ・バルベルデはタイヤ圧55psiで2位に入っている。55psiといえば、3.8bar程度で、かなり空気圧は低いと思われる。だが、アレハンドロ・バルベルデは、引退する前の最後のストラーデビアンケで最高...
機材情報

ウクライナを支援するDeFeetのソックスとPactimoのサイクリングジャージ

ウクライナを支援する輪は広がっている。サイクリング界から、ソックスブランドのDeFeetと、アパレルブランドのPactimoがウクライナを支援する製品を発表。それぞれ収益金はウクライナのために寄付される。DeFeet#loveforUkra...
機材情報

OrbeaからアルミバージョンのグラベルロードTerra Hydroが登場

Orbeaは、2021年11月にカーボンファイバーTerraグラベルバイクを発表していた。今回は、アルミニウムバージョンであるTerra Hydroをリリース。フレーム形状は変わらないが、Terra Hydroにはラック用の追加のマウントが...
機材情報

Ciamilloから世界最軽量279gのGravitas Gen 13カーボンクランクセットが登場!

世界最軽量のリムブレーキを開発しているCiamillo。このCiamilloから、世界最軽量カーボンクランクセットGravitas Gen 13が登場した。片面だけではなく、アーム、スパイバー、スピンドルが含まれている。これで279gの重量...
機材情報

ミシュランは、史上最速のロードタイヤだと主張するパワーカップシリーズを発表

ミシュランは、クリンチャー、チューブレスレディ、チューブラーロードバイクタイヤの新しいパワーカップシリーズを発表。フィンランドのラボWheel Energyによる独立したテストで、700 x 25cクリンチャーバージョンが、 Contine...
機材情報

日本のブランドGROWTACが両面パワーメーターMagene P325 CSを激安で販売に

中国メーカーQingdao Magene Intelligent Technology Co., Ltd. (マージーン) が開発した、Magene P325 CS両面バワーメーターが日本のブランドGROWTACで取り扱い開始した。クランク...
機材情報

SRAMはサイクリングウェアブランドのVelocioを買収

SRAMがサイクリングアパレル企業のVelocioを買収した。1か月ほど前、SRAMはサイクリングコンピュータブランドのHammerheadを買収したと発表していた。今回の発表で、SRAMはアパレル会社も子会社としている。すでに2015年か...
機材情報

4iiiiのPrecision 3パワーメーターは、800時間のバッテリー提供 重量は世界最軽量に

4iiiiのパワーメーターが大幅に機能アップして登場だ。4iiiiPrecision 3パワーメーターは、なんと軽量のPRECISION Proの25gから9gとなり、世界最軽量のパワーメーターとなった。さらにバッテリー寿命は800時間とい...
機材情報

元アワーレコード保持者アレックス・ダウセットはフィリッポ・ガンナとレムコをグレーゾーンと否定

ティレーノ〜アドリアティコ 第1ステージで、フィリッポ・ガンナとレムコ・エヴェネプールは、サポートカーの上にバイクを満載で走っていた。こうすることで、後ろから押される効果があり、すくなからず前を走るライダーは利益を得ている。これについて、ア...
機材情報

未来の自転車はチェーンが繋がる?  全駆動型インフィニティ・ビーチ&シティ・クルーザー

これは未来の自転車の新しい形なのだろうか?まだ、実際に出来ている訳ではなく、3Dプリントモデルがあるだけだ。形としてはとても面白い。前後輪にはサスペンションもついているし、実際に乗れるようになったら凄いかも。インフィニティ・ビーチ&シティ・...
機材情報

フィリッポ・ガンナとレムコがタイムトライヤルの時にサポートカーに大量のスペアバイクを積む理由とは?

ティレーノ〜アドリアティコ 第1ステージの個人タイムトライヤルでは、世界チャンピオンのフィリップが貫禄のステージ優勝。さらに、レムコ・エヴェネプールが10秒遅れの2位に入った。この二人に共通していたのは、後ろを走るサポートカーの上にのるバイ...
機材情報

2022年の最高の電動ロードバイクはどれだ?  ロードバイクと見分けがつかないステルスバイク

E-BIKEの人気は、いまさら説明するまでもないだろう。今では、坂を上るママチャリのほとんどが電動だ。ロードではヤマハの電動ロードをみかけるが、米国にも進出している。最近はリアハブモーターになっているので電動ロードだと気づいていない場合もあ...
スポンサーリンク