ロードバイクの情報を発信しています!

機材情報

機材情報

クリス・フルームがツールで使用するWithings ScanWatch Horizon

クリス・フルームが使用するWithings ScanWatch Horizonは、典型的なスマートウォッチではない。Withings ScanWatch Horizonには、健康状態を把握し、トレーニングや準備のフィードバックを得ることが出...
機材情報

Trek-Segafredoは、ツール第5ステージで新型Domaneを使用  発売はいつ?

すでにパリ~ルーベでベールを脱いでいたトレックの新型Domane。Trek-Segafredoは、ツール第5ステージの石畳でも新型Domaneを使用する。すでに、女子チームは結果を出していて、エリーザ・ロンゴボルギーニがパリ~ルーベで独走勝...
機材情報

オークリーから、2022ツール・ド・フランス限定版サングラス4種類が登場

オークリーは、2022ツール・ド・フランスを記念して、4つの限定版サングラスを発売。オークリーの2022ツールドフランスコレクションには、最新のKATOに加えて、人気のJawbreaker、Sutro Lite、Holbrookモデルが含ま...
スポンサーリンク
機材情報

タデイ・ポガチャルが2022ツール・ド・フランスで乗るプロトタイプColnago Prototipo

コルナゴは、新型のColnago PrototipoをUAE Team Emiratesに提供。まだ、プロトタイプだが、まもなく発表されるのは間違いない。ツールの期間中、タデイ・ポガチャルも5台あるプロトタイプの1台を乗っている。タデイ・ポ...
機材情報

Continentalはツール・ド・フランスで史上最速のタイヤ Grand Prix 5000 TT TdFを発売

INEOS Grenadiersをはじめとする多くのチームがツール・ド・フランスのオープニングステージで使用したタイムトライアルタイヤが、Continentalによって正式に発表された。Grand Prix 5000 TT TdFは、INE...
機材情報

Bolléから、MIPSを搭載して市場で最軽量のBollé Avio MIPSエアロヘルメット

BolléはAvio MIPSヘルメットを発売。これは、市場で最も軽いMIPS(Multi-Impact Protection System)を搭載したエアロヘルメットであり、重量234gと主張されている。軽量で空気力学的に効率的であるだけ...
機材情報

2022 ツール・ド・フランス第1ステージでイヴ・ランパールトがワウト・ファンアールトを破った秘密兵器とは?

ツール開幕戦のコペンハーゲンでの個人タイムトライヤルはあいにくの雨の中スタート。前半に走ることを選択した多くのライダーが、かなりの雨の中走ることを余儀なくされた。後半スタートのイヴ・ランパールトは、驚異的なタイムを叩ぎだしステージ優勝をもぎ...
機材情報

サガンが2022ツール・ド・フランスで乗るSpecialized S-Works Tarmac SL7

ツール前に3度目のコロナ陽性となったサガン。なんとかツールに間に合った。復帰後にスロバキア選手権ロードを独走で勝利。そのため、サガンはスロベニアチャンピオンジャージで登場する。🚨 La TotalEnergies Ligue rouvre ...
機材情報

Sidiから、環境に優しいDZeroアッパーを備えた、Sidi Shot 2 DZeroロードシューズ登場

Sidiは、ツール・ド・フランスに合わせて、より持続可能なSidi Shot 2 DZeroバージョンを発表した。Sidiの創設者であるDinoSignoriの感動的な引用と内部ジョークのグラフィックで覆われたこのシューズは、再利用された産...
機材情報

ツールで発見された新型Kaskロードヘルメット、巨大なTTバイザーの秘密、銀行強盗エアロバラクラバ

Kaskが「史上最速のロードヘルメット」としてUtopia aero road helmetを発表したのは、2018年のこと。それ以来、このヘルメットはグランツールやモニュメントの勝者の頂点に立ち、多くのKaskのヘルメットと同様に、人気を...
機材情報

Roseからダイレクト販売で価格を抑えた軽量カーボンロードレースバイクRose Xlite登場

ROSE Bikesはドイツのダイレクト販売メーカーで1907年創業。ドイツといえばCANYON、FOCUS、FELTなどが有名。ヨーロッパではコストパフォーマンスの良いブランドといえばROSEかCANYONだそうだ。ディスクでありながら6...
機材情報

ツールでTeam BikeExchange – Jaycoが、新型のGiant Propelに乗っている ホイールも新型か?

元世界TTチャンピオンの、トニー・マルティンが新型Giant Propelに乗っているのがすでに発見されていたが、今回はツールで見られることに。それだけでなく、Team BikeExchange - JaycoはまだリリースされていないCa...
機材情報

スペシャライズドから、ツールでデビューするEvade3およびPrevail3ヘルメット登場

Specializedは、3つの新しいS-Worksレベルのロードバイクヘルメット、Evade 3、Prevail 3、およびTT5を発売した。今回はロード用のEvade 3、Prevail 3の紹介。Evade 3は、ブランドの空力的に最...
機材情報

トレックから、これまでで最速で最軽量のMadone SLR登場

トレックは、これまでで最軽量のマドンを作るために、トップレーサーからの意見に従って、IsoSpeedシステムを再設計し、バイクを軽量化すると同時に、エアロを高め、乗り心地を維持した。これまでで「最軽量かつ最速のMadoneDisc」と言われ...
機材情報

Scottから新しいフレーム設計を取り入れたScott Foil RCがエアロに軽量化されて登場

2021年に更新されたUCI規制のおかげで、バイクはより深いエアロプロファイルと新しい形状を持つことができるようになった。そして、2023年のScott Foil RCは、それを最大限に活用して空気力学を大幅に改善すると同時に、軽量化と快適...
機材情報

Trek-Segafredoも2022 ツール・ド・フランスで特別版のジャージで走る!

Trek-Segafredoも2022 ツール・ド・フランスを特別版のジャージで走る。すでに、プレゼンテーションで披露しており、シックな感じとなっている。これまでのチームジャージはホワイトなので、新人賞ジャージと見分けがつかないというのもあ...
機材情報

ピナレロから史上最速のバイク「Bolide F」が登場 ツール・ド・フランス開幕戦からINEOS Grenadiersが使用

INEOS Grenadiersは、新型のPinarello Bolide Fで、ツール・ド・フランス開幕戦を走る。Bolide TT初のディスクブレーキを搭載したこのバイクは、すでにゲラント・トーマスなどのライダーが実際に走らせているのを...
機材情報

Shimano 105がついに電子化に 12速でディスクのみ Dura-Aceの約半額で提供に

発売まじかという噂は本当だった。Shimano105は、40年の歳月をかけてついに電子化されて発売された。Ultegra R8100やDura- Ace R9200と同様に、Shimanoの105 Di2ロードバイクグループセットはセミワイ...
機材情報

ENVEから40mmのGシリーズドロッパーシートポストが登場

ミラノ~サンレモでマテイ・モホリッチが、ドロッパーシートポストを使って勝利。注目を集めた。これに目をつけたのか、ENVEからも正式にGシリーズドロッパーシートポストが発売された。GシリーズドロッパーシートポストENVE Gシリーズは、グラベ...
機材情報

EF Education-EasyPostがツールを特別版のジャージで走る  なんじゃこりゃあ?

ツールを走るEF Education-EasyPostが特別版ジャージで登場する。これが、2020ジロを走ったアヒルジャージと同じようにインパクトのあるもの。今回は、アヒルではなくて可愛らしい怪獣が描かれている。この怪獣は何をイメージしてい...
スポンサーリンク