ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

Outboundから、自動車技術を自転車用ライトに応用した新型ヘッドライト「Detour」が登場

アウトバウンド・ライティング(Outbound Lighting)は、自動車業界での豊富な経験を持つエンジニアでチームを構成している。そのノウハウを活かして、通常自動車に搭載されている技術を自転車用ライトに応用した新型ヘッドライト「Deto...
機材情報

Campagnoloが新たなパワーメーターの特許出願

Campagnoloは、新たなパワーメーターに関する特許を出願している。実は、Campagnoloのパワーメーターに関する特許は2019年から出ている。昨年も出していて、それが搭載されていると言われたLotto Soudalが乗るバイクも公...
機材情報

Huntから軽量で安価なHunt Alloy SL Discホイールセットが発売

Huntは5月1日にHunt Alloy SL Discホイールセットを発売する。ディスクホイールで1,443gという重量で、コストパフォーマンスはとても良い。センターロックスプリントSLハブは、7.5°のクイックエンゲージメントで、日本製...
スポンサーリンク
機材情報

DMTから、2022ジロ・デ・イタリアとのコラボレーションシューズKRO GIRO登場

今年5月に開催される2022年ジロ・デ・イタリアに向けて、DMTシューズからパートナーシップを記念するKRO GIROシューズが発表された。UAE Team Emiratesは、ジロ・デ・イタリアでこのシューズを履いて走ることが決定している...
機材情報

Chris Kingから完全リサイクル可能なGRD23オールロードホイール登場

Chris Kingといえば、高性能ハブやヘッドセットなどが思い浮かぶ。これまで、Chris Kingは、高性能ホイールにハブを提供していた。今回は、初めてリムにブランド名を冠した新しいホイールセットを発売した。新しいホイールは GRD23...
機材情報

キャノンデールから安価なTopstone Alloyグラベルロード登場

キャノンデールUSAのウェブサイトに、ブランドからの公式発表に先立ち、ドロップシートステイ、タイヤクリアランスの拡大、新しいラゲッジマウントを備えたCannondale Topstone Alloyグラベルバイクが登場した。新しいバイクは、...
機材情報

クラウドファンディングで革新的な自転車用ロックupLockが発表 新たな発想だ

こんな発想は中々出てこないだろう。自転車を盗られなくするには、頑丈な鍵が必要だけど持ち運びに苦労する。自転車の盗難は後を絶たない。自転車泥棒に悩む人も多いはず。だけど、このupLockならば持ち運びは考えなくてもよい。シートポストの中に鍵が...
機材情報

Giantは、中国のロックダウンにより自転車の遅延が更に増えると予測

現在、中国はゼロコロナ政策により、ロックダウンの真っ最中。そのため、ジャイアント(Giant)は、中国にある4つの工場が一時的に閉鎖されている。これにより、さらなる生産の遅れを予想している。中国のロックダウンの影響これまでも、コロナの影響と...
機材情報

Wilierから世界最軽量のMahle X20モーターを搭載したFilante Hybrid e-roadバイク登場

Wilierは、マーレの新しいX20モーターである「世界最軽量のペダルアシストシステム」を搭載したFilante Hybrid e-roadバイクを発売。改善されたバッテリー管理と空気力学のための統合により、8%のエネルギー節約がもたらされ...
機材情報

電動自転車のバッテリーが発火して自転車ショップが消失

電動バッテリーが充電中に火災を起こすということで、たまにバッテリーのリコールがある。該当するバッテリーを保有している場合には注意が必要だ。だが、この電動バッテリーの充電中に発火して自転車店が火災してしまうという事態が起こってしまった。閉店後...
機材情報

パリ~ルーベでは普通の自転車で走るのが当たり前になるのか?

昨年パリ~ルーベを制したソンニ・コルブレッリは、 Merida Reactoで普通のエアロロード。違っていたのは、統合されたコックピットを別のステムと丸いプロファイルのバーに交換したこと。そして、コンチネタルGP5000STRの32mmのチ...
機材情報

一人で走ることが多い人のためのクラッシュヘルメットセンサーTocsen

Tocsenから発売された新しいクラッシュヘルメットセンサーは、一人で外出することが多いすべての人のためのもの。Tocsenの3人の創業者の一人、アレクサンダー・シューマッハーは、「アウトドアでの冒険は、安全第一で」と語る。ヘルメットに搭載...
機材情報

Prologoから特許取得済みの技術 振動吸収テクノロジーを採用したEnergrip short fingers登場

Prologoといえば、サドルが思い浮かぶけど、多くの製品を作っている。新しいサイクリンググローブは、その豊富なサドルラインナップから革新的な特許技術を取り入れている。PrologoのEnergripコレクションには、振動吸収テクノロジーを...
機材情報

2022年の最高のロードペダルはどれだ? 

最高のロードバイクペダルは、ペダリング効率の向上、確実なホールド感、そして軽量で空力的なプロファイルを提供することができる。本格的なロードバイクライダーに最適なペダルは、足をしっかりと固定し、ペダリングの効率を最大限に高める「クリップレス」...
機材情報

QuickStepは、パリ~ルーベで新型Rovalホイールと新型S-Worksタイヤのチューブレス仕様で走る!

やはり、Specializedは、チューブレス技術に戻ってくるようだ。Quick-Step Alpha Vinyl Teamのイヴ・ランバールトのバイクに装着されているのは、新型のRovalホイールにチューブレスバルブがついた新しいタイヤが...
機材情報

Schwalbeからファビアン・カンチェラーラとコラボしたSchwalbe Pro One x Spartacus登場 白いタイヤってどうなの?

スパルタクスこと、ファビアン・カンチェラーラは世界選手権タイムトライヤルで4度優勝(2006、2007、2009、2010)。北京とリオデジャネイロオリンピック金メダルを獲得。タイムトライヤルの速さは異次元と形容された。そのスピードを生かし...
機材情報

ジャイアントからTeam BikeExchange – Jaycoと共に開発されたSurgeProシューズ登場

Team BikeExchange - Jaycoのサイモン・イェーツは、パリ~ニース第8ステージで、Giant SurgeProを使用して優勝。女子チームのLiv Racing Xstra WorldTeamは、女性用のシューズであるMa...
機材情報

Jumbo-Vismaが2022ツール・ド・フランスで着用する芸術的なユニフォームを披露

昨年、Jumbo-Vismaはファン投票で決められた特別なジャージで、2021ツール・ド・フランスを走った。今年も2022ツール・ド・フランス期間中は特別なデザインのジャージを着て、男女のチームは走る。そのジャージは、AIによってデザインさ...
機材情報

KAVから大幅に改良された3Dプリントヘルメット KAV Portola登場

KAV Portolaヘルメットは、3Dプリントされ、正確な測定値に合わせてカスタマイズされる。KAVは、3Dプリントされたホッケーヘルメットを背景に、同様の技術を使用してサイクリングヘルメットに応用した。頭のサイズを測ってから個人に合わせ...
機材情報

DirtySixerから世界最大のフラットペダル DirtySixerペダル登場

DirtySixerは変わった自転車ブランドで、背の高い人向けの大きな自転車を作っている。創設者のDavid Folchは198cmあり、普通の自転車に乗っていて2011年に足首を骨折。それから、バイクのデザインとエンジニアリングの学習を開...
スポンサーリンク