ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

ジャイアントからTeam BikeExchange – Jaycoと共に開発されたSurgeProシューズ登場

Team BikeExchange - Jaycoのサイモン・イェーツは、パリ~ニース第8ステージで、Giant SurgeProを使用して優勝。女子チームのLiv Racing Xstra WorldTeamは、女性用のシューズであるMa...
機材情報

Jumbo-Vismaが2022ツール・ド・フランスで着用する芸術的なユニフォームを披露

昨年、Jumbo-Vismaはファン投票で決められた特別なジャージで、2021ツール・ド・フランスを走った。今年も2022ツール・ド・フランス期間中は特別なデザインのジャージを着て、男女のチームは走る。そのジャージは、AIによってデザインさ...
機材情報

KAVから大幅に改良された3Dプリントヘルメット KAV Portola登場

KAV Portolaヘルメットは、3Dプリントされ、正確な測定値に合わせてカスタマイズされる。KAVは、3Dプリントされたホッケーヘルメットを背景に、同様の技術を使用してサイクリングヘルメットに応用した。頭のサイズを測ってから個人に合わせ...
スポンサーリンク
機材情報

DirtySixerから世界最大のフラットペダル DirtySixerペダル登場

DirtySixerは変わった自転車ブランドで、背の高い人向けの大きな自転車を作っている。創設者のDavid Folchは198cmあり、普通の自転車に乗っていて2011年に足首を骨折。それから、バイクのデザインとエンジニアリングの学習を開...
機材情報

Team DSMがパリ~ルーベで空気圧を手動で変えられるタイヤ空気圧制御システムScope Atmozを使用する予定

Team DSMは、4月17日に行われるパリ~ルーベでタイヤ空気圧を簡単に変えられるシステムを使用することが確認された。レース中に、ハンドルバーのコントロールボタンから手動で変えられるシステムだ。UCIもレースで使用することを承認している。...
機材情報

2022年のワールドツアーレースで、チェーン落ちが多い理由とは?

ロンド・ファンフラーデレンでは、Quick-Step Alpha Vinyl Teamのカスパー・アスグリーンは勝負所のオウデクワレモントの登りでチェーンが落ちて脱落している。さらに、ヘント〜ウェヴェルヘムでも、わずか25kmの区間で5人の...
機材情報

Rene Herse Cyclesは、チューブレスタイヤが突然外れたことで訴えられる

ノースカロライナ州のサイクリストが、Rene Herse Cycles社が販売したチューブレスタイヤがフックレスリムから吹き飛び、事故の原因となったとして訴訟を起こしている。サイクリストのアンソニー・ジャスティン・リトル(Anthony J...
機材情報

Vieloから、世界初のワイヤレス専用の1xグラベルバイクV+1 Race Edition登場

Vieloの、新しいV+1 Race Editionは、ワイヤレス1xグループセット専用で、880gのフレーム重量を誇っている。Vieloは、父と息子で作られている小さなブランド。二人は、他のブランドの輸入業者として自転車業界で数十年を費や...
機材情報

UCIはエアロで狭いハンドルが嫌いなのか、ハンドル幅まで規制しようとしている

最近のプロライダーは、空力的な優位性を得るために、ブレーキレバーを内側に移動させた小型のハンドルバーを使用することが多くなっている。前面投影面積を小さくすることで、よりコンパクトになり、より少ないエネルギー消費でより速く走ることができるから...
機材情報

Team DSMは独自のスポーツアイウェアブランドDRIIVEを立ち上げ

Team DSMは独自のサイクリングアイウェアブランドを開発。DRIIVEという名前で、アスリート向けの革新的なスポーツフレームのコレクションが、Hans AndersRetailGroupと共同で開発されている。DRIIVEDRIIVEサ...
機材情報

Fizikからパワーストラップ、BOA、ラミネートメッシュが装備されたVento Ferox Carbonシューズ登場

Fizikは、オンロードレースのインスピレーションに基づいてオールロードシューズと呼んでいる新しいVento Ferox Carbonシューズを発売。軽量のラミネートメッシュアッパーと、ブランドの幅広のPowerstrapベルクロストラップ...
機材情報

ジャイアントから世界で最もデータが豊富なGiantand Stages Dash 200シリーズ登場

Giant and Stagesは、各画面に最大14個のデータ値を表示するDash 200GPSサイクルコンピューターシリーズを発表。ジャイアントは、Dash 200は「これまで以上に簡単に接続、カスタマイズ、トレーニング、探索できるように...
機材情報

KASKからINEOS Grenadiersも使用するエアロロードヘルメットProtone Icon登場

ヘルメットメーカーのKASKは、Protoneの新しいバージョンであるProtoneI Iconを発表。新しいヘルメットは数十グラム軽量であるだけでなく、快適性と空気力学の点でも改善されているとKASKは主張している。KASK  Proto...
機材情報

Fizikから新しい3DプリントショートノーズサドルArgo Adaptive登場

2019年に3Dプリントしたサドルをデビューして以来、FizikはAntaresモデルでのみテクノロジーを提供してきた。今回は、新しくショートノズルのArgoモデルのArgo Adaptiveが発表されている。Fizik Argo Adap...
機材情報

TIMEからDyneemaファイバーを備えたグラベルフレームTime ADHX登場

Time Bicyclesは、剛性や重量を損なうことなくフレーム構造の強度を高めるために、「世界最強の繊維」であるバイオベースのDyneemaを組み込んだ初めてのグラベルオールロードADHX(Alpe d'Huez X)を発売。ブランドは、...
機材情報

3Tからこれまでで最も極端なエアログラベルバイクExploro Ultra登場

3Tは、これまでのグラベルロードシリーズEXPLORO に新たに、3T Exploro Ultraを発表。ウルトラの名前は、35~61mmのマウンテンバイク並みのタイヤ幅にも対応していることからついていると思われる。3T Exploro U...
機材情報

キャノンデールからフルサスペンションとSmart Senseシステムを備えたTopstone Carbonグラベルロードが登場

キャノンデールのTopstone Carbonカーボングラベルバイクシリーズは、3年振りにもオーバーホールされた。ジオメトリが更新され、サスペンションが新しくなっている。前輪の特徴的なレフティオリバーも採用されている。さらに、事故防止に役立...
機材情報

自転車の反射決定版 工具不要で、スポーク仕様に対応する防水反射ステッカー FLECTR ZEROのエアロスポーク版登場

2016年から登場して、多くのデザイン賞などを獲得しているFLECTR ZEROの防水反射ステッカーにエアロスボーク版が登場した。今回は、FLECTR ZERO(クラシックラウンドスポーク用)と、FLECTR ZERO BLADE(エアロス...
機材情報

Assosから最速のビブショーツと主張するEQUIPE RSR S9 TARGA登場

AssosはEquipe RSR S9 Targaビブショーツを発売。これは、同社の「最速」のビブショーツであり、スイスブランドの新しいフラッグシップ製品となる。新しいビブショーツは、「最速で最軽量の装備を要求する」ライダーのために設計され...
機材情報

UCIは2023年から、自転車プロレースで自転車ベルを義務づけるルールを作成中

2023年に、世界のサイクリング運営団体は、すべてのプロのロードバイクレースまたはマウンテンバイクレースで自転車のベルを義務付けることに同意している。ヨーロッパと北アメリカの両方からの複数の統治機関が、共同プレスリリースを介して更新を発表し...
スポンサーリンク