ベルギー開催のワールドツアーレース、ドワルス・ドール・フラーンデレン。Dwars door Vlaanderen – A travers la Flandre ME(1.UWT)
ドワルス・ドール・フラーンデレンは、フランダースクラシックが主催するレース。クラシックの王様、ロンド・ファン・フラーンデレン前の前哨戦となる。
ここまでのレース結果とこれからの予定を記しておくと
- オンループ・ヘットニュースブラッド ディラン・ファンバーレ優勝
- ヘント〜ウェヴェルヘム クリストフ・ラポルト優勝
- ドワルス・ドール・フラーンデレン(3月29日)
- ロンド・ファン・フラーンデレン(4月2日)
- シュヘルデプライス(4月5日)
- ブラバンツ・パイル(4月12日)
歴代優勝者は
-
2022 マチュー・ファンデルプール
-
2021 ディラン・ファンバーレ
- 2020 コロナで中止
-
2019 マチュー・ファンデルプール
-
2018 イヴ・ランパールト
-
2017 イヴ・ランパールト
-
2016 ヨナス・ファンヘネヒデン
-
2015 イェール・ワライス
-
2014 ニキ・テルプストラ
-
2013 オスカル・ガット 引退
-
2012 ニキ・テルプストラ
-
2011 ニック・ニュイエンス 引退
3強、マチュー・ファンデルプール、ワウト・ファンアールト、タデイ・ポガチャルがいない中で誰がワールドツアーレースを制するだろうか?
誰が勝っても初制覇となる。
ルーセラーレ~ワレヘム 183.7km

コースプロフィールマップ photo ddvl.eu
ロンド・ファン・フラーンデレン前のドレスリハーサルとしてルーセラーレからスタート。
昨年からコースに変更があり、10か所の石畳のセクターに登りがある。最後には足のある選手が残って少人数のスプリントになるか、独走する選手が現れるのか注目だ。
- Varent 1.1km・4.3% 石畳 残り132km
- Hotond 0.8 km・5.2%
- Knokteberg-Trieu 1.1 km・7.3%
- Kortekeer 0.9km・6.5%
- Berg Ten Houte 1.1 km・5.5%
- Kanarieberg 1.1 km・8.5%
- Knokteberg-Trieu 1.1km・7.4%
- Hotond 0.7 km・5.7%
- Ladeuze 1.2km・5.3%
- ノケレベルグ 0.4 km・3.6%
- Nokere 0.8km・4%
注目のライダーは
-
Alpecin-Deceuninck ジャスパー・フィリップセン、ドリース・デポンド
-
AG2R Citroën Team グレッグ・ファンアーヴェルマート、オリバー・ナーセン、スタン・デウルフ
-
Astana Qazaqstan Team ジャンニ・モスコン、アレクセイ・ルチェンコ
-
BORA – hansgrohe ニルス・ポリッツ、ヨルディ・メーウス
-
Bahrain – Victorious アンドレア・パクアスロン
-
UAE Team Emirates ティム・ウェレンス、マッテオ・トレンティン、マルク・ヒルシ
-
Jumbo-Visma クリストフ・ラポルト、テッシュ・ベノート、オラフ・コーイ
-
INEOS Grenadiers フィリッポ・ガンナ、トム・ピドコック、ベン・ターナー、コナー・スウィフト、マグナス・シェフィールド
-
Soudal – Quick Step ジュリアン・アラフィリップ、ティム・メルリエ
-
Groupama – FDJ シュテファン・キュング、ヴァランタン・マデュアス
-
Trek – Segafredo ジャスバー・ストゥイヴェン、マッズ・ピーダスン、エドワード・トゥーンス
-
EF Education-EasyPost アルベルト・ベッティオル、ニールソン・ポーレス、ミッケルフレーリク・ホノレ
-
Team Jayco AlUla マイケル・マシューズ、ゼネク・スティバル
-
Movistar Team フェルナンド・ガビリア
-
Team DSM ジョン・デゲンコルプ
-
Cofidis マキシミリアン・ヴァルシャイド、シモーネ・コンソンニ
-
Team Arkéa Samsic ダニエル・マクレイ
-
Intermarché – Circus – Wanty ヘルベン・タイッセン、タコ・ファンデルホールン
-
Lotto Dstny カレブ・ユアン
-
Israel – Premier Tech ジャコモ・ニッツォーロ
-
Uno-X Pro Cycling Team アレクサンダー・クリストフ
-
TotalEnergies アントニー・テュルジス
スタート前

Tiz-cycling ストリーミング スクリーンショット以下同様
デ・パンネで勝利したジャスパー・フィリップセンのコメント
天気は先週の日曜日よりも良く、速い男性に有利だ。足があれば、一緒にレースをするのが好きだ。そうしないと、より防御的な役割になる。

Soudal – Quick Stepのティム・メルリエのコメント
ここで勝つことはできるが、すべてのパズルのピースが正しく落ちる必要がある。次に、小さなグループに参加して、スプリントで終了できるようにする必要があるね。
でも、これはどちらに転んでもおかしくないコースなんだ。ジュリアン・アラフィリップもやる気満々。私も彼に期待している。

INEOS Grenadiersのトム・ピドコックのコメント
ティレーノで転倒した後、理想的とは言えない静かな 5 日間を過ごした。その後、アンドラでトレーニングしたので、フォームは大丈夫だが、まだ素晴らしいとは言えない。短距離走者を振り切るには、イネオスとの厳しいレースにしなければならない。

Lotto-Dstnyのアルノー・デリーのコメント
運が悪ければ、ヘント〜ウェヴェルヘムと一緒だ。だから、今日も自信があるんだ。コンディションはまだある。これは勝つための絶好のチャンスだ。強いチームがあるので、ついていって、スプリントで仕留めるのがベストな選択だと思う。

気温12℃。曇り空の中スタート。171人がスタート。4名がDNS。
- アルベルト・ベッティオル EF Education-EasyPost 膝痛
- ジェフレ・スープ TotalEnergies
- ケヴィン・ヴォークリン Team DSM
- アンドリー・ポノマル Team Arkéa Samsic

最初の7人の逃げは吸収。
6人の逃げ

Uno-X Pro Cycling Teamからアレクサンダー・クリストフが入っている。スプリントは狙わないのか。
- エフゲニー・フェドロフ Astana Qazaqstan Team
- オイエル・ラスカノ Movistar Team
- レオン・ハインシュケ Team DSM
- アレクサンダー・クリストフ Uno-X Pro Cycling Team
- ニコラス・ズコウスキー Q36.5 Pro Cycling Team
- ウォード・ヴァンフー Team Flanders – Baloise

登りでは渋滞が。

残り91kmでTrek-Segafredoが猛烈にペースアップ。
Knokteberg-Trieu 1.1 km・7.3%

先頭は登りに入っている。

集団からGroupama – FDJのルイス・アスキーがアタック。

やや下っているのか時速75km/hという猛烈なぺース。

ペースアップは、この石畳のための位置取り争いだった。

集団先頭付近には、フィリッポ・ガンナ、トム・ピドコックも上がってきている。先頭はマッズ・ピーダスン。

マッズ・ピーダスンが追走集団を作りだそうとしている。

ルイス・アスキーは捕まりそう。

ルイス・アスキーは捕まった。集団は3分割されている。

集団はまとまり、Jumbo-Vismaが先頭を引く。

後ろの集団が追いついた。

これは前にいないとレースにならない。

EF Education-EasyPostのシュテファン・ビッセガーが落車。この後、病院に。
Berg Ten Houte 1.1 km・5.5%

先頭は石畳の登りに。

Soudal – Quick Stepが攻撃。

ジュリアン・アラフィリップがアタックだ!

あっと、ジュリアンはチェーンが外れたのかギアを踏み外した。
【追記】
誰かが、ディレーラーに当たったと。この後、シフトが上手くいかない状態でフロントギアが使えず、3つのギアのみで走っていた。

集団は渋滞。止まっている。

原因は、Soudal – Quick Stepのティム・メルリエだ。

集団先頭はGroupama – FDJのシュテファン・キュング。

ティム・メルリエは、チェーンなのかギアなのかなおしている。

ジュリアン・アラフィリップが先頭で引き倒す。

今度は、クリストフ・ラポルトだ。

逃げからちぎれたAstana Qazaqstan Team のエフゲニー・フェドロフが捕まる。

集団から攻撃が止まらない。

追走集団がかなり絞られてきたか。
Kanarieberg 1.1 km・8.5%

先頭は5人に。
- レオン・ハインシュケ Team DSM
- アレクサンダー・クリストフ Uno-X Pro Cycling Team
- ニコラス・ズコウスキー Q36.5 Pro Cycling Team
- ウォード・ヴァンフー Team Flanders – Baloise
- オイエル・ラスカノ Movistar Team

今度は、Jumbo-Vismaのテッシュ・ベノートが攻撃。

あららっ、4人に絞られた。
- テッシュ・ベノート Jumbo-Visma
- クリストフ・ラポルト Jumbo-Visma
- ジャスパー・フィリップセン Alpecin-Deceuninck
- クイントン・ヘルマンス Alpecin-Deceuninck

4人で完全に抜け出せるのか。

やはり、集団が許さない。

後ろから4人が追いついたが、集団のすぐ後ろだ。

先頭では、抜け出しをはかっている。

集団が落ち着くと、ジュリアン・アラフィリップがペースを上げる。

残り60km。タイム差は1分23秒に。

集団からはIsrael – Premier Techのクリスツ・ニーランズが飛び出している。

クリスツ・ニーランズは、集団を突き放す。

集団はまとまらない。

ジュリアン・アラフィリップとマッズ・ピーダスンは集団最後尾に下がっている。

クリスツ・ニーランズは捕まりそう。
Knokteberg-Trieu 1.1km・7.4%

先頭は1分27秒差で逃げ続けている。先頭はアレクサンダー・クリストフ。

クリスツ・ニーランズにジョン・デゲンコルプが合体。だが、これは捕まる。

テッシュ・ベノートがアタック!

INEOS Grenadiersのベン・ターナーが切れた。

後ろは、クイントン・ヘルマンス。

テッシュ・ベノートがクイントン・ヘルマンスをちぎる。

テッシュ・ベノートが単独で頂上を越えた。

下りで、ニールソン・ポーレスとクイントン・ヘルマンスが追いつく。

マッズ・ピーダスンが集団から遅れた。

さらに後方から数人が追いつく。

追走は8人。

だが、集団は逃がしそうにない。

さあ、逃げれるか。まずは、先頭に追いつかないといけない。

追走の8人は
- クイントン・ヘルマンス Alpecin-Deceuninck
- ティシュ・ベノート Jumbo-Visma
- クリストフ・ラポルト Jumbo-Visma
- ヨナタン・ナルバエス INEOS Grenadiers
- シュテファン・キュング Groupama – FDJ
- ヴァランタン・マデュアス Groupama – FDJ
- ミッケルフレーリク・ホノレ EF Education-EasyPost
- ニールソン・ポーレス EF Education-EasyPost

先頭はアレクサンダー・クリストフがいるので良く逃げている。ヘルメットは旧型では。

第3グールプとなる集団は約20人。

先頭からMovistar Teamのオスカル・ラスカノがアタック。だが、これは捕まる。

追走の8人は先頭まで43秒。集団とは27秒差。
Ladeuze 1.2km・5.3%

先頭は3人に。残り40km。
- レオン・ハインシュケ Team DSM
- アレクサンダー・クリストフ Uno-X Pro Cycling Team
- オイエル・ラスカノ Movistar Team

集団先頭はジュリアン・アラフィリップ。

集団はスプリントに持ち込みたいLotto-Dstnyが引いている。

先頭からちぎれたTeam Flanders – Baloiseのウォード・ヴァンフーが追走の最後尾についている。

しかし、先頭3人の粘りは驚異的。追走の8人に追いつかせない。タイム差38秒。

集団からはUAE Team Emiratesのティム・ウェレンスがアタック。

先頭は2人となった。
- アレクサンダー・クリストフ Uno-X Pro Cycling Team
- オイエル・ラスカノ Movistar Team

ティム・ウェレンスは追走まで20秒。追いつかないと終わってしまう。

アレクサンダー・クリストフとしたら、もうちょっと早く追走に追いついて貰いたかっただろう。ここで追いつかれたら、もうついていけない。

ティム・ウェレンスは集団にカムバック。
Nokereberg 0.4 km・3.6%

先頭まで19秒。まだ、追いつかない。

先頭には2人いるチームが3チーム。どこかでアタックがかかりそう。

集団にいるTrek-Segafredoのジャスパー・ストゥイヴェンがバイク交換。

先頭二人の後ろに追走は見えているけど、追いつかせない。

残り15kmに。タイム差は23秒と開いている。信じられないほどの走り。

逃げ切るつもりならば、そろそろアタックをかけないといけないのでは。

残り11km。勝負所はどこにするのだろうか。
Nokere 0.8km・4%

これを乗り切れば、ゴールが見えてくる。

追走の後ろに集団が迫ってくる。まずは、ミッケルフレーリク・ホノレがアタック。これは、ニールソン・ポーレスのためだ。

先頭は2人は9秒差まで迫られる。さすがに登りでは厳しい。

残り7.6kmで8秒差に。こうなったら、ゴールまで届いて欲しいが。

もう、2秒差しかない。

あ~、追いつかれた。

そのまま、オイエル・ラスカノが先頭を引く。

さあ、ミッケルフレーリク・ホノレがアタック!
ティシュ・ベノートがチェックにはいる。

後ろは散り散りになるか。

またも、仕掛けるが離れない。

牽制している時に、後ろからクリストフ・ラポルトがアタック!

これには、シュテファン・キュングも反応出来ない。

ここで本命のクリストフ・ラポルトが飛び始めた!

みるみるうちに離していく。

これは決まった。

後ろは、ティシュ・ベノートのマークから、ニールソン・ポーレスとオイエル・ラスカノが飛び出す。

クリストフ・ラポルトがラスト1kmのゲートをくぐった。

クリストフ・ラポルトは完璧な走りを見せた。

後ろに集団が迫ってくる中、堂々のゴールシーンだ。

クリストフ・ラポルトが派手なポーズでゴール!
クリストフ・ラポルトは、ヘント〜ウェヴェルヘムに続いて、ドワルス・ドール・フラーンデレンも制覇してしまった。
当初、クリストフ・ラポルトはメンバーに入っていなかった。ヘント〜ウェヴェルヘムで落車したディランファンバーレの代わりにメンバー入りしている。
ちなみに、クリストフ・ラポルトは、1シーズンにヘント〜ウェヴェルヘムとドワルス・ドール・フラーンデレンを制した3人目の選手となった。1995年のブリーク・ショット(Briek Schotte)、1968年のウォルター・ゴッドフルートに続く3人目。
歴史に名前を刻むことになる。

そして、2位にはなんとMovistar Teamのオイエル・ラスカノが入った!
凄い。最初から逃げ続けて、スプリンターが迫る中、最後はニールソン・ポーレスを退けて表彰台を獲得だ。素晴らしい。
リザルト

クスリトフ・ラポルトのコメント
チームはレースを通して素晴らしい仕事をしてくれた。ティシュ・ベノートは坂道で最も強く、彼はそこで選択をした。そして決勝では、自分が正しいタイミングを選んでしまった。
ヘント〜ウェヴェルヘムと今回のドワルス・ドール・フラーンデレンで優勝したことは、まだ実感がわかない。
代役として招集されて疲れはなかったのですか?
日曜日にもかかわらず、まだフレッシュな気分だった。チームとしてやっていることは、ありえないことだ。この勢いを持続できるように頑張る。
ツール・オブ・フランドルやパリ〜ルーベでは、まだランキング上位の選手が何人かいる。

2位のオイエル・ラスカノのコメント
今日はいいレースだった。僕もいい一日だった。私たちは一緒に進み続けた。20位以内というより、10位以内でフィニッシュしたかったので、できるだけハードに走り続けたのがよかった。そうすることで、プロトンから遠く離れることができたんだ。
クリストフと相談はしていない。ただ行け、ただ行けとね。
ゴール前まで勝てると思ってましたか?
勝つと信じていたかどうか? ラポルトからそんなに離れていなかったのに、彼は本当に激しく走ったんだ。ライン上で2位になったんだ。なんて言っていいのかわからないよ。よく頑張ったけど、2位はもちろん楽しくないよ。
本当に何を言っていいのかわからない。私が今日の男かどうか?いや、それは勝者だ。彼が勝ったんだ。私は、今日のライダーのなかでは、たぶんいいほうだったと思う。
クラシックを走るのは今年が初めてなんだ 。私はいつも家でこのレースを見ていた。素晴らしいレースだ。ここに来れて本当にうれしいよ。
石畳が好きなんだ。昨年はパリ~ルーべを走ったので、少しはテクニックがあるのかもしれない。とにかく石畳が大好きなんだ。
次のレースは、ツアー・オブ・フランダースとパリ〜ルーベだ。そこでもまた、序盤のフライトを見ることができるのだろうか?
やってみるよ。上位にいればいるほど、結果は良くなる。しかし、パリ〜ルーベでは、スタート時に180人のライダーのうち150人が逃げに入りたがっている。このレースで重要なことで、誰もが知っていることだ。

| Rnk | Rider | Team | UCI | Time |
|---|---|---|---|---|
| 1 |
LAPORTE Christophe
|
Jumbo-Visma | 300 | 4:06:20 |
| 2 |
LAZKANO Oier
|
Movistar Team | 250 | 0:15 |
| 3 |
POWLESS Neilson
|
EF Education-EasyPost | 215 | ,, |
| 4 |
PHILIPSEN Jasper
|
Alpecin-Deceuninck | 175 | ,, |
| 5 |
PEDERSEN Mads
|
Trek – Segafredo | 120 | ,, |
| 6 |
DE LIE Arnaud
|
Lotto Dstny | 115 | ,, |
| 7 |
BALLERINI Davide
|
Soudal – Quick Step | 95 | ,, |
| 8 |
PASQUALON Andrea
|
Bahrain – Victorious | 75 | ,, |
| 9 |
BOIVIN Guillaume
|
Israel – Premier Tech | 60 | ,, |
| 10 |
POLITT Nils
|
BORA – hansgrohe | 50 | ,, |
| 11 |
PIDCOCK Thomas
|
INEOS Grenadiers | 40 | ,, |
| 12 |
ZINGLE Axel
|
Cofidis | 35 | ,, |
| 13 |
DEWULF Stan
|
AG2R Citroën Team | 30 | ,, |
| 14 |
WÆRENSKJOLD Søren
|
Uno-X Pro Cycling Team | 25 | ,, |
| 15 |
DEGENKOLB John
|
Team DSM | 20 | ,, |
| 16 |
VAN GESTEL Dries
|
TotalEnergies | 20 | ,, |
| 17 |
TRENTIN Matteo
|
UAE Team Emirates | 20 | ,, |
| 18 |
VAN POPPEL Danny
|
BORA – hansgrohe | 20 | ,, |
| 19 |
WRIGHT Fred
|
Bahrain – Victorious | 20 | ,, |
| 20 |
MATTHEWS Michael
|
Team Jayco AlUla | 20 | ,, |
| 21 |
NEILANDS Krists
|
Israel – Premier Tech | 12 | ,, |
| 22 |
HONORÉ Mikkel Frølich
|
EF Education-EasyPost | 12 | ,, |
| 23 |
KÜNG Stefan
|
Groupama – FDJ | 12 | ,, |
| 24 |
LE GAC Olivier
|
Groupama – FDJ | 12 | ,, |
| 25 |
LOUVEL Matis
|
Team Arkéa Samsic | 12 | ,, |
| 26 |
BENOOT Tiesj
|
Jumbo-Visma | 12 | ,, |
| 27 |
KRISTOFF Alexander
|
Uno-X Pro Cycling Team | 12 | ,, |
| 28 |
MADOUAS Valentin
|
Groupama – FDJ | 12 | ,, |
| 29 |
ALAPHILIPPE Julian
|
Soudal – Quick Step | 12 | ,, |
| 30 |
HERMANS Quinten
|
Alpecin-Deceuninck | 12 | 0:31 |



コメント